経過報告2

経過報告2_b0060239_1854012.jpg
ナッチとユッチのちび猫姉妹がやって来て,本日で丁度,二週間が経ちました。受け入れ側の公陳丸とチコの義兄弟は,かなり引いて彼女たちを見ております。姉妹をケージから出しているときは,居間をちらと覗くとすたこら逃げて行きます。
 本時はチコが,一歩二歩と,居間に入りましたが,ユッチが,わーい,と走りよったら,血相を変えて引きました。チコは,公陳丸と違って,野良猫経験もほとんどありませんし,我が家に来て,コウチンに甘えるだけ甘えて,でかくなった子です。コウチンに舐めてもらっても,本人からは絶対に舐め返さない性格。姉妹の遊び相手を買って出るようになるのでしょうか。
Canon EOS Kiss Digital N, LEITZ WETZLAR MACRO-ELMAR 1:4/100

経過報告2_b0060239_19135530.jpg
これは,チコの方が仕掛けて,パンチを返す公陳丸です。こうやって,仲良くチコと遊んでくれる唯一の義兄弟です。コウチンは,セルフ・グルーミングをしているときに,手を出せば,こちらの手まで舐めてくれる子ですが,チコは絶対にそれがありません。実は,人の髪の毛にしがみついてへちゃへちゃ舐める行動はやるのですが,これは母親に甘えていた行動そのものではないかとカテゴライズしております。
こうやってみると,通常,公陳丸がこちらを舐めてくれるのは,甘えて舐めるのではなく,明らかにケアしてくれている行動なのだと確信を持てました。もちろん,それが自己なだめ行動になってもいるはずです。チコは,絶対しませんけれどね。
Canon EOS Kiss Digital N, LEITZ WETZLAR MACRO-ELMAR 1:4/100

経過報告2_b0060239_19112887.jpg
ケージの中で保護されて,ワクチン接種の一回目をボランティアで,受けさせてもらって,里親を待って,多分,一日か二日しか経ってなかったと思います。ケージの中で,出せーッとわめいたりせずに,私を見てニコニコ笑っていた子がチコでした(私にはそう見えました)。最近は,あまり笑いませんけど。
Canon EOS Kiss Digital N, LEITZ WETZLAR MACRO-ELMAR 1:4/100

経過報告2_b0060239_20212821.jpg
二匹とも,私の周りでうろうろ,ゴロゴロしているところを撮っています。外で私と遊ぶのは特にチコは好きですね。コウチンは屋外で距離をつめようとすると,私であってもだーっと逃げて行きます。ややこしい奴=The complex catですが,こういう反応をしてくれる方が,昨今の嫌なニュースを聞いていると何となく安心です。
Canon EOS Kiss Digital N, LEITZ WETZLAR MACRO-ELMAR 1:4/100




経過報告2_b0060239_2063931.jpg
本来は,ベローズ一体として使用するのに最適化したマクロレンズで,中・遠距離撮影用のレンズとは思えませんが,ベローズを着けた状態で無限遠まで出るように設計されていますし,なによりもMacro Planar 100mmなどでは,その距離でもこなすので,乱暴ですが,使っちゃってます。OlympusのAuto Extension Tubeを着けて使うことが前提のZuiko Macro 80mm/f4や100mm/f4がこのタイプなのですが,Leicaのそれは,さすが鉄アレイのように重いセットです。本体にヘリコイドが無いので,フォーカスはベローズ側のみです。マクロ域でない場合は,ちょっと苦労しますが,ピントの良いレンズなので,なんとかなります。
Minolta DiMage A1

経過報告2_b0060239_20185558.jpg
子猫は,MFで追っかけるのはなかなか大変です。室内,ノーストロボでは,シャッターチャンスがなかなかありません。マクロ域のこの画は,かなりおてんばのユッチの方。ちょっと可愛そうですが,宇宙人,グレイみたいになっちゃいました。
Canon EOS Kiss Digital N, LEITZ WETZLAR MACRO-ELMAR 1:4/100
Commented by Lilywhites at 2006-06-24 21:54
渋くクリアというのかZeissとはかなり違う描写なんですね。いかにも鉄アレイって感じでボディーがオマケみたいにちょこんと付いてるのがおもしろいです。 毛柄は額の模様がマリーに似ていますね♪
Commented by complex_cat at 2006-06-24 22:22
Lilywhitesさん,渋くクリア,というの,よくわかる表現ですね。
 ユッチがマリーちゃんのような,麗しの娘に育ってくれたら,何も文句はありません。しかし,縞模様はかなり薄くて背中ははっきりしておりません。どんな子に育つのかな。
Commented by ayrton_7 at 2006-06-24 23:12
コウチン君って性格の良い猫なんですね。チコは甘えったれなんだなぁ。
Commented by yuu8972 at 2006-06-25 00:36
以前「だんご三兄弟」という歌が流行った時、うちはニ兄弟なので
替え歌にして歌って、楽しんでました。しっかり者でやさしい兄と
自分中心の甘えん坊次男の歌です(笑)
猫ちゃんも、こんな感じなのかしら??(笑)
Commented by complex_cat at 2006-06-25 07:41
ayrton_7さん,性格よいけど,複雑です。
Commented by complex_cat at 2006-06-25 07:43
ゆうさん,舐めてくれない子が居るというのは,チコにあってから知りました。甘ったれですが,Akiraには,何されても我慢してますよ。
Commented by kyoko_fiddler at 2006-06-25 07:55
なんと美しい公陳丸君の眼…。
かーもめったに舐めません。私が家にいるときは、どこで何をしていていもいつも1mぐらいの距離にいます。
要求があるときだけ、距離を詰めて、接触してきます。
Commented by complex_cat at 2006-06-25 16:59
kyoko_fiddlerさん,かー君も,そうなんですか。やはり,殿様猫の生まれ変わりですね。
 御狐さま,ニャンコ説ではなくて,宇宙人ニャンコ説って言うのはどうでしょう。
Commented by pon at 2006-06-26 20:35 x
一枚目のチコちゃんの写真がすごく好きです。チコちゃんの目の色と緑の首輪が絶妙。我が家では、来月発売のソニーαを買おうかと検討中。ただ単に、α7000のレンズ2つが使えるから、という理由なんですけど・・・
Commented by complex_cat at 2006-06-26 22:23
ponさん,α100は,悪くないのではと思います。私もミノルタのレンズが好きで,何本か銀塩で使っており,余裕があれば1台欲しいです。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by complex_cat | 2006-06-24 19:00 | Cat Brother & Sister | Trackback | Comments(10)

Necology(=猫+Ecology) and Nature Photo Essay, Camera classic, Martial arts & etc. 本サイトはhttp://complexcat.exblog.jp/です。画像はクリックすると大きくなります


by complex_cat
カレンダー
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30