塩豚パスタラーメン

20110824164430
自分の覚書もあって,画像は既出のものを使ったエントリ。
 塩豚は,ここで何度か取り上げたとおり,豚の生肉の状態で常温保存できる奄美〜沖縄の食材。塩抜きに結構コツが居る。抜きすぎると,せっかくの塩の味がモッタイナイし,抜き損なうと塩辛くてやっぱり作った料理がモッタイナイことになる。
 きちんと作られた塩豚であれば,塩抜き手順としては,煮立てる直前で火を止めて(この時点で火を入れるとしおが抜けなくなる)そのまま一昼夜漬けたまま,塩を抜けと教わったが,夏場は特に生ぬるいお湯に浸かっている時間が長いので,腐らないのかとか,最初は心配だった。塩がしみ出して塩分濃度も半端ないので,もちろんそれは杞憂だった。それでも塩辛すぎた場合,一回水を捨ててもう一度漬け直したりしろとかいわれてやったが,そうしても大丈夫だった。
20110920233427ただこれだと,急場使いたい時にそれでは間に合わない。で,細かく刻んで水に漬けたりした。そうすると,意外と早く塩が抜けるのと,多少塩辛くても,「塩」調味料みたいにチャーハンやパスタなどに混ぜると,それはそれで調度良いことに気がついた。
20110904214525後,潮を抜き過ぎたら,ゴーヤやオクラなどと一緒に炒めて改めてなり味噌などで味をつければ,これは奄美の味噌豚になる。ご飯何倍でも行ける。
 で,それが面倒なら,刻んだまま水に10分ほど漬けて,一回取り出して水分を縛り,もう一度鍋にたっぷりの水に放り込んでそのままグツグツ似る。そこに味醂,酒。白醤油を入れると,見事に豚骨ラーメンベースが出来る。

塩豚パスタラーメン_b0060239_22255729.jpg
パスタラーメンは別のエントリでも取り上げたけれど,要するに安く豊富な種類が手に入るスパゲッティの乾麺を,重曹と塩を放り込んだお湯で茹でるだけ。
20111009130624塩豚の脂は,むしろギトギトではなくて,非常にあっさりした豚骨のフォーができるので,これと一緒に麺を合わせるだけ。野菜や卵などはおこのみで。
 塩豚を刻み始めて30minも係らずにできます。画像は,薬膳風の鳥肉を更に乗っけた他人パスタラーメン。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by complex_cat | 2011-10-11 22:52 | Appetite Museum | Trackback | Comments(0)

Necology(=猫+Ecology) and Nature Photo Essay, Camera classic, Martial arts & etc. 本サイトはhttp://complexcat.exblog.jp/です。画像はクリックすると大きくなります


by complex_cat
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31