ツンデレ
2007年 10月 17日

かつかつ食べると,目も合わせずに,再び出掛けていきます。ツンツン。
Canon EOS Kiss Digital N, Carl Zeiss Distagon 1:2.8/25 T*

Canon EOS Kiss Digital N, Carl Zeiss Distagon 1:2.8/25 T*

Canon EOS Kiss Digital N, Carl Zeiss Distagon 1:2.8/25 T*

Canon EOS Kiss Digital N, Carl Zeiss Distagon 1:2.8/25 T*

Canon EOS Kiss Digital N, Carl Zeiss Distagon 1:2.8/25 T*

Canon EOS Kiss Digital N, Carl Zeiss Distagon 1:2.8/25 T*

Canon EOS Kiss Digital N, Carl Zeiss Distagon 1:2.8/25 T*
チコの場合,外にいるときの方が,でれでれモードに成りやすいような気はしますが。
ひょっとして,ナッチ,ユッチが一緒の部屋にいる状況を,まだ完全には許していないのかも知れません。いつも戻ると,「哈ー!」とやってますし。
モードの違いというのは,人間でも遅刻しそうになって駅に急いでいるときに知り合いに呼び止められても,気が付かないとか当たり前の話なのですが,哺乳類当たりだと,普通にありそうです。例えば,雑食性の哺乳類の場合,移動モードでは採餌モードと移動モードの違いにより,誘引性の餌を使った罠の反応性が異なるという印象を持っています。移動モードにある場合,目の前に餌があっても,誘引効果が低かったりします。明確なデータはありませんが,誘引餌を使った罠の場合,採餌場所になりそうなところに仕掛けをする方が捕獲効率がよいように思います。もちろんその時の探査像がずれていると気が付かない場合もあります。