人気ブログランキング | 話題のタグを見る

春光やや強し

春光やや強し_b0060239_2033087.jpg
ボディ内手ぶれ低減機構を持つα700は全てのレンズで効果が得られるので、常用しているが,ファインダー像の小刻みな揺れが消えてくれるのは気持ちがいい。
 ただ,プリズム機能レンズが一枚余分に入るので,限界性能を求めるサンニッパなどでの比較では若干画質が落ちると云うのをプロの同部鵜写真家である知人から聞いたことがある。まあ,性能は上がってネガはどんどん取れているだろうし,廉価版高倍率レンズに組み込まれているこのモデルでは,どうこう言うような話ではない。
Canon EOS Kiss X3, CANON ZOOM LEMS EF-S 18-200 1:3.5-5.6 IS
 チコの横にある,ウマノアシガタ,昔よく見たトイレの造花みたいな写りになりやすいのだが、いい感じで撮れている。
春光やや強し_b0060239_2033833.jpg
今年も、桜ん坊がなり実りだした。この時期からヒヨドリに狙われ始める。享年、一昨年と全滅。
Canon EOS 50D,Carl Zeiss Planar 1.7/50 T*
春光やや強し_b0060239_20331197.jpg
で,ワイフと二人,にわか桜ん坊農家みたいに袋をかけた。勿論,大概,嫌になった。
Canon EOS 50D, CANON ZOOM LEMS EF-S 18-200 1:3.5-5.6 IS
春光やや強し_b0060239_20333234.jpg
ゴロゴロ,チコが監督に来た。君がセキュリティ部門,頑張ってくれないないかなぁ。
Canon EOS 50D,Carl Zeiss Planar 1.7/50 T*
春光やや強し_b0060239_20335277.jpg
瓶の水換えをすると,気温が上がっていることもあって、よく飲んでいた。
Canon EOS 50D,Carl Zeiss Planar 1.7/50 T*
春光やや強し_b0060239_20341443.jpg
こちらにずんずん歩いてくるチコ。
Canon EOS Kiss X3,CANON ZOOM LEMS EF-S 18-200 1:3.5-5.6 IS
春光やや強し_b0060239_21185751.jpg
あれ? 何か目頭に。
Canon EOS Kiss X3,CANON ZOOM LEMS EF-S 18-200 1:3.5-5.6 IS
春光やや強し_b0060239_2034730.jpg
紫色の花弁が・・・チコのことだから、いろいろあるのだと思うが、どこをどうパトロールして、何をしてきたのだろう。
Canon EOS Kiss X3,CANON ZOOM LEMS EF-S 18-200 1:3.5-5.6 IS
春光やや強し_b0060239_20342361.jpg
依頼を受けてテストすることになった預かりものの50DとIS付きのCANON ZOOM LEMS EF-S 18-200 1:3.5-5.6 ISをCanon EOS Kiss X3,Carl Zeiss Planar 1.7/50 T*と混ぜて使って撮影。
 50Dは,さすがによく出来たカメラだ。撮影中は大きさを感じないし,節度感やシャッターフィーリングは,フィールドで重宝するから、軽量ボディ優占で結構タフなこともあってKiss系ばかり使っている私には,十分すぎるクオリティを持っている。
Canon EOS 50D,Carl Zeiss Planar 1.7/50 T*と混ぜて使って撮影
Commented by jinsei-rarara at 2011-04-24 10:35
チコちゃん凛々しくてかっこいいですよ~。
あぁ~~、ゴロゴロチコちゃん、分かる分かるその気持ち。
陽射しがとっても気持ちいいのよね♪
(可愛い過ぎるぅ!このお写真大好き!)

お父さん、お母さん、みんな、今年のサクランボウは大丈夫さ!
ボクに任せて! by ちこべえ
Commented by ayrton_7 at 2011-04-24 13:50
チコ君は、耳がとがった兄弟頭を意識しているのか、凛々しい顔つきになっていますね。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by complex_cat | 2011-04-23 21:27 | Cat Family | Trackback | Comments(2)

Necology(=猫+Ecology) and Nature Photo Essay, Camera classic, Martial arts & etc. 本サイトはhttp://complexcat.exblog.jp/です。画像はクリックすると大きくなります


by complex_cat
カレンダー
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31