チャリンコと私とスマートウォッチ #2ー Power of the Garmin original
2020年 06月 29日
比較項目 | Garmin Instinct | UWear80/90(UW80C、UW80 1.2という表記も見た) | 補足 |
メーカー | 米Garmin社(収益:33.5億米ドル) | 購入した際のUWearというメーカーは消滅?モデル名で検索すると’HLosanyy’その他、複数の販売業者?がヒット。製品、モジュール流用?OEMの実態は不明。 | Instinctは代理店購入により、Garmin製品として当然の修理、電池交換等のサービスが可能。 |
液晶表示 | 高細密反射液晶。デモ用のシールと判別がつかないほど。時間は秒まで表記。 | モノクロ反射液晶。表示は複数オプション。 | UW80の液晶は、夏の炎天下使用で液晶焼けが生じた。時間文字盤、カロリー消費等の数字は問題ないレベル。 |
GPS | GPS、GLONASS、みちびき、Galileoの複数の衛星測地システムに対応。測地は、現在の標準的なGPSモジュールの速度。 | 測地速度は普通。コールドスタートではやや時間がかかる。精度から見て、みちびき対応のモジュールはインストールされてる? | マッピングしたときの測地精度については、どちらにも不満はない。 |
バッテリー | メーカメンテナンス関連で交換可能。バッテリーの減りなどから、各種センサーモジュールやバッテリー容量などUW80などよりかなり、余裕がある。 | アクティビティロギング未使用で、10日間ほど連続使用可能。アクティビティロギングを行うと、急激にバッテリーを消費。メンテナンス、電池交換のメーカーサポートについては不明。初期の値段から見れば(8,000円程度)、バッテリー損耗なら使い捨て前提か。 | 今回、類似品を諦め買い替えを決めた原因。 |
センサー | 方位、気温 | 方位(後継機UW90?は気温、湿度、血圧) | 血圧センサーは、安価なスマートウォッチでも見るが、機構的に近似値にもなっていない可能性。高度センサーは、後継機には内蔵。GPS測地の標高の方が使いやすいけど。 |
各種スポーツアクティビティロギングへの対応 | ラン、登山、ハイキング、バイクに加え、プールスイム、オープンウォータースイム、MTB、スキー、クロスカントリースキーなど欧米のアウトドアスポーツ全般に適合的 | ラン、登山、ハイキング、バイク、トレッドミルなどもある。 後継機(UW90?)ではスイム、サーフィン、ロッククライミング、登山、サイクリング、ボート、スキー、ゴルフとてんこ盛り。 | 個人的には登山とウォーキング、バイクがあれば足りる。アクティビティロギング表現はスポーツによって異なるので、事前確認を。 |
防水 | 10気圧(100m深度防水ではないと明記)。スイム対応。 | 10気圧(100m防水のような誤解を与える記述も一部OEM?製品にあり) | 老舗ダイバーウォッチの対水圧性能表記とコンタミすると問題かも。 |
心拍数ロギング | アクティビティロギング以外でもデフォルト設定では連続。心拍センサーは省エネ型? | 30分に一回、アクティビティロギングの時には連続。結果として、バッテリーの減少は急激。 | 廉価なものでは、今や数千円のスマートウォッチブレスレットにも内蔵されているが、電力消費等、モジュールの進化も進んでいるかも。 |
スマホとの連動 | 電話・メール着信、各種SNS、通知機能を持つアプリのほとんどに対応。 Apple Watch同様、ヘルスケア連動で心拍数ログなど共有、表示。 | 電話・メール着信、ライン、Gmailなどにも対応。 | このあたりは、よくできた機種ほど、せって腕抑えておかないとうざいほど、通知が来るので注意。 |
スマホへのデータ転送 | 専用アプリによる同期(任意、自動)により数秒以内。 | 専用アプリにより可能だが、ライフログ、アクティビティログ、ともに非常に時間がかかり、複数回トライしてなんとかデータが移る。終了したかどうかもよくわからない。データ抜け多い。 | UW80では、データサイズからみて不思議なほど、非効率。また、この作業も非常にバッテリーに負担がかかりスマートではない。 |
各種アクセサリー | 風防カバーガラス、充電接点カバー、プロテクトカバー、充電器など複数サードパーティから多数。 | 汎用風防ガラス、シールのみ。充電器のコード接続部分は、破損しやすいが、個別での購入は難しそう。 | あまり必要とは思わないし、出費が本体だけでは済まないが、Instinctの場合、プラスティックシェルなのでアウトドアでは必要か。スイムとか必須かも。 |
その他 | Garminの登録者内相互データ共有による、目標設定等が可能なトレーニングスケジュール機能など。 | アカウント登録によるアクティビティデータ登録。 | Garminのシステムでは、登録集団内で、自分がどのあたりにいるみたいなのが可視化される。モチベ用。 |
実売価格 | 最安価で¥30K〜¥36K。ヒット商品であることから、機能追加された派生モデルのInstinct Tide/Instinct Tacticalが販売されたこともあり、多少安価になってる? | 当初は¥5K〜¥8K円程度。現在では¥11K〜¥30Kの強気の値付けまで。 | 後継機のuw90系がどれくらい進化したのか分からないので、なんとも言えないが、少なくともInstinctの基本性能との比較で、uw80レベルであれば¥10Kぐらいが相場という気もする。 |
お仕事柄かもしれませんが、本当にお詳しいですね。
いろんな情報が分かって&自慢のBIKEでの一日、たまりませんよね。
お見事バグースです。
アラック、スマホの万歩計を見るだけなんですよ。
チコちゃん&ナッチちゃんは今日も元気ですよね。