SONY α NEX-6 #20〜Rokkor 800mm f8

SONY α NEX-6 #20〜Rokkor 800mm f8_b0060239_21272879.jpg
そのままの撮影。普通はマニュアル露光で撮影後プレビューするのだが,リアルタイムプレビューが可能なので,もともとf値のいじれないレンズ,ISO400でシャッター速度だけいじって,そのまま写りをシミュレーションで確認してシャッターを切ってしまった。気がついたらシャッター速度優先AEモードで撮っていたがそのまま写っている。クラシックレンズのレンズアダプター運用もそうだけれど,ある意味,物凄くラフに使っていて何とかなっている。
SONY α NEX-6 #20〜Rokkor 800mm f8_b0060239_21273368.jpg
デジタルズーム☓1.7にて撮影。
 Zeissの純正テレコンで手元にある,Mutar IIの☓1.4よりやや倍率が高い。撮る対象にもよるけど,望遠ほど粗が目立たないので,f値が上がっても液晶ファインダーは暗いレンズでも光学ファインダーのように暗くならないので,テレコンバーターをかませるのも,より抵抗がなくなる気がする。元々,この距離の天体で,南九州にも煙霧が流れこんで来ている昨今の空気の状態だと,スカッとは写らないので,十分撮れている気がする。
SONY α NEX-6 #20〜Rokkor 800mm f8_b0060239_21273816.jpg
デジタルズーム☓4.0にて撮影。さすが,カメラ用レンズで色収差の少ないレフレックスなので,廉価な天体望遠鏡やスポッティングスコープにコンデジ着けて撮るのに比べて良いような気もするが,ちょっと比較してみたい。リモコンを忘れて出たので,セルフタイマーにて撮影。10secなら安での三脚でも,レリーズ時の振動はまあ,収まっている。ミラーレス一眼カメラは,クイックリターン機構が無い部分,ミラーアップして撮るのと似たようなもので,振動もより少ない。ハイエンドクラスは,シャッター幕を走らせるのに前後して,モーメントのあるミラーを高速でしゃくり上げ元に戻す,その振動を極小化するために,シャッター機構も振動を打ち消すためのボディも精密で且つ重厚になり,デジイチの総重量は大きくなるが,それがかなり省略できるのはミラーレスの利点だろう。
 同時に,電子制御と連動するメカニカルな制御部分に,技術力と長き蓄積のある日本メーカーの独壇場であったけど,そっちが主流になれば状況は変わってしまうかもしれないなと,少し思っている。もしも,電子制御であろうが機械的動作が全くないCCD or CMOS そのものでシャッター速度を制御する方式が基本になれば,それが可能なのか最適なのか,技術的なことはよくわからないのだが,いよいよ機械制御部分のハンディはなくなるのじゃないのかなと思ったりする。
Commented by jinsei_rarara at 2013-05-26 22:39
大きい月ですね~
満月の夜はおとなしくしてましたかチコちゃん?
愉快な仲間たちは吠えたかなどうかな?
Commented by complex_cat at 2013-05-26 23:03
jinsei_rararaさん,ここ数週間,チコは物凄く忙しくなっているようです。分刻みのスケジュールです。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by complex_cat | 2013-05-25 21:52 | My Shot Life | Trackback | Comments(2)

Necology(=猫+Ecology) and Nature Photo Essay, Camera classic, Martial arts & etc. 本サイトはhttp://complexcat.exblog.jp/です。画像はクリックすると大きくなります


by complex_cat
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31