人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Memories in Russia


Memories in Russia_b0060239_2225391.jpg
シベリア鉄道でのスナップ。私のコンパートメントの車窓がもの凄く汚れていて,窓も上手く開かなかったのですが,それでも何枚か撮影しました。それで,最後には風景を撮るのは諦めたのを覚えています。


Memories in Russia_b0060239_22262768.jpgムラビヨフカ村,エコツアー関連施設の会議・展示用の講堂横に止めてあったサイドカー付きバイク。ちょっとミニタリーっぽい雰囲気がよくて,思わず撮影。


Memories in Russia_b0060239_22282253.jpg夜の宴。本当に毎晩深夜まで,彼らの唄を聴き,一緒に騒ぐのが楽しかった。私も20曲ほどは唄わされたけれど,酔っぱらっていて余り覚えていない。海外ではこういうことはよくあるので,エコロジストだろうがなんだろうが唄って踊れた方が良いに決まっている。
 一番右に,日露猫合わせで紹介した,友人本人が映っております。故有って彼の名は伏せますがシャープないい男。Guardian catの会話があったのは,このときです。
 ギターを持つミーシャ(人間のミーシャです)は,ギター一本で,ロシア民謡から,現在のロシアンフォークロック,ビートルズ・ナンバーまで何でもござれの音楽人間でした。
 初日に歓迎の宴で演奏してくれた村人たちが何人もいましたが,皆,本当に上手い。人々の娯楽が基本的にこういう路線なので,生活に密着した音楽は,とてもレベルが高いのですよね。奄美サンシン&島唄の世界とよく似た部分を感じました。本場の民謡を聴けるという意味では,同じような贅沢かも知れませんね。


Memories in Russia_b0060239_22271845.jpgトップシークレットだと現地関係者が笑いながら教えてくれた,ツルが囓った痕のあるトウモロコシ。農作物の収益の一部はツル保護に回されているとのこと。M社とは関係ないと信じたい。
FUJIFILM CARDIA MINI TIARA, SUPER-EBC FUJINON 28mm/F3.5



FUJIFILM の銀塩コンパクトの系譜は,結構好きです。みおさんがこれの後継進化型モデルであるNATURAで撮られた画をいくつかアップされていますが,独自の存在だと思います。
 私自身TIARAは数年前に最終的に使っていたIIモデルを友人に譲り渡したので,二度とTIARAを手にして,写真を撮ることはないと思うのですが,良い想い出を画とともに残してくれたカメラでした。余り物にこだわってもしょうがない,良い画が残せればということだけ,考えていこうかと思うときもあります。とはいうものの,来週から,また,別の道具について出していこうかと思います。
Commented by dojou7 at 2005-04-15 22:50
最初のカットすばらしいです。美術館で絵画を見ているような物語があります。
Commented by complex_cat at 2005-04-15 22:58
有り難うございます。とても嬉しいです。実はブログで特に出したかった画でした。人を撮ることを苦手としていた私が,父親になったお陰で少年に目がいきました。奥のおばさんと手前の肖像のようなシャツを着た男性と,こうやってみると私にしては,結構がんばって撮ったスナップでした。
Commented by みお at 2005-04-16 10:37
知らない人を撮るのは難しいですね。でも最初のカットは雰囲気が良いですね。口を開けて遠くを見ている少年、彼の瞳に映っているものは...。想像をかき立てるものがあります。
Commented by kyoko_fiddler at 2005-04-16 13:10
一番上の写真、最初油絵かと思いました。光の感じが。
すごいなぁ…
…『世界の車窓から』ですね。
Commented by complex_cat at 2005-04-16 13:54
みおさん,どうもです。彼の目に映っているのは,アムールの支流の大きな河だったと思います。
 このカメラの写り,彩度は高かったですね。私の場合,リバーサルを使えばPROVIA 400Fばかりです。粒子感がないのは,そのせいかもしれません。
Commented by complex_cat at 2005-04-16 15:37
kyoko_fiddlerさん,単なる出会い頭というやつです。リバーサル(スライド用ポジフィルム)は,当たれば,本当に自分のイメージに近い形で写ってくれます。
 最近はドジョウ写真塾の履修をブログでされておられますが,なかなか,凄いですね。横で見ていて参考にさせて頂いております。
Commented by kyoko_fiddler at 2005-04-16 18:32
あ、そうだ 課題提出しないと…(‥;
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by complex_cat | 2005-04-15 22:46 | My Shot Life | Trackback | Comments(7)

Necology(=猫+Ecology) and Nature Photo Essay, Camera classic, Martial arts & etc. 本サイトはhttp://complexcat.exblog.jp/です。画像はクリックすると大きくなります


by complex_cat
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30