
ナッチとユッチのちび猫姉妹がやって来て,本日で丁度,二週間が経ちました。受け入れ側の公陳丸とチコの義兄弟は,かなり引いて彼女たちを見ております。姉妹をケージから出しているときは,居間をちらと覗くとすたこら逃げて行きます。
本時はチコが,一歩二歩と,居間に入りましたが,ユッチが,わーい,と走りよったら,血相を変えて引きました。チコは,公陳丸と違って,野良猫経験もほとんどありませんし,我が家に来て,コウチンに甘えるだけ甘えて,でかくなった子です。コウチンに舐めてもらっても,本人からは絶対に舐め返さない性格。姉妹の遊び相手を買って出るようになるのでしょうか。
Canon EOS Kiss Digital N, LEITZ WETZLAR MACRO-ELMAR 1:4/100

これは,チコの方が仕掛けて,パンチを返す公陳丸です。こうやって,仲良くチコと遊んでくれる唯一の義兄弟です。コウチンは,セルフ・グルーミングをしているときに,手を出せば,こちらの手まで舐めてくれる子ですが,チコは絶対にそれがありません。実は,人の髪の毛にしがみついてへちゃへちゃ舐める行動はやるのですが,これは母親に甘えていた行動そのものではないかとカテゴライズしております。
こうやってみると,通常,公陳丸がこちらを舐めてくれるのは,甘えて舐めるのではなく,明らかにケアしてくれている行動なのだと確信を持てました。もちろん,それが自己なだめ行動になってもいるはずです。チコは,絶対しませんけれどね。
Canon EOS Kiss Digital N, LEITZ WETZLAR MACRO-ELMAR 1:4/100

ケージの中で保護されて,ワクチン接種の一回目をボランティアで,受けさせてもらって,里親を待って,多分,一日か二日しか経ってなかったと思います。ケージの中で,出せーッとわめいたりせずに,私を見てニコニコ笑っていた子がチコでした(私にはそう見えました)。最近は,あまり笑いませんけど。
Canon EOS Kiss Digital N, LEITZ WETZLAR MACRO-ELMAR 1:4/100

二匹とも,私の周りでうろうろ,ゴロゴロしているところを撮っています。外で私と遊ぶのは特にチコは好きですね。コウチンは屋外で距離をつめようとすると,私であってもだーっと逃げて行きます。ややこしい奴=The complex catですが,こういう反応をしてくれる方が,昨今の嫌なニュースを聞いていると何となく安心です。
Canon EOS Kiss Digital N, LEITZ WETZLAR MACRO-ELMAR 1:4/100

本来は,ベローズ一体として使用するのに最適化したマクロレンズで,中・遠距離撮影用のレンズとは思えませんが,ベローズを着けた状態で無限遠まで出るように設計されていますし,なによりもMacro Planar 100mmなどでは,その距離でもこなすので,乱暴ですが,使っちゃってます。OlympusのAuto Extension Tubeを着けて使うことが前提のZuiko Macro 80mm/f4や100mm/f4がこのタイプなのですが,Leicaのそれは,さすが鉄アレイのように重いセットです。本体にヘリコイドが無いので,フォーカスはベローズ側のみです。マクロ域でない場合は,ちょっと苦労しますが,ピントの良いレンズなので,なんとかなります。
Minolta DiMage A1

子猫は,MFで追っかけるのはなかなか大変です。室内,ノーストロボでは,シャッターチャンスがなかなかありません。マクロ域のこの画は,かなりおてんばのユッチの方。ちょっと可愛そうですが,宇宙人,グレイみたいになっちゃいました。
Canon EOS Kiss Digital N, LEITZ WETZLAR MACRO-ELMAR 1:4/100