人気ブログランキング | 話題のタグを見る

今時のコンパクト銀塩

今時のコンパクト銀塩_b0060239_20235023.jpg
人気のないフィルムコンパクトの現行機種,FujiのNaturaなどといった,ちょっと話題になったモデルはともかく,写真ブログでも,多分,Olympusのμ-III 135の画など,ほとんど見ることはないでしょうけれど。
 これ,市井の書家として,結構実力が知られている義理母の愛機なのですが,結構撮れますね。確かに色もコントラストも作り過ぎのきらいがありますが,叩き売りになっている人気のない銀塩機がこんなに撮れるって思いませんでした。コントラストの強さも,デジタルに対抗して一緒に売って行くには,とりあえず,致し方ないチューニングだと思います。ファンの多い,周辺光量落ちの程度も悪くありませんね。
 もちろん義理母の撮影によるものです。必殺の美味さを持つ鰹で有名な,山川港。


今時のコンパクト銀塩_b0060239_20242644.jpg
義理母は,猫好きで,公陳丸もチコも,よく撮ってくれます。考えたら,私たちの夫婦の両親4人とも,猫好き,動物好きですね。
 横の玩具の山は,もちろんAkiraによるいたずら。チコはちょっと目を開けようとしているところです。




 昨晩は,長男が,深夜,急性の中耳炎になりかけて焦りました。痛み止めと抗生剤が効いてくれたのでことなきを得ましたが,一晩徹夜で,今朝は早朝から打ち合わせがあって,しかも,明日からの屋久島の準備もできていないので,本日は義理母の写真を使って逃げることにします。
 3人とも,結構咳をしておりますが,とりあえず,今日も元気です。もちろん,耳の尖った二匹も。
Tracked from 写真少年漂流記 at 2008-01-09 09:14
タイトル : 愛すべきB級カメラ
Olympus μ- II and Konica C35EF3 冷蔵庫にフィルムが残っていたので、久しぶり35ミリカメラで撮ってみたくなりました。そこで取り出したのがこの2台。黄色いカメラはかつて一世風靡した「ピッカリコニカ」です。この時代のコンパクトカメラはB級といってもレンズがしっかりしています。もうひとつはオリンパスの μ- II です。CR123A という決して小さくはないリチウム電池を使うのですが、驚くほどコンパクトです。さて、どちらを持ち出しましょうか? やはりマニュアル操作のピッカ...... more
Commented by Lilywhites at 2005-11-15 22:53
結核咳じゃないと思いますが今日も我が家も5人全員かるく風邪が残っていて咳しております。中耳炎とはまた心配な...そんな中で屋久島出張とはお気の毒です。とにかくC_Cさんご自身も睡眠をお取りください。一枚目の画、さすが書家!って感じできりっと切り取られておりますね。どこぞのカメラを使ったのか騙されてしまいそうですよ~♪
Commented by みお at 2005-11-15 23:24 x
コントラストが強いのはラボのミニプリンタのせいだと思います。ミニラボ機はフィルムをスキャンしてオートでコントラストや彩度などを調整してレーザーで印画紙に焼き付けています。ですから堀内さんなんかに出すとびっくりするくらい落ち着いた色合いに上がってきます。ミニラボプリントより自分でスキャンした方が間違いがないという状況ですね。
カメラについては、機種を選べば無名でも良く写るものもありますね。
Commented by summilux35 at 2005-11-15 23:26
日付入りで撮られているのが、日常の記録としての写真を感じさせてくれますね。
カメラの正しい使い方だと思います。
あちこちで体調を崩している方がいらっしゃるようで心配です。
耳の尖ったご子息、風邪などひかぬようご注意下さい。
Commented by nezumineko at 2005-11-16 00:39 x
そう言えば日本製の銀塩コンパクトカメラは1台も持ってません。
最近カメラ機材、何ヶ月も買ってません。
そろそろ何か欲しくなってきたところです。
Commented by oratie at 2005-11-16 11:48
私の好きなダダ星人がいる。
バルタンがいっぱいいますか?
Commented by ayrton_7 at 2005-11-16 17:21
お気を付けて いってらっしゃい!
Commented by complex_cat at 2005-11-18 21:39
Lilywhitesさん,ウチも長男と末っ子の咳が酷く,ワイフはこの2日間,寝ていないようです。廉価版コンパクト銀塩の描写など,最近はカメラ誌でもほとんど取り上げないでしょうから,案外マイナーな横紙破りネタとしては面白いかなと思いました。
Commented by complex_cat at 2005-11-18 21:41
みおさん,解説有り難うございます。DEPの焼き加減でどうでもなると思いつつも,基本的には悪くないように思います。
設計者も気合いは要らないでしょうけれど,一定の需要がある限り作り続けるメーカーもあるのだなと思いました。
Commented by complex_cat at 2005-11-18 21:45
summilux35さん,有り難うございます。なかなか暫く大変なようです。変な咳が全員続いております。咳き込んで吐いたりします。
Commented by complex_cat at 2005-11-18 21:46
nezuminekoさん,いかがですか? 銀塩μの新品など。
私は,X-700の互換機,ルイジ・コラーニデザインのシーガルが気になっております。
Commented by complex_cat at 2005-11-18 21:48
oratieさん,バルタン星人,パワードバルタン,その他,息子に聞かないと分からないのが3体ほどおります。息子3人,朝起きたときからウルトラマンモードなので,あらかた人気のあるのは,揃ってしまったようです。下手なおもちゃよりも安いので助かります。
Commented by complex_cat at 2005-11-18 21:49
ayrton_7さん,有り難うございます。家に戻りましたが,ヘロヘロです。疲れをとってからゆっくり遊びに行きます。
Commented by aperture at 2008-01-09 09:18
complex_cat さん、TBありがとうございました。銀塩コンパクトは捨てがたいものがありますが、最近は見かけることがなくなりました。ここ数年のカメラ業界の激変には驚くばかりです。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by complex_cat | 2005-11-15 20:32 | Kids and friends | Trackback(1) | Comments(13)

Necology(=猫+Ecology) and Nature Photo Essay, Camera classic, Martial arts & etc. 本サイトはhttp://complexcat.exblog.jp/です。画像はクリックすると大きくなります


by complex_cat
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31