知覧

知覧_b0060239_23425897.jpg
暑い一日。何処に行っても山野に潜るので,人と撮るものは違っていてそれなり。ツマグロヒョウモン。特攻関連記念施設や有名な食堂など,撮られる方は沢山居るので,これで良い。





知覧_b0060239_23434760.jpg
防空壕跡。私の周辺では,子供の事故が起きないように潰してしまったか,或いはバット・芸とを付けて入れないようになっているかどちらか。機材置き場か倉庫代わりに使われたりしていたのだろうか。ここはしっかりしていた。御陰でキクガシラコウモリの集団がいた。ストロボシステムも持っていなかったのでポップアップで。時間が押していたので博打で数枚撮れただけだったのが,残念。
 使っているとこういう状況があるのでNikon D700のようにポップアップのないα900やEOS 5Dは困るのが分かっていて手を出せない。フルサイズデジイチは,しばらく手元には来ないだろう。

知覧_b0060239_2345485.jpg
地層,地形学的に薩摩半島南部は,中北部とは全然違う。この渓谷の風景はなかなかだったけれど,上流に何かあるのだろう。水質だけは今一だった。

知覧_b0060239_23454285.jpg
コンデジで撮ると,落差が出ないなぁ。Distagon 21mmを持ってくれば良かったと思うような風景。α700+100mmマクロとコンデジの広角では少々きつい。

知覧_b0060239_23462821.jpg
お約束の低速撮影表現。150mmの望遠手持ちなので,1/6secだと僅かにぶれている。

知覧_b0060239_23471116.jpg
萱地。夏らしい風景。C4植物は元気良いなぁ。

知覧_b0060239_23474856.jpg
ヒバリがずっと上空で啼いていた。平和だ。

知覧_b0060239_23481267.jpg
仕事の後,一緒にいた友人が知人のお子さんにこの手のものを土産にするためにクヌギの木を蹴り始めたので参加。この綺麗なノコギリクワガタ(大歯型)はそちらに廻った。
 私の自宅周辺では人口密度がそれなりなので,めぼしいところは時期になると根本が掘り上げられるまでして,取り尽くされている。土日,目に着いたクヌギ林を蹴飛ばして廻ったが坊主だった。

知覧_b0060239_23484954.jpg
山分けして,私の方の取り分となった収穫物。カブトムシの番(つがい)とノコギリクワガタ(小歯型)。我が家の子供達は,小さい方も好きなのでこれで良い。カブトムシは養殖物と違って小振りだが,パワーは溢れている。いや,何でも天然物が凄いという話をしたいわけではないのだが。
 グリーンは,保湿と個体接触が起きないようにとの緩衝剤のためにビニル袋に一緒に放り込んであった葉っぱのくず。

知覧_b0060239_2349189.jpg
毎夏のことだが,ユッチとナッチが観察。公陳丸とチコは,外で勝手に獲物を手にしているので,こういうケージの中の昆虫などにはほとんど興味を示さない。

知覧_b0060239_23513286.jpg
今は,収穫の時期か。茶所でもある。かつて武家屋敷で振る舞って貰ったものは,水の御陰かとても甘露だったのを覚えている。
 夏休みっぽい画だけれど,フィールドワークにおいて日常的な風景で,私の休みは未だ先。
Commented by みゃ♪ at 2009-08-05 00:31 x
ツマグロヒョウモンのサナギって、金のツブツブありますよね。
なぜか今年、ウチの玄関まわりで3回、サナギを発見しました。
2匹は無事に蝶に、1匹はまさに今ぶらさふがってます。
(サナギでも、触ると動くのが不思議です)
Commented by complex_cat at 2009-08-05 00:42
みゃ♪さん,あの金のぶつぶつ,発光していると以前勘違いしてしまいました。それくらいきらきら光りますね。
スミレ系が食草なので, みゃ♪さん宅は,多分ガーデニングも良くされているのでしょう。ビオラとかありませんか?
 近所のグリーンハンドの奥さんがおいでのお宅の庭とかではよく見ます。我が家は皆無ですw。
Commented by まる at 2009-08-05 17:11 x
ツマグロヒョウモン、夏休みの自由研究のために飼育中です。観察するためにスミレのプランターごと家の中。羽化したら家の中で飛び回る??笑 脱皮してサナギになるのを初めてナマで見ました♪ 感動したけど、臭い・・・。
Commented by tochi0150 at 2009-08-05 22:13
こんばんは
いいのノコギリクワガタですね、頭の赤いのもまたいい
私の地元ではクワガタのことを「ゲンジ」と呼んでました
だから、ゲンジ取りに行こう!って言ってましたね
あと、このノコギリは「牛」ノコギリの小型タイプは「水牛」、ミヤマの大きいのは「ジュウバコ」って呼んでました
そういやコクワガタは「ばけ」って言ってすぐに捨てられてましたねw
Commented by complex_cat at 2009-08-05 23:01
まるさん,蛹まで野外で観察したので臭いというのは気がつきませんでした。ツマグロ羽化するときに体内に残っていたオレンジ色の物質を大量に噴出してました。どうもかなり毒蝶っぽいですね。蛹が目立つのも,捕食者への学習効果みたいなモノかも知れません。
Commented by complex_cat at 2009-08-05 23:03
tochi0150さん,私は,少年期,既にクワガタ取りを近所でできないような環境で育ちました。
こっちで暮らすようになって,図鑑でしか出会えなかった昆虫たちと出会えて,とても幸せです。
Commented by みゃ♪ at 2009-08-06 15:08 x
ツマグロヒョウモンについて、ありがとうございました。
確かに、去年の秋にパンジーを80株ほど庭に植えました!
冬から春に咲き乱れていて、梅雨前まで、わずかながら花と葉が残っていたんですよ。

事後報告ですが、今日のブログに、そのことで記事内リンクさせていただきました(^^)
Commented by nezumineko at 2009-08-07 22:37 x
子供の頃、防空壕でよく遊んだ覚えがあります。
やはり、夕方になるとコウモリが飛んでいた光景も記憶にあります。

私も大人になって,図鑑でしか出会えなかった昆虫たちと遭遇できるようになりました。
ちなみに今日は会社帰りにタマムシを発見しました。
Commented by complex_cat at 2009-08-09 00:19
みゃ♪さん,リンクありがとうございます。ツマグロも素敵なお庭の住人ですね。
Commented by complex_cat at 2009-08-09 00:20
nezuminekoさん,防空壕は,子供達がトラブルを起こすので,埋められたり,ゲートを着けられたりする方向にありまして,こういう穴は貴重になってしまいました。
 玉虫,しばらく見ていません。エノキ探さないとなぁ。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by complex_cat | 2009-08-04 23:51 | My Shot Life | Trackback | Comments(10)

Necology(=猫+Ecology) and Nature Photo Essay, Camera classic, Martial arts & etc. 本サイトはhttp://complexcat.exblog.jp/です。画像はクリックすると大きくなります


by complex_cat
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31