人気ブログランキング | 話題のタグを見る

連休父さんーカニ編

連休父さんーカニ編_b0060239_2124671.jpg

連休も明日で終わり,しかし,気にせず,二つ目のアーティクル。
Minolta DiMage A1, GT 2.8-3.5/7.2-50.8 APO

 昨日,沢登りが不漁だったので,その後,去年から目星を付けていた近くの河口(「定点観測3」)に採集に行きました。いつぞやご紹介した干潟(「蟹道楽」),高円宮妃殿下がクロツラヘラサギを観察にきておられた凄まじい生産量の干潟(「ハクセンシオマネキ」)ではありません。規模はとても小さいのですが,それでもそこそこ干潟のカニがいました。

連休父さんーカニ編_b0060239_20454218.jpg
ハクセンシオマネキや多くのスナガニは,瞬時に巣穴に引っ込んでしまいます。じっと干潟に腰を下ろして,飛び出てきたカニを捕まえる作戦でようやく長男と捕まえたのが一匹。クロベンケイガニだと思います。
Minolta DiMage A1, GT 2.8-3.5/7.2-50.8 APO

連休父さんーカニ編_b0060239_2054427.jpg
特に自然環境が豊かなところで育つと,わさわさと漁みたいに,満足いくまで沢山獲って,その後興味を失ってしまう子供も少なくありませんが,希少でもなんでもない屁のような芥子粒みたいな小さな生き物を1匹手に入れて,嬉しくて嬉しくて,それが後々までずっと彼の精神生活の中で生きていくと云う子供もいます。
Minolta DiMage A1, GT 2.8-3.5/7.2-50.8 APO

連休父さんーカニ編_b0060239_213422.jpg
自然が豊とは言えない数百万都市に生まれた少年期の私はどちらかというと後者の傾向がありましたが,長男は輪をかけたようにその性格。このような半端な干潟にも何千といる通称クソガニ(これ,本当にそう呼ばれてます)の1匹を後生大事にプラ水槽に入れて抱えて戻り,エアレーションをやりながら一日だけ水槽で飼って,えさを食べるところを見てから,同じところに本日,戻そうと言い出しました。
 で,雨の中,元の場所に放しにいったのですが,泥の上においた瞬間,そのカニは,泥の中のデトライタス(有機物)を盛んに口に運び始めました。屁のようなカニ一匹,全くダメージを与えず,一晩逗留して,再び海に帰すことができました。埋め立てで何百万という個体群が消滅している日本で,いろいろ考えてもしょうがありませんが,私自身は,何やらほっとしました。
Minolta DiMage A1, GT 2.8-3.5/7.2-50.8 APO
Commented by summilux35 at 2006-05-06 22:45
いい休日の過ごし方をされていますね。
たかが蟹、されど蟹。生き物を大切に思えることは何物にも代え難いことだと思います。
カエルの子はやっぱりカエルなんですね。
Commented by nezumineko at 2006-05-07 00:16
うちの近くにも似たような風景があります。
でも、ゴミがすごいです。
ここはゴミが少なそうですね。
Commented by Lilywhites at 2006-05-07 07:32
ご長男、う~ん、賢そうですね。図鑑とかそういうものも凄くよく読んでいて、片っ端から覚えていそうな予感がします。私も同世代の女の子と昨日は遊びましたが、子供の個性ってとても興味深いと思いました。
Commented by complex_cat at 2006-05-07 08:16
summilux35さん,親が人が多い期間,多いところに出かけていく元気がないだけです(笑)。もう少し大きくなったら,好きなところに勝手に行かせるだけですが・・・
末っ子が,見かけによらず,生き物に興味があります。チコのお陰かも知れません。
Commented by complex_cat at 2006-05-07 08:22
nezuminekoさん,生活雑排水が流れ込み,有機物濃度高い方ですが,ゴミ,少ない方だと思います。出も,アオサが堆積していて,これからはかなり臭くなりそうでした。
Commented by complex_cat at 2006-05-07 08:24
Lilywhitesさん,恐竜とか海外のクワガタムシとか,名前を覚えているようです。生物系少年,上には上が居て,オタクとかではなく,玄人はだしの,もの凄く詳しい子が居ます。
Commented by yuu8972 at 2006-05-07 08:58
おはようございます。タイトルがいいなあ♪
良いお話聞かせていただきました。
Commented by complex_cat at 2006-05-07 17:51
ゆうさん,有り難うございます。
タイトル,西原さん,入ってます。

名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by complex_cat | 2006-05-06 20:56 | Wonderful Life | Trackback | Comments(8)

Necology(=猫+Ecology) and Nature Photo Essay, Camera classic, Martial arts & etc. 本サイトはhttp://complexcat.exblog.jp/です。画像はクリックすると大きくなります


by complex_cat
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30