人気ブログランキング | 話題のタグを見る

朝日蟹 〜 a frog crab

朝日蟹 〜 a frog crab_b0060239_21562582.jpeg


屋久島の常駐宿で,夕食にアサヒガニRanina raninaが出ました。最近は,屋久島を巡る海の幸も,漁獲量減少,サイズ減少など,不安要因が増えておりますが,本日のものは素敵な大きさでした。
Canon EOS Kiss Digital N, Sigma 3.5-6.3/18-200

朝日蟹 〜 a frog crab_b0060239_2015281.jpg
こうやって,ここから,こう差し込んで・・・・

朝日蟹 〜 a frog crab_b0060239_20161770.jpg
甲羅を開けます。と民宿の娘さんが実演してくれました。
Canon EOS Kiss Digital N, Sigma 3.5-6.3/18-200

朝日蟹 〜 a frog crab_b0060239_2016505.jpg
御開帳です。中は,赤い味噌(中腸腺)と身がぎっしり。
Canon EOS Kiss Digital N, Sigma 3.5-6.3/18-200

朝日蟹 〜 a frog crab_b0060239_20185195.jpg
こうやって,どわっとゴハンの上に味噌をのっけて,ポン酢を少しだけたらすと,一気にかきこむのでございます。どわははは(勝利?の笑い)。
Canon EOS Kiss Digital N, Sigma 3.5-6.3/18-200
 食材としては,食用蟹の中では中の中と書いてありましたが,それは,新鮮で大量に味噌が詰まったのを食べた場合,少々異論が出るのではと思ってしまいました。少なくとも,南方の蟹の中では美味しい方だと思います。ただ,身の部分は思ったほど多くありませんね。真っ赤な味噌を楽しむ蟹かなと思います。



先ほど戻りました。携帯から上げていた二つ目の画像は,ちょっといじりたくなったので引っ込めました。
 留守中,スパムTBがいくつかと,毎度のアーティクルの内容無視のTBとコメントが数件。また,稚拙なアフェリの小遣い稼ぎのための誘導かなんだか・・・。リンク先ももう少し良いもの役に立つもの教えてくれ〜と思いますが無理か。
 オークションがらみの記事で,自然にも猫にも写真にも全く興味のない方からのサーチにかかってしまったようです。べーつにどのような人がここを見て何を思おうが勝手ですが,こっちも勝手に行くことにしております。
Commented by enu_blog at 2006-05-12 21:53
敗北。
うまそうですね。。。。。。
Commented by complex_cat at 2006-05-12 23:11
enuさん,どうもです。こうやってあつあつのゴハンの上にのっけたとき,勝った〜と思いました。
 海産物,獲れた場所までかなり目踏みできてしまう,海洋動物の専門家でグルメの友人が居ますが,私の飯の食い方を見て,「お前は幸せだ。カミさんも楽だろう」と言っていました。海産物の裏事情やあまりにも美味いもの知っているのも大変だなぁと思いました。
Commented by fujiko_mine8 at 2006-05-12 23:58
うわー、おいしそう!
甲羅を取るところから順番に見ているとお腹が空いてきました~
ああ、一気にかきこみたい!
Commented by Lilywhites at 2006-05-13 09:08
こどもの頃図鑑を良く見るタイプだった私なんですが、このカニ初めて写真でこのように拝見! 食用だったとは知らなかったです。 赤いカニ味噌っていうところが面白いですね。 うまい酒と頂きたいところですね~(笑)
Commented by complex_cat at 2006-05-13 09:19
fujiko_mine8さん,最後の画後ピンでした。普段カニは食べるの面倒くさいほうなのですが,このカニなら,3匹ぐらいはいけます。
Commented by complex_cat at 2006-05-13 10:00
Lilywhitesさん,私もこちらに来て保育社の図鑑でしか見たことがない生き物を触って感動したことは多いです。
こいつには,すっきりとした焼酎が合いますよ。夜の仕事が夕食の後にあるので,飲めないのですがね。
Commented by dojou9 at 2006-05-13 12:30
お帰りなさい。
この蟹、台湾で結構食べました。いけすの中にいるのを見て、食べても良いのかなーって思いました。天然記念物じゃないの?とか(笑)。
Commented by kojiro-net at 2006-05-13 14:05
完敗・・・
アイルトンさんのところからひさびさに来ました。
美味そうですね・・甲羅開けるショットの躍動感!
南方系、ゾウリエビみたいなもんでしょうか。
あー、カニ食いたい!
Commented by kyoko_fiddler at 2006-05-13 19:49
うーん、ごめんなさい なんかこの蟹コワイ。
出されたら食べるのに勇気が…
Commented by complex_cat at 2006-05-13 20:12
dojouさん,本日は9番口からですか。天然記念物ちゃいます。
こいつ捕食性で,結構悪食ですね。飼ったら結構面白いかも。
Commented by complex_cat at 2006-05-13 20:14
kojiro-netさん,リンクともありがとうございます。
ゾウリエビ! あれはやはり刺身が最高です。
Commented by complex_cat at 2006-05-13 20:15
kyoko_fiddlerさん,動いているやつはもっと迫力があると思います。
英名が カエルガニ ですから。
Commented by kyoko_fiddler at 2006-05-15 12:46
うおおおお。
最近、C_CさんとこもDojou7さんとこも行くと絶叫カードばかりで
ああ 春だなぁと思います 実感。
Commented by complex_cat at 2006-05-15 23:26
kyoko_fiddlerさん,絶叫カードかな〜? 追加しておきました。
MOREで隠しておりません。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by complex_cat | 2006-05-12 20:19 | Appetite Museum | Trackback | Comments(14)

Necology(=猫+Ecology) and Nature Photo Essay, Camera classic, Martial arts & etc. 本サイトはhttp://complexcat.exblog.jp/です。画像はクリックすると大きくなります


by complex_cat
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31