人気ブログランキング | 話題のタグを見る

引っかかったものが一つ

引っかかったものが一つ_b0060239_2125175.jpg
一日仕事で南へ北へ。南の島からもどると陸路を北上。先ほど戻りました。

引っかかったものが一つ_b0060239_212673.jpg


引っかかったものが一つ_b0060239_21263752.jpg


引っかかったものが一つ_b0060239_21265522.jpg


引っかかったものが一つ_b0060239_21271348.jpg


引っかかったものが一つ_b0060239_21273039.jpg


引っかかったものが一つ_b0060239_21281035.jpg


引っかかったものが一つ_b0060239_21283585.jpg


引っかかったものが一つ_b0060239_21285818.jpg



引っかかったものが一つ_b0060239_21395287.jpg
植物を大切に出来るお店は美味しいの法則にばっちり合うお店です。






引っかかったものが一つ_b0060239_2129269.jpg

ランチは,お気に入りのお店ですが,屋久島の舞台設定だと,ニューエイジ系浸食して,水伝関連の本が・・波動という言葉が入る治療師のチラシといっしょに・・・・一々目くじら立てて,これはね・・・とか説明するのもなんですし,問題の多い本だという認識を広げていくしか方法がないですね。
 水伝は人の善意と信じやすい部分にリンクする部分があるので面倒です。スタッフも素敵な人たちで,お気に入りのお店なので,むずかしい。この本を見てねってのもなんですし。
水はなんにも知らないよ
左巻 健男 / / ディスカヴァー・トゥエンティワン
ISBN : 488759528X
 人は信じたいものを信じます。それを否定することは出来ない。良い大人や,軽そうな歌手が勝手に信じて話しまくるのを一々止めることはばかげているかも知れない。ただ,水伝の著者は,子供をトンデモの世界に巻き込んだ。善意のファンタジーからだというけれど,それだけは許せない。
Commented by yuu8972 at 2008-03-19 22:51
左上のチコちゃんの写真を見る度に、「ジョー!」と呼びかけてしまう私。
c_cさんお忙しいですね。体調に気をつけて頑張ってください。
↑のお写真のお店、おいしそうですね。そっか~、植物を大切にできるお店は美味しいんですね。なるほど~。
さて「水」関連の本は、どちらも知りません。というか論争そのものを知りません。う~ん、なんだかわからないことを信じる人たちがいるんだなあって。私の場合「あやすぃ~!!」と思うかどうかですね、直感的に。ここで、科学的に!というとカッコイイけれど(^^;)
Commented by hologon_zeiss at 2008-03-19 23:58
”植物を大切に出来る店は美味しい店”確かにそういう気がします◎
観葉植物が枯れていたりするお店はあまり美味しくなかった記憶があります。
そういう私も最近部屋においているヤシみたいなのが枯れかかっているので要注意です、、、
Commented by Lilywhites at 2008-03-20 00:05
C_Cさんも移動し続けてますね(汗) 美味しいものを食べる、原始的ですがこれほど癒されるものはありませんね、ホント。
Commented by complex_cat at 2008-03-20 07:49
ゆうさん,セコンドも大変です(笑)。
植物の法則は,余り外れません。見知らぬ街で外食をされるときはこれでやってみてください。
水伝批判は,専門ブログが沢山あって,整理もされています。そのうちそちらの話もしようかなと思っています。
Commented by complex_cat at 2008-03-20 07:51
hologon_zeissさん,恐らく,そのお店の料理に対する心遣いや手間を惜しまない感覚は,植物に対して無自覚ではいられないのだと言うことだと思います。このお店は,ちょっとしたスペースにフラワーアレンジメントが置かれております。
Commented by complex_cat at 2008-03-20 07:52
Lilywhitesさん,来週前半まで酷い状況です。終わるかなぁ。
Commented by kana3160 at 2008-03-23 10:21
う~~~む。。。
やっぱ・・・水は、美味しいか不味いかだな!
Commented by complex_cat at 2008-03-24 18:09
kana3160さん,健全な考え方で私も同感です。アニミズムは,この世を見る場合のスパイスとして,僅かに効かせるのなら,良いと思うのですが。
料理と同じですね。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by complex_cat | 2008-03-19 21:31 | My Shot Life | Trackback | Comments(8)

Necology(=猫+Ecology) and Nature Photo Essay, Camera classic, Martial arts & etc. 本サイトはhttp://complexcat.exblog.jp/です。画像はクリックすると大きくなります


by complex_cat
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31