人気ブログランキング | 話題のタグを見る

チコ幼年期の終わり

チコ幼年期の終わり_b0060239_194961.jpg
このブログを始める1年ほど前に撮った画。このブログは,当初はフィルムスキャンでなんと貸しようと思っていながら,MINOLTA Dimage A1を購入してから,なんとか毎日,画像アップが可能になったかなと思ったところで始めたものですから,それ以前の撮影分はデジカメの分は,私自身も撮影していたことを忘れている画像があります。

チコ幼年期の終わり_b0060239_1945358.jpg
公陳丸が,猫流近接格闘技のマスターとなり,稽古をつけているところ。彼の身体能力は,全盛期かなりのものでしたが,それでもチコはぶっ飛んだしつこさで公陳丸に稽古(?)をせがみ,彼を困らせました。床で転げ回ってチコの耳が裏返っています。柔道や柔術のアスリートと同じ。本気度高し。
 猫たちの撮影では極力ストロボを焚かないようにしていますが,この当時の高感度のノイズの酷さもあって止むなしいったところです。XIYのストロボ制御は他社に比べてXIY D400の頃から安定しており,網膜が反射する以外の問題は画からは感じられません。

チコ幼年期の終わり_b0060239_20201239.jpg
これは私のお腹の上で甘えているところ。彼も人の軀の上に上手来るのが大好きでしたが,成獣になって膝の上にはさっぱり来ません。不思議なことに外にいると肩には登りたがります。今は6kgもあるデカ猫がです。

チコ幼年期の終わり_b0060239_20263979.jpg
この数ヶ月語外デビューを果たすまで,末っ子とも一生にいる時間は長かったのを覚えています。この頃の写真はいつも一緒みたいに一人と一匹で写っています。この辺りが最後のチコ幼年期の終わり。
Commented by Lilywhites at 2009-03-28 22:06
私も今日はMarieの過去の写真を振り返っておりました♪ 幼年期はホント短いですが、画像がちゃんと残されているのは流石です!
Rokkor+X70、到着したとのことで安心しました~♪ストロボ一応使えるようなので良かったです(笑) 
Commented by complex_cat at 2009-03-28 23:12
Lilywhitesさん,マリーちゃん,一周忌でしたか。
もうそんなに経つんだと,ワイフと驚いて話していました。
 早いですね。私は,今日一つの別れがあったのですが,そちらは良い別れでした。
Commented by tochi0150 at 2009-03-29 00:08
こんばんは
耳の大きないい顔してますね、精悍な顔が好奇心いっぱいに見えます
我家のにゃんちは迷い猫で来ましたので、幼年期は知りません
小さい頃あまり甘えれなかったのか、今でもお腹の上に乗ってきます
まぁ甘い飼主にとっては嬉しいことなんですがね
Commented by complex_cat at 2009-03-29 18:51
tochi0150さん,あの子,迷い猫だったんですか。どうも長毛の子は,野良しているイメージが薄いもので・・・
 苦労したんですね。存分に甘えさせてあげられるのは素敵なことです。
Commented by kancoffeem at 2009-03-29 22:38
チコちゃんはこうして鍛えたんですね。
こんな仔猫が広大?な縄張りを張るようになるとは思えませんね。
Commented by complex_cat at 2009-03-30 23:48
kancoffeemさん,私たちもチコが番長猫になるとは思っても見ませんでした。だから,彼の行動を,見誤っていた部分が最初の頃かなりあります。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by complex_cat | 2009-03-28 20:28 | Cat Family | Trackback | Comments(6)

Necology(=猫+Ecology) and Nature Photo Essay, Camera classic, Martial arts & etc. 本サイトはhttp://complexcat.exblog.jp/です。画像はクリックすると大きくなります


by complex_cat
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30