
季節柄,多くの花粉症の方を苦しめている,原因植物では最右翼のひとつ,カナムグラ。指で弾いただけで恐るべき量の花粉が飛散します。
薬草のサイトでは葎草と呼ばれる生薬になると書いてありますが,にわかには信じられません。家の近くではありませんが,先週,子供達と一緒に歩いた散歩コースの中で見つけました。数アールの群生地。やばいなぁ。

近所の蕎麦畑。かなり強力な花の香り。ミツバチだらけ。

ついでに近くの唐芋(さつまいも)畑。

チコベェの仇敵。近所の小型犬(品種分からず。申し訳ないけど,私も苦手なので興味なし)。チコが,公園に息子達を追って着いてきたとき,飛び出してきて,チコがパニックで河川敷に逃げて行方不明になりかけたことがあります。何で,いきなり吠えついて飛び出してくるのかな。犬だからか。

涼しくなったといえ,近所のブーゲンビリアは満開。幹が切り落とされていましたが,元気。

まだ,巣をノックをすると出てきます。大抵,個体が1頭だけ警告に飛び回るけれど,それだけ。地面に軟着陸して,ありにもやられず,コロニーは順調にでかくなり,ここまで私たちとも極めて平和的に共存できたコガタスズメバチ。コロニーが消滅し,役目を終えた後に,半分にでも切って中を見てみたいと思っています。

元気に伸長しているツメレンゲ,冷えてきたけど,まだ外に置いておいて大丈夫そう。