At the Harbour
2010年 11月 30日
小さな漁港で,海と鳶とシラス干し場とハマゴウの種とウバメガシのドングリとお婆ちゃんとカマキリとカラスウリと猫とその他諸々を見た。
秋も終わろうとしている小さな寂しい漁港には,ブリティッシュ,ケルティック,それぞれのアコースティックなプログレの佳曲がよく似合う。
一度並べてみたかった。
元祖クラシカルプログレの最右翼。ドビュッシーの「沈める寺院」が,この曲の前後にオマージュとして使ってある。歌姫Annie Haslamの若い頃のちょっと珍しいポートレイトが貼ってあるのが嬉しかった。
間違えた。この曲は,こっちだった。
恐らくルネッサンスファンでもの正式継承者であると認めた人が多いと聞く,新世代クラシカルプログレバンドの衝撃のデビューアルバム。ケルティックやゴシック系の音も含まれるが,矢張り独特。
当時,プログレ界のアイドルで妖精のようだったJulianne Reganも既に48歳。