
MBA購入後,手元のIllustlatorがバージョンが古いまま更新してなくて,使えなくなった。SC5は遅かれ早かれ購入必要があるのだが、Inkscapeをちょっと試してみた。Freewareというには,軽いし、ものすごく立派なアプリケーションだ。
「ステッカーに出来るね」と長男が言うので、「これ貼るの我が家だけだよ。」「ウチだって分かっちゃうね。」

日本語は入力できないわけではないが、直接入力は無理で、エディターかなにかからコピー&ペーストしないとできない。メニューはパッチを当てて日本語化してみたが,それだけ。やはり、本気で使うツールとすると、私にはなかなかキツい。テキストのオブジェクトを一度コピーして貼付けると,短冊プレートになってしまって,文字の隙間から後ろのオブジェクトが見えるなんてことが出来なくなる。パスのエディティングは比較的良く出来ている。やはりこういうのは頭の柔らかさが必要で、Illustlatorに慣れきってしまったおっさんには,
Canvasですらも面倒だなと思うことがあって、少々キツいかなと思った。
できるということと,それを道具にするということは残念ながら同じではなかったり。
GISのリンクを考えるとCP考えるとCanvas購入しか手が無いかも。

今まで、動画からの音声データの分離はOS9ソフトのオーサリングツール,
Sound Edit 16を使っていたのだが、それがMBAでは使えなくなった。その後の音声パターン解析はそれを使っても,この Ravenでもできるのだが,変換の道筋とツールを開拓しなければならなくなった。いろいろプラットフォームが変わると面倒。画像の音声パターンは,シロナガスクジラの分。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-15224559"
hx-vals='{"url":"https:\/\/complexCat.exblog.jp\/15224559\/","__csrf_value":"9b5a08df2761228975087505dddef495d2cccc7156013e7d7e6ab0ca20d93231a8793f1849bd409f9cde025fba0a62a1a70b80f9f9d9e99f40af336cdb0b4473"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">