養女の手続き
2006年 06月 22日
もちろん,既に結論は出ております。名前をつけたときが決断したときでしたね。公陳丸とチコは,少しだけ居間に姿を見せるようになり,二匹ともチビたちへの威嚇行動を止めました。二匹の義兄弟への加入式=イニシエーションには,まだ,少し時間がかかるでしょうけれど,でも,確実に進んでいるようです。
三人の息子たちは皆,二匹をかわいがり,特にいつも下に見られるのが,大嫌いな末っ子のAkira,自分がだっこしたり,偉そうにケージに入れたりして面倒を見られる猫の出現に,大喜びです。チコは,彼にとっては,今でも一緒に育った兄弟であることは変わらない付き合いをしております。特に近くでチコを見るときの嬉しそうな顔は,親も感動します。しかし,ほとんど家に居ないで自分の世界に出かけて行ってしまっているチコは,Akiraが遊ぼうと思ったり面倒を見たいと思っても,その機会は少ないのです。
朝は朝で,5時前に自分で起きて寝室からこっそり居間に降りて来て,ケージを開けて二匹と遊んで,兄ちゃんたちが起きて来る頃,眠くなって,そのまま居間で寝ていたりします。驚くべきcat boyです。
おっとりしているけれど,公陳丸とチコに威嚇の声を上げたグレーのユッチ。日曜日に,正式にサインして,養女とする手続きを済ませます。c_c家,初の耳の尖った娘たちです。
初回のワクチン接種まで,NGOの方で,面倒を見てもらえるそうです。ケージはもうじき使えなくなるでしょうけれど,無期限で貸してくれると言われました。いろいろ思いますが,甘えることにしようと思います。
Canon IXY D50
女率が上がって、奥様もお喜びでは?(^^)
ナッチとユッチの成長が楽しみです!
でも3日間も一緒にいれば情は移り、もう渡せませんでした。
それから15年間、家族として暮らしてきました。
ナッチとユッチ、complex_catさんの所で安心して暮らせることだと思います。
男親は娘を溺愛するらしいですから、その様子を楽しみにしております。
家族増えてにぎやかですね、羨ましいです。