ナッチの物語

ナッチの物語_b0060239_22481035.jpg
 この保護されたルームの中で姉妹であるユッチとナッチが追いかけっこしていた。この時は、彼女たちが我が家の家族になるとは思わなかった。

 ナッチが公陳丸に付き添われて、永い永い散歩に出かけた。

 ワイフベッタリのの15年を経て、私にも甘えるようになったナッチだった。顎周辺のリンパ腫は、ゆっくり彼女の体を蝕んでいっていたが、薬では抑えられなくなってきていた。1ヶ月前、一瞬これでお別れなのかって思うほど強い全脳癲癇の発作がいきなり出た。それまでは食欲も普段の動きもほとんど変わらなかったので、まだ少し余裕があると思っていた。ナッチは、そこから急激に体調を崩していった。

ナッチの物語_b0060239_2383872.jpg
 ナッチ&ユッチ姉妹は、当時NPOに保護されたていた数頭の中の二頭で、姉妹だった。片時も離れることがない姉妹は、面倒を見ていた人の希望もあり、そのまま一緒に我が家に来た。

ナッチの物語_b0060239_21203378.jpg
 姉妹猫を家族に受け入れるのは、私もワイフも初めての経験だったけど、行動やポーズがそっくりで、皆その姿を見たら、思わず笑みが漏れた。
ナッチの物語_b0060239_22542869.jpg
 姉妹でトイレも一緒。最初の頃は、バイオリズムも相当一致していたような気がする。

ナッチの物語_b0060239_20404495.jpg
 当時からワイフを大好きなナッチは、こういう時にはあまり神経質なところは見せなかった。天然ナッチ、甘えん坊ユッチと言われていた。

ナッチの物語_b0060239_2122986.jpg
 保護された時、母猫と一緒に過酷な環境で暮らしていたせいか、濡れるのとか、姉妹は平気だった。キッチンのシンクに潜り込んで寝ているところ。
ナッチの物語_b0060239_1136147.jpg
 5週間ほどは、公陳丸やチコのペースを掻き乱したが、やがては彼らも我が家の家族そのものになった。子猫のいる生活というのは、しかし、猫と暮らしたことがない人にはピンとこないだろうけど、あっという間に終わる。その後の方が長い。もちろん、子猫は可愛いが、猫は大きくなってからもずっと可愛いい。ナッチは、ある意味、人間臭く感じるようなところがあまりなく、言い得て妙だけれど、猫らしい猫だったというのが彼女の個性だったような気がする。
ナッチの物語_b0060239_13455557.jpg
 片時も離れなかった姉妹だが、ユッチが、外に出かけるようになって、異質な匂いを体に付着させて戻るようになって、ナッチはユッチを遠ざけるようになった。なかよし姉妹が、完全に居場所や行動を別にするようになるとは、予想外だったが、肉食獣の姉妹のindependentのプロセスを私に教えてくれるようで興味深いものだった。血縁者同士で、お互い子育てを手伝ったり、やはり人と同じ哺乳類の心理や個性は、とても興味深いレベルで色々ある。


ナッチの物語_b0060239_21391516.jpg
 ナッチはユッチよりずっと神経質な猫に育ち、玄関からチラ見するか1mでるだけで、出掛かることはなかった。

ナッチの物語_b0060239_21233636.jpg
 姉妹とも、グングン成長して、メスの個体としてはかなり大きな個体になって、4kgを超えた。
 

ナッチの物語_b0060239_20272084.jpg
 好きに外に出かけるユッチと自ら部屋猫を選択したナッチ。姉妹で対照的な絵。まあ、ユッチも、外の怖いものをたくさん知っていたので、庭周りをちょっと出かけたらすぐに戻って来るパターンだった。

ナッチの物語_b0060239_21482190.jpg
 チコは凄まじい猫嫌いで、我が家で猫家族が増えなかった理由の一つでもある。公陳丸以外には心を許さないチコだったが、ナッチは彼が気に入っていて、彼女の天然さでチコも距離を詰められていた。

ナッチの物語_b0060239_21182337.jpg
 公陳丸以外の猫は大嫌いなチコにスキンシップを仕掛けたのもナッチの方だった。運命が、ユッチとなんとなく疎遠にさせてしまったせいかもしれない。

ナッチの物語_b0060239_22455774.jpg
 ナッチの体毛は、そのmilitary animalとして使われた歴史から薩摩では「やすねこ」と呼ばれている。白斑が入らない完全なレッドタビーだった。

ナッチの物語_b0060239_065435.jpg
 フォトジェニックで、綺麗な猫だった。
ナッチの物語_b0060239_13255591.jpg
 刺激の多い外には出かけない子だったので、公陳丸、チコやユッチとは違い、TVの動物番組も興味を持って試聴する子だった。岩合さんの猫番組には思ったほどは興味を示さなかったが、一応チラ見はしていた。チコやユッチはチラ見すらしないのに。これは『トワイライト・サーガ/ブレイキングドーン』で人狼が狼にメタモルフォーゼして、バトルを行うシーンをかぶりつきで視聴していた時の表情。面白い子だった。
ナッチの物語_b0060239_22163596.jpg
 彼女の遺伝子型は,
1)w/w
2)S/-
3)I/- (i/-もありか)
4)D/-
5)A/-
6)T/-
7)XO/XO
8)L/- (l/-もあり)
 7)の雌性のX遺伝子の上にOがのっていることと,それをホモで持っていないとメスではレッドたビーにならない。だから、メスでレッドタビーが発現する確率は低くなる。
 雄の場合は,1)w/wであれば7)YO/X-でヤス猫になる。実家にもメスの安猫がいて、その時の経験もあって、この遺伝子がメスのヤス猫ではホモが重なる必要があることが、ひょっとして免疫系なども弱いのではないかなと感じることがあった。

ナッチの物語_b0060239_20504972.jpg
 ナッチの天然っぽさには、家族皆は、よく笑わせてもらった。これはコタツの天板を外したところに入り込んでハンモックのようにして眠ってしまったところ。

ナッチの物語_b0060239_12175237.jpg
 ワイフ以外には、ベタベタ張り付いて来るようなことはなかったけれど、ナッチを撮影した画像を探していたら家族のそばにいる画も気がついたら何枚かあった。家族として、さりげなく一緒にいてくれたんだなって思った。

ナッチの物語_b0060239_18425166.jpg
  オイルヒーターの上は、お気に入りの場所だった。

ナッチの物語_b0060239_18552750.jpg
 室内、アベイラブルでZeissレンズで、あって思うような表情を撮らせてくれたことが何度かあった。
 
ナッチの物語_b0060239_22281152.jpg
 いつでも家にいてくれた子だったので、レンズや撮影機材のテストにはよく付き合ってくれた。これは天井バウンスの記事を書いた時のもの。外に出ない子だったので、当時のチコやユッチと違って、髭がよく伸びていて、埴輪の腕みたいにクニャッて曲がっている様子も愛されていた。

ナッチの物語_b0060239_22295215.jpg
 そのまま今生の別れになるのではと予感したほど激しい痙攣から復活したものの、それから1ヶ月、ナッチは、移動したり食べたり飲んだりすることがだんだんできなくなっていった。昨日、主治医の先生に診療をお願いして連れて行って戻ってから、これが最後のターミナルケアになるかもという予感は、私にもワイフにもあった。ずっとナッチの体を見てきて、数多く動物を看取ってきた主治医の先生は、彼女の状況がこの後どうなっていくか、全てわかっていたのだろうと思っていた。戻ってから呼吸は落ち着いてはいたが、再び痙攣が断続的に出るようになった。排尿でも立ち上がることもできず、汚れた体を拭いて別のマットに移そうとすると、声を上げた。この時の声は、公陳丸の時にも経験していて、もう私たちになんとか伝えたいことがあるということと、多分、全身を襲っている臓器不全からくる、不快感や痛みからの両方だろう。

 公陳丸の墓に「できるなら、なるべくナッチが楽になるようにして連れて行ってくれ。」とお願いした3分後、家族が見守る中、ワイフが身体をさすり続けたナッチは、大きく息を吸って、それを静かに吐き出すと動かなくなった。チコのトラブルとそのリハビリやケアに意識を集中させていた時に、リンパ腫の進行は感じつつも、日々の彼女の生活は、規則的で食欲もずっとしっかりしていたので油断していた。何処かでは違う日々が来るだろうなと覚悟していないわけではなかったけれど、足元を掬われるような気分だった。

 それでも、公陳丸がナッチの永い永い散歩への旅立ちをフォローをしてくれたと思うことにした。
ナッチの物語_b0060239_21779.jpg
 おやすみ、ナッチ。これで苦しいこともなく、よく眠れるだろう。君にもずっと一緒だと最後まで声をかけてきたよ。そのつもりだ。
ずっと一緒だよ。君のように身ひとつで生まれてきて、身一つで去っていく覚悟とその見事さが、私にも可能だろうか。人も基本、一人で生まれ、最期も一人なのだけれど、自分の最期の時に、見守る人が君の体に触れ続けてくれて、そばにいてくれるだろうかって考えると、君の徳はとても高かったのかもしれない。少しどころか、随分、羨ましい。このコロナ禍の中、多くの人たちが、付き添える人がいるにも関わらず、一人で闘って去っていくしかない状況も特殊ではなくった。
 私の母も、特にコロナ感染とはほぼ無縁な場所に守られていたにも関わらず、それ故に、母の最期にはそばにいて付き添う機会は失われてしまった。
ナッチの物語_b0060239_08524912.jpeg
 君の一生は、生まれて直ぐに、いきなりクライマックスを迎えても全然不思議ではなかった運命にありながら、今日まで、見事に一匹の猫らしく生きた「ナッチの物語」だったと思っている。

ナッチの物語_b0060239_08530678.jpeg

おやすみ。

公陳丸によろしく伝えてくれ。私も最期を迎える時、君たちのいるところと同じところに行けたらとても嬉しいのだけれど。

Commented by umi_bari at 2021-07-04 03:49
悲しみに中の投稿ありがとう
猫生を全うしたナッチさんのご冥福をお祈りいたします。
いっぱいの想い出にバグースです。
今は、公陳丸さんと向こうの世界で仲良くしていますね。
アラック、今日もゴンとチャンスの水を換えてお線香をあげました。
Commented by complex_cat at 2021-07-04 13:51
アラックさん、
あまり長く苦しまないようにとは思っていました。
水も流動食も無理になって三日目でした。
前日に保水と緩和ケアなどをしてもらってその翌日でした。
今は、公陳丸の横で眠っています。
Commented by みゃ(音符なし) at 2021-07-04 15:11 x
ナッチちゃん、c_cさま、ご家族のみなさま
大変にお疲れ様でした。
公陳丸くんはきっと側にいて迎えてくれたのでしょうね。
たくさんお話ししながら虹の橋のたもとでご家族を待つ事でしょう。

ナッチちゃん、ありがとうね。よく頑張りましたね。
Commented by complex_cat at 2021-07-04 17:21
みゃさん、
みんなが一堂にいる時に、旅立ってしまうとかよくできた子でした。
苦しみ出して動けなくなった時に、公陳丸に祈るほどこちらもきつかったのですが、数日前から食べることも飲むこともできなくなっていたので、あまり苦しまずに済んだと思います。
Commented at 2022-01-18 10:37
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by complex_cat at 2022-01-20 08:53
鍵コメさん、
とても良く分かります。
みんな死を免れえない。順番がちがってもやがてやってきます。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by complex_cat | 2021-07-03 23:28 | Cat Family | Trackback | Comments(6)

Necology(=猫+Ecology) and Nature Photo Essay, Camera classic, Martial arts & etc. 本サイトはhttp://complexcat.exblog.jp/です。画像はクリックすると大きくなります


by complex_cat
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31