人気ブログランキング | 話題のタグを見る

At the Harbour

At the Harbour _b0060239_21531222.jpg

At the Harbour _b0060239_2153115.jpg

At the Harbour _b0060239_2153633.jpg

At the Harbour _b0060239_21531066.jpg

At the Harbour _b0060239_21531113.jpg

At the Harbour _b0060239_21531011.jpg

At the Harbour _b0060239_2129219.jpg

At the Harbour _b0060239_21531087.jpg

At the Harbour _b0060239_21531023.jpg

At the Harbour _b0060239_2129032.jpg

At the Harbour _b0060239_2129149.jpg

小さな漁港で,海と鳶とシラス干し場とハマゴウの種とウバメガシのドングリとお婆ちゃんとカマキリとカラスウリと猫とその他諸々を見た。
 秋も終わろうとしている小さな寂しい漁港には,ブリティッシュ,ケルティック,それぞれのアコースティックなプログレの佳曲がよく似合う。
 一度並べてみたかった。


Novella

Renaissance / Warner Bros UK

スコア:


 元祖クラシカルプログレの最右翼。ドビュッシーの「沈める寺院」が,この曲の前後にオマージュとして使ってある。歌姫Annie Haslamの若い頃のちょっと珍しいポートレイトが貼ってあるのが嬉しかった。

燃ゆる灰(紙ジャケット仕様)

ルネッサンス / EMIミュージック・ジャパン

スコア:


 間違えた。この曲は,こっちだった。


All About Eve

All About Eve / Universal I.S.


 恐らくルネッサンスファンでもの正式継承者であると認めた人が多いと聞く,新世代クラシカルプログレバンドの衝撃のデビューアルバム。ケルティックやゴシック系の音も含まれるが,矢張り独特。
 当時,プログレ界のアイドルで妖精のようだったJulianne Reganも既に48歳。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by complex_cat | 2010-11-30 22:15 | Incoherent Music Box | Trackback | Comments(0)

Necology(=猫+Ecology) and Nature Photo Essay, Camera classic, Martial arts & etc. 本サイトはhttp://complexcat.exblog.jp/です。画像はクリックすると大きくなります


by complex_cat
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31