人気ブログランキング | 話題のタグを見る

奄美の食

奄美の食_b0060239_20425883.jpg
奄美の食材は,興味深いものが多いです。例えば,塩豚骨。醤油時たでではなく,保存用の塩ブタを使った煮込み料理です。この味になれると,日本本土の味付けが,全て醤油臭いと言われる理由が少し分かった気になります。ここの塩ブタ豚骨を知ってから,我が家でも,塩だけで調理する楽しさも知るようになりました。

奄美の食_b0060239_20464954.jpg沖縄文化系とも思える,墨汁。「ぼくじゅう」ではなくて,イカ墨汁です。これはちょっと大人しい盛り方です。イカスミスパがブームになる遙か以前から食されていた郷土料理です。暖まります。山羊汁とどちらが癖が強いかという話になりますが,う〜ん,私は,食い意地が張っているのでどちらも好きです。

そのほか,マコモの茎に単子嚢菌を感染させて育てる独特の,「まこも」。種子であるインディアンライスと呼ばれるものは,食べたことがありましたが,この菌に寄生された植物を使った食材はキノコのようにコリコリして歯ごたえがあって炒め物などにすると最高です。また,海藻プディングの味噌漬け,「いぎす」は,私が大好きな食材です。その歯ごたえは,モロモロくずれる「おきゅうと」とは全く異なる食感です。その他,アオサの天ぷらや吸い物や獅子肉,シビやホタの刺身,地元の野菜など,奄美は沖縄とも本土とも違いながら両方の影響を受けている食材や料理の宝庫です。
 食い意地が張っているので,食べてから,撮影をするのを忘れたことに気がつきます。食材などを美味しく撮るのも,不慣れというわけで,食の画の蓄積が遅々として進みません。
Commented by kyoko_fiddler at 2005-02-28 22:18
墨汁はこのまま飲むのですか?
Commented by complex_cat at 2005-03-01 07:58
はい,具(いか)が大量に入っているのが沖縄流ですが,こちらは,知るがメインという感じでしょうか。結構,墨に負けないしっかりした味付けがされています。熱いウチに呑むのが,いいですね。山羊汁(雄山羊のそれは強烈!)もそうですが冷めると癖を強く感じますね。
Commented by benebello55 at 2005-03-01 18:30
うわー、すごく美味そうですけど貧乏性でついつい何かの麺入れたくなりますね。山羊汁って何ですか?
Commented by complex_cat at 2005-03-01 20:37
ヤギを使った汁物で,獣の匂いがそのままするといって良い食べ物です。ちなみに汁の肉はともかく骨の髄は濃厚なコンビーフとか血液のソーセージ系の味で私は大好きです。検索で「山羊汁」「奄美」「レシピ」と入れると,あれっ,COMPLEX CATが2番目に出ちゃいますね。最初のサイトもレシピと違うしとなるとここで書けば唯一ちゃんとした参照先になってしまう可能性も。なんじゃそりゃ。ちょっと良いレシピ,探しますね。
あと,なかみ汁てのも良いなぁ。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by complex_cat | 2005-02-28 20:53 | Appetite Museum | Trackback | Comments(4)

Necology(=猫+Ecology) and Nature Photo Essay, Camera classic, Martial arts & etc. 本サイトはhttp://complexcat.exblog.jp/です。画像はクリックすると大きくなります


by complex_cat
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30