人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Rook〜ミヤマガラス

Rook〜ミヤマガラス_b0060239_22175521.jpg
冬鳥のミヤマガラス。4〜500羽ぐらいの群が散在。
SONY α700, α AF ZOOM 100-300/1:3.5-6.3
 α700のAFについては,かなり健闘しておりますが,こういう被写体についてはワイドエリアでもセンターフォーカスでも,レンズ内モーターということもあるのかもしれませんが,EOS系の方が,まだまだ性能が上。

Rook〜ミヤマガラス_b0060239_22211924.jpg
それでも,使えないという意味ではないことは,この絵を見ていただければ分かりますでしょうか。まだまだEOS系の方に余裕を感じるというだけのことです。
SONY α700, α AF ZOOM 100-300/1:3.5-6.3

Rook〜ミヤマガラス_b0060239_22241451.jpg
α700のAFを信じて,手ぶれ低減機構を信じて・・・ちゃんと撮れてました。
SONY α700, α AF ZOOM 100-300/1:3.5-6.3

Rook〜ミヤマガラス_b0060239_22252131.jpg
上の,等倍トリミング画像。




Rook〜ミヤマガラス_b0060239_2235293.jpg
・EOS Kiss D Xが不調。以前もあったけど,途中でカードにアクセスできなくなり,フォーマットしようとすると,エラーが出て作動停止に。家に持ち帰って動かすと問題なし。
 原因不明なるも,低温に長く暴露したことで,バッテリー電圧に不調を来したかも知れない。D Nは相変わらずノートラブルだけど,今回はα700で仕事に代用。持って行って良かった。
・カメラネタをもう一つ。形状記憶合金を用いたバックの開閉装置がいかれてモジュール交換となったαSweet IIの修理見積もりについて,1ヶ月かかってようやく連絡あり。1.6Kなので,修理をお願いする。αレンズがα700によって生かされなかったら,再びα系フィルムカメラを手にしようと思ったか微妙。確かにレンズは,安くても写りが良いけど,消滅ブランドであったなら,例え修理できてもしなかったかも知れない。αSweet IIは,フィルム番Kissの数倍,良くできたカメラだと思っている。ボディ内モーターの癖して,当時のα7やEOS系よりもAFも高速。数年前なら,これのチタンカバーバージョンとか出してくれていたら,無造作に買っていたかも知れない。ただ,やはり,ここぞというときに,いろいろ脆弱。もう少し付き合おうと思う。
・直線距離で600m以上ある信号のある交差点で,近所の奥さんが,チコに似たネコを見たとワイフに話してくれたらしい。その人の豪邸には,よくチコが遊びに行っている。我が家の末っ子の同級である息子さんが,そのお宅で飼っている犬たちよりもチコのことが好きなので,度々,彼はお客さんさせて貰っている。従って,見間違えている可能性があるにしても気になる。やはり,彼の行動圏は明らかにしておく必要を感じる。以前に3回ほど書いたが,手製で簡単に作れるにもかかわらず,FM電波帯を使ったテレメトリーは,性能から現在違法になるので,ハーネスでGPSか携帯電話を背負わせることを真剣に考える。或いは,特定省電力のトランシーバーの小型のものを使って,ワイドレンジ・レシーバーで見当を付けるか。その場合は,指向性を持つアンテナをどうするか(これも多分,仕様を変えるので厳密に言えば電波法違反)という問題もあるし,市街地だと,余り飛ばない。
 さきほど,缶詰,黒鯛の刺身,カリカリ1.5袋を詰め込むと,彼はまた出掛けていった。河川敷までは行っているかも知れないと思っているが,末っ子の通園する幼稚園を遙かに超えて移動しているのが本当なら,一寸頭痛が・・・
・ユッチは,完全に鰹節ネコになり,升パックを一日に何袋も強請って,気が付いたら,ポンポコ・ユッチに戻っていた。
・先週で,「もやしもん」アニメバージョンの放映が,こちらでも最終回を迎えて,長男以下,とても残念がっている。コミックはまだ続いていると言ったら,やはりアニメが好きとのこと。それと,コミックでは,色がわからんそうだ。そういえば,原色もやしもん図鑑を長男は,ずっと書いていた。公認サイトもモネラたちは,白黒の線画だものね。
・のだめカンタービレの実写ドラマの再放送が夕方に放映されており,これに次男が填っているとのこと。「え? 何か楽器でもやりたい?」と勇んで聞いたら,例のマングースが良いとのこと。しまったぁ,そうだよな。予想できたことでした。
・保護者面談で,幼稚園の先生から,末っ子,給食は残さず食べるし,人に合わせすぎなので,もう少し自己主張しても良いのではと言われる。え? どこの息子さんの話だ? 家での破壊的な兄ちゃんたちへの数々の狼藉と好き嫌いのむちゃくちゃなやんちゃは,完全に家弁慶で,キング・オブ・見栄っ張りだということが判明。それで,ストレス溜めて,家で爆発か。良くできている。
・今までのカードリーダーでは,MS duoとSDHCが読めないので,今時のタイプのもので安いのを買い直して,さきほどXDカードを読もうとしたら・・・着いていない。スマメのスロットはあるのに。最近はFujifilmもOlympusもSDが使えるタイプのものがあるようだが,そろそろ負けを認める状況になったのかな。
・痩せてから,前回リバウンドした3,4年前に知り合った人に会うと,皆,別人と思って,気が付かなかったり,あるいは私だと分かると一様に驚いている。その前からの知り合いは,ああ,戻って良かったねと言うだけなのだが・・・とりあえず,毎日,突き蹴り千本の御陰もあって,皮下脂肪の下にあった蟹さんも復活。ちゃんと生きてたよ。
Commented by みゃ♪ at 2008-01-18 01:20 x
先日から、なぜかコメントの書き込みが出来なかったのですが、今日は出来るかな?

ミヤマガラス、カラスとは思えないくらい、ちょっと可愛い顔してますね。
Commented by pon at 2008-01-18 09:23 x
わたしもみゃさんと同じく、カラスにしては可愛い・・・と思ってしまいました。このあたりにいるカラスは意地の悪そうな目をしていて怖いです。
Commented by kyoko_fiddler at 2008-01-18 21:06
ああ、このカラス可愛い♪

毎朝、近所のカラス達をおちょくったりおちょくられたりしてますが
案外可愛いんんですよね、カラスってー。
Commented by shizumama at 2008-01-18 21:45 x
こんなに近くで大きく見たのは初めてです。
顔の周りはふわふわの羽毛なんですね。
親しみを感じました。
Commented by complex_cat at 2008-01-18 22:14
みゃ♪さん,書き込みできないことがあるのですね。何でだろう。
最近,変なエロコメが続いたので,いくつかのキーワードでブロック掛けてますが,それの誤動作かなぁ。申し訳ないです。
Commented by complex_cat at 2008-01-18 22:20
ponさん,ハシボソガラス・ハシブトガラス≒Crow, ワタリガラス≒Raven, ミヤマガラス=Rook,コクマルガラス=Jackdawと同じカラス属でも英語では明確に呼び方が違うので(○○Crowじゃない),区別されるだけの差はあると思います。
Commented by complex_cat at 2008-01-18 22:22
kyoko_fiddlerさん,カラス,どの種類も,人になれるだけの怜悧さはあります。よくみりゃ,可愛いですよね。
Commented by complex_cat at 2008-01-18 22:23
shizumamaさん,このカラスは,こちらでは冬鳥です。
寒さの中,大群を作って暮らしております。
Commented by Lilywhites at 2008-01-18 22:54
CrowとRavenしか知らなかったので勉強になりました♪ α快調ですね! ここまで望遠だと手振れ補正は便利ですね。
Commented by complex_cat at 2008-01-18 23:50
Lilywhitesさん,高性能な望遠レンズへの投資は,半端じゃないので,ボディ内手ぶれ低減機構は,ユーザーの財布負担軽減機構でもあると思います。この,オークションでも投げ売りの大昔のズームが十分に役目を果たすのは,なかなか痛快です。ただ,手持ちであった場合,最大限に慎重にシャッターを切って,初めて効果が得られるので,魔法の手ぶれ消しではありませんね。同様のメカの効果については,2/3インチのDiMage Aシリーズや今のコンデジの方がCCDが小さいので,効果は強力ではないかと思います。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by complex_cat | 2008-01-17 22:29 | Wonderful Life | Trackback | Comments(10)

Necology(=猫+Ecology) and Nature Photo Essay, Camera classic, Martial arts & etc. 本サイトはhttp://complexcat.exblog.jp/です。画像はクリックすると大きくなります


by complex_cat
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31