人気ブログランキング | 話題のタグを見る

定点観測2


定点観測2_b0060239_19123876.jpg
前回の定点観測から1ヶ月経過しています。同じように,解像度とサイズとの関係を換えずに部分的に切り取った画です。随分ウミニナが増えました。動き回った痕もはっきり見えますので,活性も上がっていると思われます。同じ場所を撮っているはずなので,水平投影面に補正が出来るならば,密度も出せます。

定点観測2_b0060239_19133811.jpg一番高密度になっているところは,このような状態です。かなりの生産量がありますが,シオマネキなどと同じようにこれを餌として利用する動物はいるのでしょうか。ちょっと気になります。
Commented by dojou7 at 2005-04-07 21:41
素人考えですが、水鳥たちは食べないのでしょうか?
こんなにいるということは、この川には生活排水は流れ込んでいないのでしょうか?
Commented by complex_cat at 2005-04-07 21:55
流れ込んでますが,ただ,そんなにもの凄い量ではないです。全く臭いませんから。水鳥で利用するものもいると思うのですが,私自身に知識がないのでちょっと調べないと分かりません。
Commented by kenpyan4 at 2005-04-08 00:39
眠たい頭で、くだらないことを考えています(笑)。私が。

ウミニナは川には住めるのかな~と、ふと思いました。
あと、カワニナと一緒に混ぜたら、区別がつくのかな~、と。
Commented by complex_cat at 2005-04-08 00:52
あぁ,説明足りませんでしたね。ここは河口に近い汽水域なので,干潟なんかと一緒と考えて頂ければよいかと。
 カワニナは河床などの落ち葉を食べていますがあんまり水が流れていない上流でも棲めます。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by complex_cat | 2005-04-07 19:11 | My Shot Life | Trackback | Comments(4)

Necology(=猫+Ecology) and Nature Photo Essay, Camera classic, Martial arts & etc. 本サイトはhttp://complexcat.exblog.jp/です。画像はクリックすると大きくなります


by complex_cat
カレンダー
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31