草木塔(霧島神宮前)
2004年 12月 05日
後日,島の伝説になっている同じルートを小さいとは言えリュウキュウイノシシ3頭引きずって2/3未満の時間で踏破した人の話を聞きました。その人は,民宿のヘルパーをやりながら,鮫漁とイノシシ猟をこなす・・・,現地を知っているだけに同時の私にはフィールド・ワークののスーパーマンのような人に感じました。
彼はその後,猟をする間,ウミガメの上がる海岸で何日も待っていたというドラマの話のような奥さんと,霧島神宮前に喫茶+エスニックショップ+プラントショップを経営することになりました。Hさんとは,その話を聞いて我慢できずに店に会いに行ってからのつきあいです。画像は,同じルートを辿った事がある人なら皆,知っているサイコロ状の奇岩(NIKONOS IV, NIKKOR 3.5/35)。
メニューにあるベトナムコーヒーで使われるこの金属ドリッパーは,ペーパーレスで,メッシュ部分に高価な金などを使うことなく,安価・エコロジカルで,これぞ資源を無駄遣いしないアジアローテク文化の知恵。
西表島については,時間をかけてサイコトラベルします。
思えば、フィルムカメラで撮影をする機会が減っている。 Tの写真を見てふと思い出した。 私は、写真が好きだったんだ。 ひょんなことから手にしたCONTAXのRTSと50mmF1.4のPlanar。 初めて撮ったのは確か、妻の写真だった。 あのころは、本当にいろいろなものに感動した。 朝露に光る草木の葉。何処へ行くのか街灯に照らされた小さな猫。 被写体として観察すると、それまで見えなかったものが見えてきたりもした。 それが、デジタルカメラを多用するようになって、いつの間にか変わっていた...... more
友人夫婦の愛猫サラ君草木塔(霧島神宮前)が失踪。そろそろ去勢手術と考えていた矢先,2週間戻ってこないとのこと。可愛い子だったけれど,人に着いていくような子ではないので,心配です。愛猫が戻らないと云うのは,本当に堪えます。たった今,昨晩早くから出かけていったチコが,ようやく戻りました。12時間以上,外出。いくら,生き物に動きが出てきて量が楽しく,お外が気持ちが良いからと言っても参ります。 別の押しかけネコのチビちゃんが,居着いていました。両眼,翡翠色のネコで,どうもかなりの弱視の模様。我が家の,ネコ...... more