SONY α NEX-6 #7(with Original Voigtländer Nokton 1.5/50)

SONY α NEX-6 #7(with Original Voigtländer Nokton 1.5/50)_b0060239_21462963.jpg
SONY α NEX-6について,ダラダラ感じたことを書くのも,さすがに新レンズや,マウントアダプターその他の機材を手に入れないと,ネタが尽きてきた。
 満足度はそれなりに高く,これにふさわしいレンズ群を手に入れて使うというのが,そもそも最初から計画にはあるのだが,さしあたって,α Aレンズ群を使うためのマウントアダプター。
 安価なLマウントーαEマウントアダプター。十分使えた。

Kernel ライカL39マウントレンズ-NEXマウントアダプター 【ネットショップ ロガリズム】M39-NEX

Kernel

スコア:


 ようやく届いたのがこれで,半世紀以上前のドイツオールドNoctonレンズを嵌めて,その開放による描写をNEX-6で試す。発色はAWBで補正されてしまうにしても,やっぱり素晴らしい。そして,中心部,芯食った場所は,開放でもピントがものすごく良くて,これはビューファインダー見てても感じる。そして,ものすごく立体的に写る。
SONY α NEX-6, Voigtländer Nokton 1.5/50
SONY α NEX-6 #7(with Original Voigtländer Nokton 1.5/50)_b0060239_22563687.jpg

 このレンズ,値段(私のは元々Lマウントレンズではなく,Prominantレンズなのでレンズ構成その他,同じながら値段は数分の一だが)も描写もバケモノ。コシナ製の古のブランド,Voigtländer の名を襲名したレンズも高性能なのだけれど,デジタル時代にあって,未だに代替できないと思わせるだけのレンズではあるかも。ちなみに,Orignal のVoigtländer社は,1756年創業,モーツァルトの時代に既に存在した最古とも言うべきレンズメーカー。全盛期,当時のZeissなどは後塵を拝するしかなかった。当時の光学機器開発は,ドイツ帝国の国家事業的とも言うべきものだが,巨大カメラ・レンズメーカーであったことは,間違いない。

 開放で,フォーカスが来た時の描写と,アウトフォーカスの溶け具合。これが,デジタルカメラで見ることができるとは。



SONY α NEX-6 #7(with Original Voigtländer Nokton 1.5/50)_b0060239_21471438.jpg
チコの方,TFTモニタのほうでローアングルからピント合わせしたら,首輪に合焦してしまった。前後ブレ(ズレ)に気をつけないと,像面が薄いのでフォーカスが行っていてもシャッターを押した時に外れたりする。
SONY α NEX-6, Voigtländer Nokton 1.5/50
SONY α NEX-6 #7(with Original Voigtländer Nokton 1.5/50)_b0060239_21472961.jpg
構図的に開放でなくても良かったけれど,ともかくうるさいバックが全部綿飴みたいになる。有機液晶接眼ビュアーは,こういうへんてこりんなレンズをはめ込んでも,光学レフレックスファインダーに比べても,それな見かそれ以上に,とても見やすく,機能を果たすことにちょっと感動した。
SONY α NEX-6, Voigtländer Nokton 1.5/50

これ以降は,付属レンズ。付属の広角標準ズームレンズ,あまり評価は高くないが,それでも普段振り回すのに,悪い,わけではない。
SONY α NEX-6 #7(with Original Voigtländer Nokton 1.5/50)_b0060239_20233365.jpg




とりあえず,このアダプターは手に入れないといけないが,3,000円未満のLマウントアダプターとは違う。その分,高性能なAFが機能するのだが,しばらくは無理だな。

SONY マウントアダプター LA-EA2

ソニー



それと,α Aシステムのストロボをホットシューづけするためのアダプター。これも急ぐことはないが,接写用ストロボを使いたい時のために。

ソニー シューアダプター ADP-MAA

ソニー



デッケルマウントーライカLマウントアダプター。直接αEマウントに変換するものもあるのだが,既に,Lマウント変換アダプターを手に入れてしまったので,L-M変換アダプターとこちらで,3つのアダプターをはめることになるのだが,それで何とか間に合う。
 手元のFoigtlander Nocton 1.5/50は実際はProminantマウントレンズなので,アダプター4つみたいなことになるのだが,使っている時には忘れる。

ハンザ マウントアダプター 【ボディ:ライカM】【レンズ:デッケル】

HANZA(ハンザ)



値段が,今回のものの5倍はするが,ヘリコイドを伸ばすことで,中間リング的な機能を持っていて,ライカM/Lレンズの苦手とする接写を,可能とする。

KIPON製.マクロ撮影可.ライカMマウントレンズ-FUJIFILM X-PRO1 Xマウントアダプター

KIPON



エキザクタマウントレンズは,デッケルマウントと同様,銘玉・迷玉が比較的安く手に入るので,私の手元にも変なのがたくさんある。

KIPON製エキザクタマウントレンズ-ソニーNEX.Eマウントアダプター

KIPON



SONY α NEX-6 #7(with Original Voigtländer Nokton 1.5/50)_b0060239_20234123.jpg
ナッチの逆落し。これは標準ズームレンズにて。フレキシブルモニターでフレーミングは合わせられるが,置きピンとかは,ちょっと難しい。
SONY α NEX-6 #7(with Original Voigtländer Nokton 1.5/50)_b0060239_20235071.jpg
まあ,この時点で,ヤマカンで前ピンに降るぐらいで何とか行けるか。レンズによるが,今時はヘリコイドに距離メモリ,みたいなのレンズは鏡胴から消滅している上に,こいつのレンズヘリコイドは電子式で移動量カラの推測も難しい。
SONY α NEX-6 #7(with Original Voigtländer Nokton 1.5/50)_b0060239_2025266.jpg
クラシックレンズにおいて,ほとんどのレンズが使える可能性を持っているのがNEXシステムでもある。フルサイズ版が出たら,それこそ広角レンズによる表現も万全となる。
SONY α NEX-6 #7(with Original Voigtländer Nokton 1.5/50)_b0060239_22585148.jpg

 ただ,広角はレトロフォーカスレンズタイプでないと装着できない場合が多いのは既にあちこちに書かれている。例えばこのレンズ(Biogon 35mm F2.8のデッドコピーのロシア製レンズ)の場合は,これだけの後玉をM型ライカ及び互換機は飲み込んでいるわけで,まあ,その辺りも考慮してフルサイズNEXが作られるかどうかと考えると,どう考えても難しいかもしれない。

追記ーミラーレスでフルサイズ機がこの頃は出るだろうとは思っていなかったが、今は、NEX後継で、当たり前のように出て久しい。

Commented by jinsei_rarara at 2013-01-31 10:25
MRIが終わってホッと一息ですねー
なんか猫ちゃんたち顔が似てきてませんか?
だって家族だもん。Byちこべえ。
ということは
お父さんお母さんお兄ちゃんたちもみんな同じ顔・・・

想像して楽しんでいます♪
Commented by complex_cat at 2013-01-31 21:17
jinsei_rararaさん,た,確かに。ナッチゆっちは姉妹としても,チコまでこの時の顔はみんな雰囲気が似てますね。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by complex_cat | 2013-01-29 23:25 | My Tool | Trackback | Comments(2)

Necology(=猫+Ecology) and Nature Photo Essay, Camera classic, Martial arts & etc. 本サイトはhttp://complexcat.exblog.jp/です。画像はクリックすると大きくなります


by complex_cat
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31