鉄葎(カナムグラ)ー先週の散歩コースから

鉄葎(カナムグラ)ー先週の散歩コースから_b0060239_213513.jpg
季節柄,多くの花粉症の方を苦しめている,原因植物では最右翼のひとつ,カナムグラ。指で弾いただけで恐るべき量の花粉が飛散します。薬草のサイトでは葎草と呼ばれる生薬になると書いてありますが,にわかには信じられません。家の近くではありませんが,先週,子供達と一緒に歩いた散歩コースの中で見つけました。数アールの群生地。やばいなぁ。

鉄葎(カナムグラ)ー先週の散歩コースから_b0060239_2184777.jpg
近所の蕎麦畑。かなり強力な花の香り。ミツバチだらけ。

鉄葎(カナムグラ)ー先週の散歩コースから_b0060239_21113765.jpg
ついでに近くの唐芋(さつまいも)畑。

鉄葎(カナムグラ)ー先週の散歩コースから_b0060239_2112555.jpg
チコベェの仇敵。近所の小型犬(品種分からず。申し訳ないけど,私も苦手なので興味なし)。チコが,公園に息子達を追って着いてきたとき,飛び出してきて,チコがパニックで河川敷に逃げて行方不明になりかけたことがあります。何で,いきなり吠えついて飛び出してくるのかな。犬だからか。

鉄葎(カナムグラ)ー先週の散歩コースから_b0060239_2123533.jpg
涼しくなったといえ,近所のブーゲンビリアは満開。幹が切り落とされていましたが,元気。

鉄葎(カナムグラ)ー先週の散歩コースから_b0060239_21242142.jpg
まだ,巣をノックをすると出てきます。大抵,個体が1頭だけ警告に飛び回るけれど,それだけ。地面に軟着陸して,ありにもやられず,コロニーは順調にでかくなり,ここまで私たちとも極めて平和的に共存できたコガタスズメバチ。コロニーが消滅し,役目を終えた後に,半分にでも切って中を見てみたいと思っています。

鉄葎(カナムグラ)ー先週の散歩コースから_b0060239_21261066.jpg
元気に伸長しているツメレンゲ,冷えてきたけど,まだ外に置いておいて大丈夫そう。
Commented by jinsei-rarara at 2007-10-31 22:42
こんばんは^^
ふえっくしょん。か、花粉は怖いですね~
こんなに見えるんですか?おぞろしいですー
Commented by shizumama at 2007-10-31 23:06 x
花粉ダメです。  見るのも恐ろしい~。
でも ツメレンゲとは何者ですか? 今まで出会ったことがありません。
Commented by complex_cat at 2007-11-01 07:14
jinsei-rararaさん,カナムグラ,ビールのホップに近いと書いてありますが,そういうのんびりした話書いていて良いのかなと主足りしてます。花粉症劇症のヒトは,この花粉で,河川敷に行くと眼の周りが腫れてふさがってしまいます。
Commented by complex_cat at 2007-11-01 07:15
shizumamaさん,クロツバメシジミの食草で,かなり特殊な環境に適応した植物です。こちらではレッドデータになってます。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by complex_cat | 2007-10-31 21:31 | Wonderful Life | Trackback | Comments(4)

Necology(=猫+Ecology) and Nature Photo Essay, Camera classic, Martial arts & etc. 本サイトはhttp://complexcat.exblog.jp/です。画像はクリックすると大きくなります


by complex_cat
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31