徳田虎雄氏が亡くなられたとのこと。今の標準的な医師などを頭において考えると完全に異次元の人で、エネルギー余りすぎてて、逸話を訊くと、ないわーみたいな冗談みたいな話も大量で、現在の定規で測っては行けない人なのかなと思ったりもする。私自身、徳田氏について特に何かを語れるほど知っているわけでもない。ただ、彼が離島・僻地の医療において、全く世界を変えてしまったことも確かだ。もちろん良い方に。
なんとなく徳之島の画像を探していて、思い出しながら貼っておく。
オビトカゲモドキは、こんなぶっ飛んだ爬虫類が日本の離島、しかも奄美大島や西表島ではなく徳之島2だけ生息する固有種だ。近縁種であるクロイワトカゲモドキは沖縄本島やんばるに生息するが、まあ、ほんと、生息も存在も奇跡みたいな生物だ。ワシントン条約関連附属書掲載種だが、ネット検索すると「値段」とか出てくるから、本当に腹立つやんけ。密猟したら市中引き回しの上、獄門磔になるので(何度もひどい密猟者を見てる方の中では、てなくらいの気分でいるひともいるはず。いるんじゃないかな。ちょっと覚悟しておいて)、ここにちゃんと記しておこう。
ヤンバルトサカヤスデは、外来種で、法面などに巻かれた土、肥料などの卵が入っていたりして日本各地に拡散していった。天然記念物などの調査で徳之島に入った年は、丁度、高橋尚子選手がオリンピック前の全日本の合宿で、訪れているときだった。ベースにした宿泊施設で、朝、バイキングに言ったところ、小出監督が既に食事をされていて、「やっおはようございます!」と声を変えてこられた。まあ海外のホテルでは、赤の他人に朝の挨拶しない日本と違って、”Morning!”などと普通に挨拶するので、それが標準になっていても国際的アスリート集団だと不思議はねーなーと思いながら挨拶を返した。
この場でいきなりファンみたいなテンションになるのも変だし、キョロキョロもしないようにしていたが、さてそうなると高橋選手もおられるのだよなぁって思っていたわけで、ふと一緒に並んでいる私の前の小柄な女性に目をやると、まさに高橋選手その人だったりした。気がつくのにちょっと時間がかかったのは、想像していたよりも遥かに小柄で、調整前だったため、TVで拝見する精密機械のような戦闘モードとは、イメージが少し違ったためだ。
で、ヤンバルトサカヤスデが何の関係があるかと言うと、そのホテルの壁にこいつが居たのでございます。そう、頼み込んで高橋選手等のサインもらうとか、一緒にショット取らせてもらうとかじゃなくてその時のホテルの思い出写真がこの壁に外来生物が壁に張り付いたヤスデなのである。あ、こいつだって。
素晴らしい徳之島の思い出だ。
徳之島は奄美などに比べると湿地は少ないが、意外と知られていないところにちょくちょくある。リュウキュウイノシシがヌタ場にしていたので、遭遇するかもなぁ思って時間を潰していたが、それはなかった。
ヒメハブについては、この島で一番の高密度地帯に降り立ったことがあって、沢筋を調子よく歩いていたのだが、目の隅にその特徴的な姿を捉えたので、やばいなと思って、そのままフリーズして一緒に居た仲間と確認したら、その最初に見つけた個体のそばに2匹、3匹、あれ5匹とか目に入りだして、10m四方の空間で、20匹を数えたことがある。本ハブはそこには居なかったが、奄美大島よりも遭遇頻度は高かった。ヒメハブは本来は小さなハブで単位量当たりの毒液のリスクは、ハブを超えるのだが、まあ小型なので注入される毒液の量がハブほど行かないから、リスクはハブよりは低いという話になっている。だが、これはかなり太い個体だった。
徳之島の分は、まだまだあった気がするので、見つかったらまたエピソードとともにご紹介する。