里山3

里山3_b0060239_1245231.jpg
以前から,気になっていた里山を仕事で見に行きました。水田周りの水路は,全て石積みのものが残されている希有な場所。この奥にずっと,石積み水路の谷津野が続いておりました。びっくり。
Minolta DiMage A1

里山3_b0060239_20515945.jpg
今度の場所は,期待せずに見に行ったのですが,水路は全部石積みと底は板状の岩。素晴らしいところでした。大抵の場所では内心,あちゃーと思うような勘違いが散見されるのですが,子供たちも生態屋も,私が恥ずかしさを感じずに連れて行ける,こんなところ久しぶり。地元で核となる方が,毎日,見回って手を動かしている。うん,こうじゃないと無理だろうな。しかも,その人にお話を訊いてみると,監修についておられる先生が,飲み友達で,私が最も影響を受けたY教授その人でした。
Minolta DiMage A1

里山3_b0060239_10134892.jpg
雨の中,森林林縁部には,この次期,よく見かけるナンゴクヤマアジサイ。
CONTAX S2, Carl Zeiss Distagon 1:2.8/25 T*

里山3_b0060239_22295863.jpg
在来のオオタニシ,巨大でした。
Minolta DiMage A1
Commented by yuu8972 at 2006-06-27 00:31
ここはいい所ですね。水田のまわりが石積みの水路!というのは、
すごいです。コンクリートか、土しか見たことがないので。
きれいでしょうねー!!
うーんタニシ、、、でかい!
Commented by benebello55 at 2006-06-27 00:52
タニシがいる、ということは...もしやホタルも?
Commented by ayrton_7 at 2006-06-27 01:25
バトンが回ってまいりまして
お勧めフォトグラファーにcomplexcatさんを紹介させていただきました。
Commented by complex_cat at 2006-06-27 08:01
ゆうさん,そちらの方でもそうなのですか。本当にこのような場所を見つけたのは県内でも,2カ所目です。
Commented by complex_cat at 2006-06-27 08:03
ayrton_7さん,過分なご紹介を頂きまして,恐縮です。
バトンありがたく拝受いたします。
Commented by complex_cat at 2006-06-27 08:04
benebello55さん,ジャンボタニシではない,在来の巨大な奴を見たのは,初めてでした。
 ホタルは,ヘイケもゲンジも居ますね。
Commented by ayrton_7 at 2006-06-27 18:28
C_Cさん バトンを受けて下さいまして、ありがとうございます。
これを受けた方は、2名の方にバトンを渡すルールなのだそうです。
昔あった、何とかの手紙、みたいなルールですが、悪意は無いので良いということで、よろしくお願い致します。
Commented by complex_cat at 2006-06-27 19:01
ayrton_7さん,久しぶりのバトンですね。個人のプライベートなコンテンツが暴露されることもないし,楽しく受けさえて頂きました。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by complex_cat | 2006-06-25 12:11 | My Shot Life | Trackback | Comments(8)

Necology(=猫+Ecology) and Nature Photo Essay, Camera classic, Martial arts & etc. 本サイトはhttp://complexcat.exblog.jp/です。画像はクリックすると大きくなります


by complex_cat
カレンダー
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30