人気ブログランキング | 話題のタグを見る

馬鹿チコと呼ばないで

馬鹿チコと呼ばないで_b0060239_20451821.jpg
昨晩は,チコ戻らず。朝起きても戻ってくる雰囲気がないので,「あの馬鹿チコめぇ」と思わず口にしたら,生まれたときからチコと一緒に育った末っ子に怒られました。
「お父さん,馬鹿って言わないでよ。」

「ごめん,心配なんだよ。」と謝りました。

 気になってしょうがないので,早朝,離島への出航時間の迫る前に探索。我が家と同じブロック内の,別の原っぱの近くのお宅の塀の上で寝ていました。どうやら最近はこちらが狩り場のようです。私の呼ぶ声を聞きつけて,啼いてこちらにやってくるところは,流石に可愛いです。
Canon EOS Kiss Digital N, P.ANGENIEUX PARIS 1:2.8/75 TYPE Z5
 博打のMFはやや前ピンで残念。

馬鹿チコと呼ばないで_b0060239_20463343.jpg
彼が珍しく,草を噛むシーンが見られました。有機無農薬のお隣の畑。安全なエノコログサ。昼間,涼しい部屋でぐっすり眠っているのですが,夜は本当に戻ってきません。
 こんなに近くに居たのなら,早く帰ってこいよ。
Canon EOS Kiss Digital N, P.ANGENIEUX PARIS 1:2.8/75 TYPE Z5

馬鹿チコと呼ばないで_b0060239_2047597.jpg
彼は,私と畑でのんびりするつもりだったようですが,そうもいきません。彼の鼻の頭に蚊が留まっていました。
Canon EOS Kiss Digital N, P.ANGENIEUX PARIS 1:2.8/75 TYPE Z5

馬鹿チコと呼ばないで_b0060239_20472388.jpg
公陳丸やナッチ&ユッチと違って,チコは撮る度に顔が変わって写ります。それは家族全員が認めるところ。ニャー顔,ヘチャ顔,ワオ顔,四角い顔,子猫顔,アスラン顔,これは,むぅ顔と長男が呼んでます。
Canon EOS Kiss Digital N, P.ANGENIEUX PARIS 1:2.8/75 TYPE Z5

馬鹿チコと呼ばないで_b0060239_2104841.jpg
このアンジェニューは,とても面白いレンズでした。キスデジで使うと焦点距離は124.5mmと絶妙で,こういったシチュエーションでは,使いやすいです。ポートレイトなどにも良いのですが,ネーチャーならぬネーチャン・フォトは縁がないので,あしからず。
 上の画像の等倍画像ですが,他の画像同様,クリックすると大きくなります。葉っぱの暈けや発色,彼が伏せている畑の光景を映す目の描写など感動ものです。
Canon EOS Kiss Digital N, P.ANGENIEUX PARIS 1:2.8/75 TYPE Z5

 とりあえず離島転戦,延べ3島嶼を廻り,体重は2kg減で前半戦は無事終了。本日はこのまま眠ります。
Commented by martini_glass at 2007-08-24 21:53
警戒心丸出しの渋い顔つきですね。その顔じゃ怖くて誰も近寄れないよ~。
Commented by ayrton_7 at 2007-08-24 23:22
表情が豊かなチコちゃん、やんちゃ坊主で可愛いですね
Commented by Lilywhites at 2007-08-25 08:32
激務の連続、お疲れ様です。
チー坊!って呼んではダメですか(笑) 
一枚目の草の色合いが何とも素敵です。 やっぱり雰囲気をもったレンズなのだな~と思いますね。
Commented by complex_cat at 2007-08-25 21:44
martini_glassさん,警戒心は,それなりにあるようですが,普段,外で私のソバでリラックスしてみせる顔は,こんな顔なんです。これは,私が家に戻ろうと言ったので,ちょっと抵抗している不満顔です。
Commented by complex_cat at 2007-08-25 21:46
ayrton_7さん,あまりに野生児に育ててしまったのかも知れません。ネコも,狭いエンクロージャーで飼うのと,獲物に触れさせながら暮らさせるのとでは,極端に性質が変わります。人間の都合として,飼いやすいとされるのは前者ですが,私には,後者の方が魅力的に感じます。
Commented by complex_cat at 2007-08-25 21:52
Lilywhitesさん,そもそも撮影レンズですらないので,描写を云々すること自身が変なのかも知れません。しかし,私にクラシックレンズの写りを教えてくださった方のHPでは,現像用レンズとか,レンズの一部,一枚玉の改造品などが沢山ありますが,今のレンズでは手に入らない写りを手に入れるという意味が,画を見て理解できました。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by complex_cat | 2007-08-24 21:23 | Cat Family | Trackback | Comments(6)

Necology(=猫+Ecology) and Nature Photo Essay, Camera classic, Martial arts & etc. 本サイトはhttp://complexcat.exblog.jp/です。画像はクリックすると大きくなります


by complex_cat
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31