2016総集編


2016総集編_b0060239_12284029.jpg
 年の始はツルに始まり、そして年の瀬も大抵ツルに終わる。マナヅルの採餌の場は、大型鳥類の食事風景として、近くで見るとわりと迫力がある。最近は、畦が破壊されないよう土管が埋設されたり、土地改良工事で水田の水コントロールが変わって餌生物が減少するなど、いろいろな理由で見ることが少なくなった。10年前だと、畦などに潜っている越冬昆虫やカエル類などを目当てに深掘りの井戸のような採餌痕をよく目にしたものだった。
'Working Wetland'
2016総集編_b0060239_13323304.jpg
 今年は、南九州にしては、雪によく遭遇した。北部に上がれば、何処に行っても雪原状態みたいな風景が多かった。
'Snowfield'

2016総集編_b0060239_13362460.jpg
 1月に久しぶりの降雪で、所要があってJRも止まっており、車もチェーンが面倒だなと思って、チャリンコで新雪踏んで中心部まで出た。
'Winter wonder bike'
2016総集編_b0060239_13361815.jpg
 林道ダウンヒル用に組んだものだが、余り出番が多くないiDrive実装のフルサスMTB、1台組んでおいてよかったなとしみじみ思った。中心部のアーケードでは、思った通り、雪に不慣れな県民の姿は殆どない。そもそも自動車チェーンを持っていなかったり、スタッドレスそれ何美味しいの状態で、なんとなれば、大抵、翌日か翌々日には雪は消え去っているからだ。一方、中国人観光客の元気の良いはしゃいだ声が響いていた。
'Winter wonder bike'

2016総集編_b0060239_21121995.jpg
 年度末、凄まじく忙しいタイミングで悪性の風邪に感染。最初インフルエンザだと思って、医者も見切り発車でタミフルを処方してくれたが、予測が外れて、益々体調はおかしくなり、ここ数年では一番ひどい悪性の風邪で本当にきつかった。体中が炎症を起こしているのがわかった。チコが引きこもり状態の私を心配して隔離された二階の寝室で一緒に寝てくれていた。チコと折り合いの悪いユッチもここで寝ていると何故か一緒に寝たがるので(おそらく彼女の少女時代によくここで長男と寝ていたから)、とてもややこしくなる。
チコナース

2016総集編_b0060239_19502376.jpg
 今年はチャリンコを3台組んだ。どれも基本私のものではない、人様用として。一台目がこれ。TTベースのクロスバイク。ママチャリ以外乗ったことがない人で、不安だから、最初はママチャリ風に乗りたいといったのでサドルを暫定的にママチャリポジションに振ってみたが、試走したら当たり前だが尻が痛くなったので、ちょっと上げ気味で。本人が馴れるのにそれなりの時間がかかったようだが、結局、現在は、ロードのちゃんとしたポジションにて乗っているようだ。そのままだと本人の膝よりも前に、尻が先に壊れるだろうから。膝を壊さないようにと嘲笑コメントしてきた読みてが一人いたが、彼はそういう阿呆な実験をやってないことがよくわかった。或いは、めちゃくちゃ尻が強い人だったのだろう。
ママチャリの値段でTTベースクロスバイク(生活車仕様)を組む

2016総集編_b0060239_22501227.jpg
 二台目は、ママチャリしか乗ったことがない姉上用に組んだチャリンコ。簡単に言えば、安くて軽くて簡単に車に積み下ろしできるフォールディングバイクではないママチャリ。これがかなり難題だということが、作業を進めていてわかった。
2016総集編_b0060239_01184875.jpg
 最初はスタッガードフレームの26インチクロスバイクをママチャリの味付けにしようとしたのだった(「姉様仕様」)。ハンドルやサドル、荷台やリングキーロックなどママチャリ風に持っていこうとした。スタッガードフレーム・クロスバイクが元々そんな感じだが、もっともっと中味はママチャリの皮をかぶった軽量クロスバイクみたいなのに近づけようとしたわけだ。

2016総集編_b0060239_22094223.jpeg
 ところが、彼女の身体的ハンディから、それではダメだということがわかった(「スタッガードじゃ間に合わない」)。その結果、この街では有名な二人の自転車マイスターの手を借りて古今未曾有のママチャリを作ることになった。

2016総集編_b0060239_09502838.jpg
 クロスバイクのアップグレード、サスペンションフォーク&油圧ディスク化、フルサスMTB、シクロクロス、TTとかなり多様なチャリンコをここ2年間で覚えて、勢いで0から中古パーツを中心に組んできたが、ママチャリというもののメカニズムや存在意義、特殊な代替できないスペックについて、初めて学ぶことが出来た。しかも試走して分かったが、マイスターが手を入れたママチャリってフリクションロスなども最適化されていて、全く別物、ある意味最初に乗っていれば、チャリンコは、これで良いのじゃないかと思えるほどの代物だった(「ママチャリへの道」)。

2016総集編_b0060239_22313761.jpg
 かなり面倒な話なのでここでは省略するが、結果的に自分では手を出せない部分が多すぎて、二人のマイスターの好意にすがって作ってもらったと言ったほうが正しい。詳細は以下に(「AからCまでの距離 〜 650Aママチャリで前輪クイックリリース仕様」)。
2016総集編_b0060239_18464836.jpg
 完成車は、ともかく素晴らしいものだった。マイスター二人も、良いねこれ!って楽しんでくれた。もちろん、姉上も物凄く喜んでくれた。何も違和感なく、ちょっと見かけないママチャリということで、実際彼女の足になっているだろう。チャリンコ、物凄く詳しい人が見て、フロントハブなど見て、ぎょっとする機会があれば、それも楽しい。

2016総集編_b0060239_21001841.jpg
晴天の日々」今年は、委員会、共同研究うつ合せ、その他で何度か富士山を拝んだ。

2016総集編_b0060239_00313684.jpg
7月、こちらではシカは最も太る時期。ジビエの話から「餌を与えるサルとモノを集めるサル」という野生動物保護管理、農業被害に関しての根幹的な問題に言及したら、結構、PVが伸びた。

2016総集編_b0060239_09144491.jpg
 「マクロの夏、セグロアシナガバチの夏」、「マクロの夏、セグロアシナガバチの夏 #2」ハチ類は、少年期から見つめる先に居た馴染みの生き物だが、被写体として魅力的だ。
 そころが其の楽しい被写体であるアシナガバチsp.(主にセグロアシナガバチとフタモンアシナガバチ)が最近減少していて、ちょっと気になっていた。今年は、なぜかわが家の庭にあるチコ用の水瓶に引きも切らず採水にやってくるセグロアシナガバチを見かけるようになった。この近辺も都市化が進んでいて、ひょっとして採水できるポイントが減少しているのではないかなと感じた。そういう制約が生息域を縮小させている可能背などもあるのかもしれないが、営巣ポイントがたまたま我が家がそのワーカーの行動圏の範囲に有ったのかもしれない。しかし、ここに越してきたときには、沢山いたよなあと思い出す。本来、園芸家は、植物加害する鱗翅目の天敵である彼等とは注意しつつ店子として棲んでもらうべきもので(キアシナガバチは攻撃性が強いので例外)、私のよく知るグリーンハンドの知人たちは、皆そうだが、今時はそういう感覚もなくなってきているのかもしれないなと思ったりする。

2016総集編_b0060239_20250237.jpeg


再冒愚ブルース〜破損ー修復記 #4
 鎖骨骨折の始末記は「再冒愚ブルース〜破損ー修復記」から始まって、現在「再冒愚ブルース〜破損ー修復記 #14【私的リハビリ記】」まで。鎖骨周りは複雑に破壊されて、高額なクラビカルプレートがインストールされた。自撮りできるかと思ったが、面倒な手術なので全身麻酔。骨接ぎ手術だろうと思ったが、この複数のアジャスターで面倒さを理解した。外したら貰えるということで、こいつを取り出す日が楽しみだ。チタン製なのか、どの空港ゲートでも反応しない。
 入院中、病院からのスマホアップで入院生活エントリを上げていたが、#4、#5が一番きつかった頃のもので、退院後は#10が一番頑張って書いたエントリ。

2016総集編_b0060239_16324820.jpeg
 待ちに待った退院の日は、とても穏やかな日だった。
2016総集編_b0060239_16392732.jpeg
 長く家を開けた私をチコはちゃんと出迎えてくれた。
2016総集編_b0060239_16374572.jpeg
 一匹と一人が一緒に家のドアから帰還した。この後、担任のその足で買って帰った鰹のたたきを一緒に食べた。
2016総集編_b0060239_15352468.jpeg
 いろいろな場所に衝撃を受けていて、最初焦って、急いで戻そうとしたが、後から後から不具合が発生してきているが、取り敢えず、現在もリハビリは継続して、体力含め、現況復帰にまではまだ大分ある。
2016総集編_b0060239_19541121.jpg
 私の好ましいフィールドに行ける機会が著しく減少しているので、様々な生物を余り撮影できない日々が続いた一年だった。過去の蓄積を放出して書いたエントリが意外とのびたのが、これ。「トンデモで消耗しないために」。「内容は良いのに気持ち悪い生き物がたくさん乗っていて文字が頭に入ってこない」、みたいなコメントを頂いて、目が点になったが、ここのブログの意味を知る人達以外の不特定多数の人に読まれてしまうということは、そういうことになるのかと理解した。

2016総集編_b0060239_22534935.jpg
それでも、私が好き勝手に描いてフィールドの生物画像を上げるエントリもそれなりに上げられている。カテゴリで言えば、'Nature Island'と'Wonderful Life'がそれに当たるので、興味のある人はクリックしてみて下さい。ボリュームは今年は減っているけど。
 一つ失敗したなと思ったのは、最近ブログスキンを数年ぶりに変更してニュースフィードスタイルにしたのだが、それ自体は非常に気に入っていて表示画像も大きくなって良かったのだが、ある期間にアップした画像が、解像度を落としてアップしていたために、そのスキンフォーマットで表示されると一部ジャギーが発生するエントリが幾つかできてしまっていたこと。時間が合ったら差し替えようと思った。この総集編のも一部変更してある。
'Diversity on the nature island'


2016総集編_b0060239_17181274.jpg
 チコも年齢なりになって、通院が増えた。月に一度は主治医の先生の病院にチェックに行っている。クリニックはストレスは最小化されているし、スタッフは人好きのチコにとっては、甘えさせてもらえる知人みたいなもの。今のところハードな治療などはあまりないので、チコにとっては、ちょっと遠方の知り合いのところに遊びに行くぐらいで思っていてくれると助かるのだが。
2016総集編_b0060239_22214886.jpg
 エントリコンテンツとなるものが見つからないときには、息子たちに助けてもらっている。彼等も学校、私生活があるので、まあ、彼等が幼い頃と違って、エントリでもそこには言及しないような記述になっている。こいつは太陽神ラーのSP役のロト。チコ似だがリビアヤマネコワイルドタイプ。
 彼等の作品群はカテゴリでは'Kids and friends'に纏まっているので、リンクか、サイト右下のカテゴリーをクリックしてもらえば、見ることが出来ます。台風怪人とか彼らしい画だな思った。
2016総集編_b0060239_21124002.jpg
 お江戸で久しぶりにバイオリニストの今日子さんにお会い出来た。ブログ黎明期からの友人で、猫友でもある。彼女が、かなり以前に見せたいとおっしゃっていた画家の画集を頂いて作品を見て驚いた。
2016総集編_b0060239_13220191.jpg
 チコと末っ子の佇まいもそっくりな光景がそこには合った。
寝子の『完全に一致』

チコたちの冒険は'Cat Family'カテゴリーで読めます。
チコはエントリ下のタグ'Chiko'、ナッチは'Natti'、ユッチは'Yutti'で。
既に旅立った公陳丸のタグもある
2016総集編_b0060239_19535800.jpg

 チコも年取ったナ、マイナートラブル多いなと思ったりするようになったが、奇しくも猫ブログ繋がりでブログを始めた頃からのやり取りが続いていたみゃ♪さんのところの小太郎くんが長い長い散歩に出かけた。
霊獣の子、里親の元から旅立った
 彼らの寿命から言えば里親よりも先に旅立つのが道理なのだが、辛いものだ。でも辛いものの、これが逆だったら彼らの庇護者が先に居なくなることになって、本当に大変なことになるので、これが悲しくも正解になるのかも。
2016総集編_b0060239_20423818.jpg
 コンデジについて。カメラについての言及が減っているけど、完成度が上がった一方で、メーカーにとってドル箱ではなくなってきているいっぽうで、価格などの問題も合って、ツールとして使う人間にとっては色々困ったことになりつつある(コンデジ漂流2016末」)。
 機材やハードウェア、研究などに突っ込みすぎないレベルのグッズ、デバイス紹介などについては'My Tools'カテゴリーにまとめてあります。
2016総集編_b0060239_23055189.jpg
今日も今日とて、チコはこの顔。とりあえず、良いお年をお過ごし下さい。




Commented by arak_okano at 2016-12-24 15:20
写真、お話し覚えていることがいっぱいあります。
まだまだリハビリは大変だと思いますが、頑張ってください。
チコちゃんも、残り少ない2016年、元気に過ごしてもらいたものです。
ゴン・18歳、チャンス・17歳、病気持ちですが、新年を迎えられそうです。
いつも、奥深い投稿に、バグースです。
Commented by complex_cat at 2016-12-25 00:09
アラックさん、まあ、なんでもすぐに飽きるので、闇鍋ブログスタイルで、続けております。
チコは、マイナートラブルは色々ありますが、まあ、好き勝手やっていて、食べたいものを食べてQOLは高いと思っております。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by complex_cat | 2016-12-24 13:23 | My Shot Life | Trackback | Comments(2)

Necology(=猫+Ecology) and Nature Photo Essay, Camera classic, Martial arts & etc. 本サイトはhttp://complexcat.exblog.jp/です。画像はクリックすると大きくなります


by complex_cat
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31