A Nature Island in the Sky #2


A Nature Island in the Sky #2 _b0060239_2058560.jpg
屋久島の蝋燭岩。これも久しぶりだった。綺麗な自然石が乗った不思議な風景。一番上に墓碑銘があっても不思議ではないような気がしたり。

A Nature Island in the Sky #2 _b0060239_210592.jpg
クライミングゲレンデは,フリーならA級の技術がいるし,自然遺産になって,流石にボルト連打というわけにはいかない。余り耳目の集まる場所は,ゲレンデには向かないし。

A Nature Island in the Sky #2 _b0060239_2117469.jpg
発熱,体調不良で無事に済ませた調査の結果,足指の爪,計7本が死ぬ状況と引き替え。
 テーピングで最後の日はごまかす。おフランスのチープナイフ,‘OPINEL’は昔から大好きで,細かい小変更による改良は素晴らしい。最近では,ステンレス製のものもあるが,この鉄製タイプは,気楽に研げるし切れ味抜群。

A Nature Island in the Sky #2 _b0060239_21144576.jpg
三日間夜も昼も晴れてくれた御陰で,星も綺麗だった。コンデジで星空撮影が出来るモデルは少ない。F31fdといえども,長時間露光は出来ないので,光る円弧を写し止めるようなことは出来ないが,それでもクリックすれば,ちゃんと星空が写っているのが分かる。

A Nature Island in the Sky #2 _b0060239_21153271.jpg
最後の日の夜のお汁粉。地上では食べようと余り思わないが,疲弊した軀にはすこぶる美味しかった。

A Nature Island in the Sky #2 _b0060239_20592469.jpg
地に足を止めれば,ヒメネズミの巣穴。山小屋にも出没する。高山地域では屋久島の場合,アカネズミが優先,寒冷適応で垂直分布が逆転していないか気になっている。気楽にトラッピングが出来なくなっているので,誰かが捕獲許可から作業して調べないと分からない。

A Nature Island in the Sky #2 _b0060239_2118247.jpg
このブログ良く登場する,ヤクシマツチトリモチ。横に生えているキノコと違って,高等植物。
 ともかく無事に下に降りた。




A Nature Island in the Sky #2 _b0060239_211125.jpg
今回屋久島を訪れて,もう一つだけ済ませておきたかったこと。訪ねる場所は,とある集落の奥にある。

A Nature Island in the Sky #2 _b0060239_211341.jpg
集落のお宅,何処も妖怪ポスト様の郵便受けが,点在する。この位置から上に登ったところに,各家庭の住居がある作りで面白い。

A Nature Island in the Sky #2 _b0060239_2104315.jpg
現地には,管理地の所有者である知人Tさんが愛犬といっしょに,案内してくださった。

A Nature Island in the Sky #2 _b0060239_20465047.jpg
十代の時,偶然出遭った私に「猫」という二つ名をくれた詩人の墓。
 二つ名を付けてそれで呼び合うのは,フラワーチルドレン,ヒッピー,コミューンなど,今は消滅した文化で行われていた。いや,今は知らないけれどボーイ/ガール・スカウトなどでもあったかと。ホーリー・ネームじゃないので念のため。糞ガキであった自分は知るよしもなかった。当時,その詩人も訪れることがあったパブでバイトしながら「そりゃ源氏名なのか?」とかお馬鹿にも考えていた。
 墓碑銘は,詩人本人ではなく,奥様のものだ。

A Nature Island in the Sky #2 _b0060239_20471687.jpg
かの詩人は,今では奥様と一緒にここに眠る。ずっと場所も分からず,墓参りに来るのが,随分遅くなった。

A Nature Island in the Sky #2 _b0060239_219156.jpg
詩人の側には,この集落の再生からの人のものもある。私も知っている人だ。
 「猫,これだけスペースがあるから,君もここにどうだい? 海も見えるしいいよ。」と案内してくれたTさんが真面目に仰る。「それはありがたいのだけれど,家族がどう言うかなぁ」というと「分骨にすればいいよ。」
 「ええと・・」と,考えもしなかったので笑ってしまった。いや,とても嬉しい。まるで,お釈迦様並みだ。恐れ多いけれど,この場所は悪くないかも知れない。またね,三省。ここは貴方にとって文字通り「天の島」だったということでいいかな。

びろう葉帽子の下で―山尾三省詩集

山尾 三省 / 野草社


聖老人―百姓・詩人・信仰者として

山尾 三省 / 新泉社


Commented by kyoko_fiddler at 2009-12-06 22:31
私はバックのナイフ愛用です。…でも最近出番がありません。
Commented by kojiro-net at 2009-12-07 17:27
屋久島の岩場、一度登ってみたいものです。
Commented by dojou7 at 2009-12-07 23:05
爪7本と引き換えですか。
すごいな~。
この地は私には一生無理だと思いました。
Commented by complex_cat at 2009-12-07 23:47
バックのナイフですか。良いですね。私のは,実用一点。オピネルと,ビクトリノックスの覚め殺しのナイフ。
Commented by complex_cat at 2009-12-07 23:48
kojiro-netさん,著名なロッククライマーが現地に住まわれています。ゲレンデも多いようですね。
Commented by complex_cat at 2009-12-07 23:49
dojou7さん,体調万全なら,トラブルもないので,普通の縦走なら,そんなに苦労しません。誰でもいけますよ。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by complex_cat | 2009-12-06 21:29 | Nature Islands | Trackback | Comments(6)

Necology(=猫+Ecology) and Nature Photo Essay, Camera classic, Martial arts & etc. 本サイトはhttp://complexcat.exblog.jp/です。画像はクリックすると大きくなります


by complex_cat
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31