朝日蟹 〜 a frog crab
2006年 05月 12日
屋久島の常駐宿で,夕食にアサヒガニRanina raninaが出ました。最近は,屋久島を巡る海の幸も,漁獲量減少,サイズ減少など,不安要因が増えておりますが,本日のものは素敵な大きさでした。
Canon EOS Kiss Digital N, Sigma 3.5-6.3/18-200
Canon EOS Kiss Digital N, Sigma 3.5-6.3/18-200
Canon EOS Kiss Digital N, Sigma 3.5-6.3/18-200
Canon EOS Kiss Digital N, Sigma 3.5-6.3/18-200
食材としては,食用蟹の中では中の中と書いてありましたが,それは,新鮮で大量に味噌が詰まったのを食べた場合,少々異論が出るのではと思ってしまいました。少なくとも,南方の蟹の中では美味しい方だと思います。ただ,身の部分は思ったほど多くありませんね。真っ赤な味噌を楽しむ蟹かなと思います。
先ほど戻りました。携帯から上げていた二つ目の画像は,ちょっといじりたくなったので引っ込めました。
留守中,スパムTBがいくつかと,毎度のアーティクルの内容無視のTBとコメントが数件。また,稚拙なアフェリの小遣い稼ぎのための誘導かなんだか・・・。リンク先ももう少し良いもの役に立つもの教えてくれ〜と思いますが無理か。
オークションがらみの記事で,自然にも猫にも写真にも全く興味のない方からのサーチにかかってしまったようです。べーつにどのような人がここを見て何を思おうが勝手ですが,こっちも勝手に行くことにしております。
うまそうですね。。。。。。
海産物,獲れた場所までかなり目踏みできてしまう,海洋動物の専門家でグルメの友人が居ますが,私の飯の食い方を見て,「お前は幸せだ。カミさんも楽だろう」と言っていました。海産物の裏事情やあまりにも美味いもの知っているのも大変だなぁと思いました。
こいつには,すっきりとした焼酎が合いますよ。夜の仕事が夕食の後にあるので,飲めないのですがね。
出されたら食べるのに勇気が…
こいつ捕食性で,結構悪食ですね。飼ったら結構面白いかも。
ゾウリエビ! あれはやはり刺身が最高です。
英名が カエルガニ ですから。
MOREで隠しておりません。