人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ハチノスツヅリガ高騰

ハチノスツヅリガ高騰_b0060239_13352034.jpg
今月半分になろうとするところの当プログのアクセス・キーワード・ランキングですが,一寸した異変がありました。
 いつも通り,面倒なのと下の方が私にとって楽しいものが多いので,降順でランキング発表。





1位 ハチノスツヅリガ91
 エントリーは二つ,「ハチノスツヅリガ」「ハチノスツヅリガ始末」。関連の文献を昆虫館系の方から紹介されて1つだけ読んで,適当に書いたので,大した情報はありませんが,この検索ランキングがぶっちぎりになったのを見ると,どこかで,大発生しているのかも知れません。秋口ぐらいから,その兆候はありました。
 見事,オオゲジ・ブログ返上してハチノスツヅリガ・ブログ!?

追記ーAさんから教えていただいた情報をもとに調べると,ハチノスツヅリガはブドウ虫(ブドウスカシバという蛾の幼虫)の代用品として,ホルモン処理されて蛹化できないようにした奴が「バイオちゃん」という商品名で釣り餌として売られているとのこと。そっちからのアクセスもあるのかも知れません。培養技術に関して,私のブログが参考になることがないのですが,案外そちらが大半かも知れません。
 中国からも入ってきているようです。飽くまで釣り餌なので,国外からの移入種問題としては引っかかっておりませんが,不適切なホルモン処理で羽化した中国産が日本に広がっていないことを祈ります。

2位 オオゲジ28
9位 ゲジ7
 オオゲジとゲジで,ずっとぶっちぎりなのですが,どうやら,このアーティクルのみを紹介しているブログがあって,そこからおいでの方が多いようです。手乗りオオゲジの写真は,他にありません(自慢なのか?)。エントリーは,「オオゲジ」「オオゲジ君の顔」。これらは,CoolPix995で撮ったもので,実際マクロ域,このデジカメ良く撮れました。当時のデジカメですから,タイムラグが酷く,フォーカスも博打に近かったのですが,私がデジカメを使おうと思うようになったのは,このカメラの御陰です。それゆえCoolPix系には,未だに憬れがあり,一度最新のものも使ってみたいなと思うことがあります。
 オオゲジについては,その他コウモリのチェックに行ったときに撮影した画などがあります。


ハチノスツヅリガ高騰_b0060239_13104394.jpg
3位 α70013
 最近の撮影機材でヒット。しかし,多いのでしょうね。α700のタグ作ってもオオゲジ以下(自嘲気味)。

4位 もやしもん ペーパークラフト11
 まともなプリント出力で手に入るペーパークラフトを期待された方には申し訳ないな。でも,息子たちの作品は大好きですし,彼らの創作活動によるエントリー貢献は大きいです。
SONY α700, MINOLTA α AF 24mm / 1:2.8

5位 電子マウントアダプター11
 意外と毎回上位に来ます。数はごらんの通り知れてますけどね。
 実は,α>M42の電子マウントアダプターがあるので,そちらの購入を検討しています。ファインダーがまともなので要らないと思ったのですが,Kissデジと違って,電子接点が騙されないと,α700の場合,作動してくれないのです。
 既にお気に入りのカメラですが,使ってみて,キスデジの良さも逆に理解できます。総評を含めたエントリーはもう少し使ってからですね。

6位 DMX-CA6510
10位 使用感 DMX-CA657
 Xactiの防水仕様を手に入れて,プライベートと仕事で使ってますが,この機種に限っては,miniDVメディアを使うHandy Camの方が画質は上でしたが,私の使い方では,最終的には便利だと思いました。保存性を考えると微妙ですが,再生装置が無くなる可能性から,動画はファイルで残す方が長期保存を考えると無難と判断してます。後継機は,ハイビジョン仕様,アナログ合うとが外部クレードルとネガは潰してますが,本機の大きさと手軽さは◎です。
DMX-CA65タグはこちら,総括はこちらに書きました。ここからの印象は,今後,余り変わらないでしょう。

7位 F31fd9
 言わずと知れた,もはやオーパーツに近いコンシューマ・デジカメ。画素子数とCCDの大きさと性能から判断して,私の考える最適解。CCDは,コストダウンのために,どんどん小型化していますし,一方で高画素子化は商品差別化と高性能化を標榜するために進んでしまいます。この性能を超える可能性のあるのは,GRデジぐらいかも知れません。F31fdタグはずっと続きますが,このモデル自身が,最後の投げ売りからかなり時間が経つので,もはや手に入らなくなっているかも知れません。私の個体も,しばらくして壊れたらお仕舞いでしょう。


ハチノスツヅリガ高騰_b0060239_16364882.jpg
8位 NIKKOR-Q Auto 1:2.8 f=135mm7
 オールド・ニッコールはものが言えるほど所有も使用もしていないので,コメントできませんが,このレンズは,もの凄く良く撮れます。かつては大判カメラの標準レンズであった歴史がある135mmで,入門望遠レンズでした。その意味で,設計も無理が無く,悪い方に期待を裏切る駄目レンズというのは,ないかも知れません。
 あまりに良く撮れたので,今年分のカレンダーの公陳丸編に使いました。
Canon EOS Kiss Digital N, NIKKOR-Q AUTO 1:2.8 f=135mm

ハチノスツヅリガ高騰_b0060239_1363284.jpg
過去のアクセスでは,食べ物のものもありましたし,CONTAX T3,Distagon 25, Agfa1535などもありましたが,最近,私が余りフィルムカメラを使っていないこともあってか,ランキング外です。
SONY α700, MINOLTA α AF MACRO 50mm / 1:2.8
 小麦粉600g分でベーグルを焼きまくったのですが,息子3人,焼きたてのパンとなると底なしで,気が付いたら食い尽くしました。明日の分がないよ。次は1kg焼かないと,作り置きが出来ない。せっかく硬くなりにくいレシピで作っているのに。

それぞれのタグは,以下の通りです。
Foods
Film
食べ物についてはカテゴリ‘Apetite Museum’でも引っ張れます。
Commented by ayrton_7 at 2008-01-15 00:20
コウチン君のポートレート良いですね。
Commented by complex_cat at 2008-01-15 19:31
ayrton_7さん,私もこのレンズで撮ったことを忘れておりました。
目下の所,ベストショットです。彼はなかなか撮らせてくれないので・・・・
Commented by Lilywhites at 2008-01-15 22:25
α>M42って知らなかったです。 MC/MDもM42化できたらもっと良いのにと♪ 私のところは、ほぼ全てカテゴリーのレンズ名ばかりですね。最近ではT3とかT4とかSonnarが多いです。
Commented by complex_cat at 2008-01-15 23:50
Lilywhitesさん,α>MD/MCもあります。勿論あまりで気のよさそうに思えないコンバージョンレンズが填る,例のタイプです。
 α>M42を購入すると,CurtagonとかXenarとかScoparonとかのデッケル軍団が,全て手ぶれ防止レンズに変わります。これは結構ゴージャスな話です。
Commented by punitarou at 2009-02-02 16:23 x
ハチノスツヅリガで検索してたどり着きました。大発生説も釣餌説も多分間違いだと思います。キーワードはハニーワーム。両生類や爬虫類の飼育者は慢性的な生餌問題をかかえています。安定的にハチノスツヅリガを養殖できる方法を模索しているのだと思います。とても高価でよく品切れするアイテムです。
Commented by complex_cat at 2009-02-02 18:16
punitarouさん,ご指摘感謝。
なるほどなぁ。ゴキやコオロギ,ミルワームなどと同じなのですね。ここは勿論参考にならないので,ちょっと申し訳ない気がw
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by complex_cat | 2008-01-14 13:18 | Infomation | Trackback | Comments(6)

Necology(=猫+Ecology) and Nature Photo Essay, Camera classic, Martial arts & etc. 本サイトはhttp://complexcat.exblog.jp/です。画像はクリックすると大きくなります


by complex_cat
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31