人気ブログランキング | 話題のタグを見る

シッチ(湿地)クロス

シッチ(湿地)クロス_b0060239_11452218.jpg
クロスバイクでフィールド縦断。

シッチ(湿地)クロス_b0060239_11452712.jpg
一面クレソン畑となった湿地にカルガモの番が来ていた。

シッチ(湿地)クロス_b0060239_11453666.jpg
高額バイクではちょっとやれない真似。重量フルサスMTBより、より軽い車体、それこそいざとなったら担げるシクロクロス向きのフィールドに入り込んでしまった。というかそれを超えている。改造24段とは言え、廉価なエンドモデルで車重はそこそこ、最大のローに入れて駆動してもやがて止まる。足をつけば踝まで突っ込む。
 近くの人が「ここマムシ多いから来ないほうが良いよ。」と言って通り過ぎていった。多分ハビタットから見て攻撃性は殆ど無く、マムシよりは噛まれてもほとんど毒注入が生じないけど、毒が入れば結成なしのお陀仏で無毒蛇と長年誤解されていたヤマカガシだろう。そういう蛇リスクは大きいとは思わないが、フィールドの常識として、ともかくなんでも先に見つけるのが定石。
シッチ(湿地)クロス_b0060239_11455161.jpg
湿地に流れ込む清水の源を辿る。そんな距離ではない。

シッチ(湿地)クロス_b0060239_11454534.jpg
全く違うアプローチから以前末っ子と来た場所。柄杓で掬って擾乱しても泡1つ立たない、清涼な清水が湧き出ている大本。
シッチ(湿地)クロス_b0060239_22011418.jpg
戻って泥べっチャリのチャリンコと足を洗っていたらチコが出迎えてくれた。外にいる時だけなのだが、一緒にいて、意識が彼の方に向いていないとこういう顔してにゃんにゃん啼いて怒る。もちろん彼のリクエストがあるからなのだが、狩りをしたいから他所様の家の中に入れろという要求なので、応える訳にはいかない。

シッチ(湿地)クロス_b0060239_14063494.jpg
 これについては、少し解説が居るが、そもそも、ご近所の屋根裏部屋にクマネズミが入り込んで住み着いて、近場に鶏の餌があってそこと住居を往復してネズミが繁殖する状況が生じていた。そうなると、実際かなり現代的な構造の家でも、なかなか出て行ってもらえなくなるものだ。実は私の実家も◉◎ホームと言われる古民家でも何でもない家だが、猫が3匹も居たのにあっさりその餌を利用されて住み着かれるという状況が生じて、母が頭を抱えていたことがあった。
 で、先代Complex catの称号を持つ公陳丸とチコとユッチと3匹で通っていって、そこのクマネズミを殲滅したのだった。そのお宅は以前はお祖母ちゃん猫を飼っていて、彼女には公陳丸もちょっと親しげにしてもらったのだが、もともと猫は割と出入り自由にしてあった。彼女が高齢で死亡した後、外からの押しかけヘルパーとして公陳丸が先に手に入れたフリーパスを利用して、三匹が勝手にやったことだが、結果、えらく感謝された。こっちは、人様の家の扉をがらっと開けて入っていく状況とか、その家のご主人が、笑いながら夜、水飲みに台所に行ったらこいつ(チコ)がいたとかいう笑い話にしてもらっている状況をヒヤヒヤして伺っていたのだったが、猫好きで助かったというかなんというか。
 さすがに獲物がいなくなって、彼らも通うことはなくなったわけで、チコにとって都合よく天井裏にクマネズミが巣食っている家など、もちろん彼のテリトリー内に二軒も三軒もあるはずもなく。それでも、あちこちチェックには行きたいのだった。過去の成功体験というやつで、わかるといえば分かる。

シッチ(湿地)クロス_b0060239_11460042.jpg
とりあえず、そこら中にあるクレソンを適当に毟ってザックに入れて持って帰ってランチョンミート(SPAMじゃない銘柄)にコリアンダーとクミンを大量にまぶして一緒に炒めた。農薬が長く使われてきた圃場ではなく、完全にフィールドの雑草なので、なんかの宿主になるわけにはいかないので、サラダで食べるのは止めている。


Commented by arak_okano at 2015-05-10 06:16
御免なさいね、簡単な&適当なコメントで。
少し疲れています。
チコちゃんの一枚で嬉しくなりました、
バグースです。
Commented by complex_cat at 2015-05-10 12:01
アラックさん、
お越しいただきありがとうございます。
まあ、気楽にチコ画をお楽しみ下さい。
なんてったってゆるく安全運転が一番です。
Commented by miu at 2015-05-12 14:59 x
これは休耕田?
実家の目の前の風景がこんな感じで、カモの夫婦と白サギの住民がいて、田んぼの隅から水が湧き出ていました。
後継者がいないという理由で宅地になってしまいました。
残しておいてほしかった。
Commented by complex_cat at 2015-05-13 21:33
miu さん
はい、放棄水田ではなく、休耕田です。
宅地化すると、ヒートアイランドも進みますねぇ。
こっちの都合で田んぼ続けてもらえませんけど。
Commented by arak_okano at 2015-05-20 14:01
チコちゃん、暑くなったね、負けては
いけないよ、いつまでも元気でいてね。
Commented by complex_cat at 2015-05-24 08:22
アラックさん、
今はまだ温度はあまり上がらないのですが、梅雨に入りました。毎日濡れて帰ってきます。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by complex_cat | 2015-05-09 11:51 | Wonderful Life | Trackback | Comments(6)

Necology(=猫+Ecology) and Nature Photo Essay, Camera classic, Martial arts & etc. 本サイトはhttp://complexcat.exblog.jp/です。画像はクリックすると大きくなります


by complex_cat
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31