人気ブログランキング | 話題のタグを見る

チコ,病院へ

チコ,病院へ_b0060239_2113321.jpg
いつものワクチン接種。体重6kg のいつ帰ってくるか分からない,お気楽猫を病院に連れて行くのは大変です。

チコ,病院へ_b0060239_2140657.jpg
以前,チコ用に使っていたケージは,2回ほど使いましたが狭すぎると云うことで,小型犬用のキャリアを急遽購入して,いつものT先生のもとへ。ずっと啼きっぱなし。

チコ,病院へ_b0060239_21403339.jpg
獣医さんに来ると腰が抜けてしまうような状態になるので,処置は一瞬で終わります。公陳丸も同様ですが,絶対に抵抗できないような恐怖を感じるようです。
 チコは保護されて,この病院でケージに入れられた状態で里親を待っていました。当時,私の方を見た瞬間に,彼はニコっと笑った気がしました。もちろん気のせいなのですが,確かにそう見えたのです。
 昨年,COMPLEX CAT初のフィクション,「公陳丸物語」を,安上がりなワイフへのプレゼントとして書いてみて,結構自分では,楽しめたので(というかエントリー,全部それだけでやっているけど),今年は「チコベェ物語」でも書こうかなと思っております。

チコ,病院へ_b0060239_21451549.jpg
戻って,家の中で離しましたが,直ぐに外に出るというので,ちょっと着いていくことにしました。案の定,啼きすぎで喉が渇いているようだったので,いつものチコ用の瓶になみなみと注ぎます。こういうところから飲むのが好きです。

チコ,病院へ_b0060239_2141121.jpg
獣医さんで一応40分以上様子を見ましたが,ワクチン接種後の彼の様子も気になったので,一緒に散歩に出掛けました。お隣のNさんの畑に一緒に入っていきます。畑の境界に寝せてある彼のテリトリー宣言兼爪研ぎ用の角材。

チコ,病院へ_b0060239_2141464.jpg
丁度,Nさんの奥さんが帰宅されていました。今は,娘さんの赤ちゃんがまだ小さいので,ヘルプに行かれていて,週末に戻る生活をされています。「すいません,勝手に軒先を彷徨いて」と,いつもの挨拶。ご近所関係が良好な御陰で,子供達も翼ここに遊びに連れてくることが出来ます。もちろんコウチンとチコは勝手に入ってます。

チコ,病院へ_b0060239_21522870.jpg
この子悪戯するけど,居てくれないと困るという話をいただきました。Nさん宅の猫が死んで,コウチンもあまり遊びに出てこなくなったため,ネズミ(クマネズミ)が相当数発生して,罠で獲ってはいるのだけれど,きりがなくて困っておいるとのこと。ちなみに,一緒にいて,この捕殺死体に,チコは見向きもしませんでした。捕まえても捕食するわけでもないので(されても困るけど),やはり生きていないと全然興味がないみたい。
 ここぞとばかり,最近のチコの戦績を説明。しかし,まだ,かなり居るみたいですし,チコは,ここばかりハンティングには来ていないようなので,「ボランティアで送り込みましょうか」と笑い話。でも,彼の本来の仕事をすることで,付近を勝手に彷徨く免罪符を正式に頂けるのはまことに助かります。

チコ,病院へ_b0060239_21463198.jpg
Nさんが,家の中に入った後も,チコの前を私が先導するように,時には彼が私の前に出たりして,一人と一匹は,ともに畑の中を散策。少年期,夢見たシチュエーションです。当時は,私の頭の中には,犬しかありませんでしたが,それ以上の幸せを感じます。

チコ,病院へ_b0060239_21484458.jpg
蕎麦の花が満開です。本日子供達を連れた早朝の散歩でもいくつかの圃場で咲いていてミツバチだらけでした。
チコ,病院へ_b0060239_17080330.jpg

彼と一緒にぼーっとしていたら,すっかり暗くなってしまいました。そろそろ戻らないと。本日の食当は,私。ハンバーグを作る予定で,既にワイフが材料の下ごしらえまで済ませて,ご飯は炊いていてくれているはずです。子供用は,合い挽きに余計なものを入れず,タマネギと卵と小麦粉だけ。下味は醤油でつけて,ソースも焼いた残り汁にケチャップとソースと少しだけ刻みトマトとレモンを入れて煮詰めるだけ。大人用は,豆腐と椎茸(そして肉が足りなかったのでシーチキンも入れました)で増量してフレッシュトマトとナチュラルチーズを刻んで一緒に煮込むという作戦です。
 かつては「料理の哲人」のレシピなどで遊んだりもしてましたが,基本的に私の料理は,ともかく早いのが取り柄。

 てなわけで,チコを連れて帰りました。彼の通院のショックは解消されたようで,食事を済ませると,もう一度,今度は私抜きで,出掛けていきました。
Commented by jinsei-rarara at 2007-10-28 20:09
こんばんは^^
チコちゃんとの散歩、complex_catさん
ほーーーんとに楽しそうですね♪
ハンバーグの作り方、( ..)φメモメモ。
早くて美味しいって最高ですね!!
Commented by complex_cat at 2007-10-28 23:58
jinsei-rararaさん,楽しいです♪ 子供みたいに,チコから,かなり影響を受けてます。
 エントリーを拝見して,無性に作りたくなって,勝手にハンバーグ作るぞ宣言して食わせました(笑)。
 お父さんの作るハンバーグと,ソースがこんなに美味しいとは思わなかったそうです・・・ と云われて,また,作る気になりました。ワイフの好みもフレッシュトマトとチーズを使って,軽く仕上げれば,文句が出ないのが分かっています。
Commented by ayrton_7 at 2007-10-29 11:30
タイトルを見て驚きましたが、いつものことなのですね。
ホット、安心しました。
Commented by complex_cat at 2007-10-29 22:20
ayrton_7さん,ええ,毎年大騒ぎです。
何せ,チコ,全然家に帰ってこないし,でかいし,ずっとクルマの中で啼いているし。獣医先生の後継の息子さん,空気読めないし,注射も処置も延々と時間がかかるし(笑)。
Commented by みゃ♪ at 2007-10-29 23:00 x
うちのhttp://pink.ap.teacup.com/mina/も、そろそろワクチンと健康診断の時期です。
仕事が終わったら連れて行かねば。

そうそう。うちが使ってる滴下薬は、レボリューションというものです。
ノミ、フィラリア、ダニ除けになります。
下記URLを参考になさってくださいませ(^^)
http://www.animalhealth.pfizer.co.jp/pet/products/revolution6.html
Commented by complex_cat at 2007-10-29 23:13
みゃ♪さん,わざわざの情報ありがとうございます。
ミミヒゼンダニと犬糸状虫,猫回虫に効くのは良いですね。メーカーサイトには情報がないので,作用機作を調べてみます。吸血性昆虫たけではないところの仕組みが分からないと落ち着かないものですから(笑)
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by complex_cat | 2007-10-27 21:47 | Cat Family | Trackback | Comments(6)

Necology(=猫+Ecology) and Nature Photo Essay, Camera classic, Martial arts & etc. 本サイトはhttp://complexcat.exblog.jp/です。画像はクリックすると大きくなります


by complex_cat
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31