人気ブログランキング | 話題のタグを見る

A1マクロの補強


A1マクロの補強_b0060239_1653368.jpgこちらはA1で撮影したカラスアゲハ長尾型です。本機のマクロの最大倍率では,ここまでは行けるのですが,もう少し倍率が欲しいと思っています。135との比較で,1/2倍弱相当ぐらいでしょうか。CCD像面で考えると1/8倍ぐらいかな? 十分立派な数字なんですけど,それ以上行くデジカメが多いからちょっと物足りないですね。
 というわけで,1)CFカードが使える。2)4M以上5M未満,3)CCDサイズ1/1.8以上,4)マクロ拡大倍率が135換算で等倍程度,5)SUM3が使える,6)防滴or安価な防水ハウジングが使える,と都合の良い条件を考えたら,見事該当するものがありませんでした(笑)。で,この条件から外れるとIXY+水中ハウジングをワイフ用にして引退させられない事になるので,結果的にデジカメ3台持ち歩くはめになることに気がつきました。それでは困るので,別の方法を思いつきました。結果が上手くいったらアップする事にします。


A1マクロの補強_b0060239_17121518.jpg時間のないところでメモとして適当に撮って撮影失敗していた,こちらがCP995によるものです。全体はこんなイメージの蝶です。ピントずれて,ぶれてますがご愛敬。
Tracked from COMPLEX CAT at 2004-12-29 17:49
タイトル : A1マクロの補強始末
使いやすいA1のマクロを補強するために,色々考えたのですが,クローズアップ・レンズを使う事にしました。最初は,ヤフオクで落としたKenkoのNo.3を試したのですが,この程度の撮影倍率ではあまり意味がないと思えたので,思い切ってキタムラでたたき売りになっていたデジカメオプションレンズの星,レイノックスのスーパーマクロ・コンバージョンレンズ(DCR-250)を使う事にしました。フィルタータイプのようにねじ込みではなく,レンズキャップのようにワンタッチで装着できるのが便利です。  本来,完成されたレンズ...... more
Tracked from COMPLEX CAT at 2005-01-04 11:28
タイトル : クローズアップレンズマクロその2
A1+クローズアップレンズによるマクロその2です。要は虫眼鏡接写なのですが,レンズの特性上,かなり倍率が高いです。あまり近づきすぎると,平面的なものには強いのですが,立体的なものについては当たり前ですが,使い方が難しいですね。正月っぽい?色彩のものを探しました。 近所の公園で見つけたもので,早いところ,フィールドで使ってみたいですね。ちなみに,常時紅葉したような紅葉の楓を植えるようになったのは,実際にはどうか知りませんが,私にはいかにも自然を楽しんだ経験の乏しい方の意匠に思えます。新緑のフラッシュ(...... more
Commented by complex_cat at 2004-12-22 16:59
写真撮り直しました。外部1灯なので影はしっかり出てますが,本体の美しさは伝わると思います。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by complex_cat | 2004-12-21 22:39 | My Shot Life | Trackback(2) | Comments(1)

Necology(=猫+Ecology) and Nature Photo Essay, Camera classic, Martial arts & etc. 本サイトはhttp://complexcat.exblog.jp/です。画像はクリックすると大きくなります


by complex_cat
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31