人気ブログランキング | 話題のタグを見る

もとCONTAXメーカー Hotel

もとCONTAXメーカー Hotel _b0060239_2032989.jpg
所用で,某河川敷に行く必要があったので,家族を連れて出かけました。ほとんど2ヶ月ぶり。
 息子達,広い場所に出ると,走る走る。

もとCONTAXメーカー Hotel _b0060239_20324896.jpg
男の子達にとって,広いところに来たら走るのは本能です。理由はありません。走る走る。
息子達の「毎日かあさん」的,動物的反応を見ると安心する。

もとCONTAXメーカー Hotel _b0060239_20333979.jpg
かつてはCONTAXの関連ホテルだったはずなのですが・・・ぶつぶつ。ここのホテルも何年かぶりに訪れました。時間があったので,日本料理のお店で,家族でゆっくりランチしました。今回は,あまりに普通の食事なので,画はありません。
SONY α700, MINOLTA α AF 50mm/f1.4

もとCONTAXメーカー Hotel _b0060239_20343715.jpg
近くを散歩してちょっとしたものを買い物して,帰りました。昼食後,まだ,平気で走っている末っ子。
SONY α700, MINOLTA α AF 50mm/f1.4

もとCONTAXメーカー Hotel _b0060239_20351543.jpg
県内で,ここだけが,中央の方の景気の余波をもらっている感じですが,それでも,地方都市の消費は落ち込んでいます。Distagonの歪曲の少なさのチェックに使える絵柄。
Canon EOS Kiss Digital X , Carl Zeiss Distagon 1:2.8/28 T*

もとCONTAXメーカー Hotel _b0060239_20355337.jpg
ガラス張りのチャペルとシースルーエレベータ。子供には,野山や海も,圧倒的な人と物流の世界も,実は両方見せておきたいのですが,こちらでは,後者は知れてます。ある意味,平和かも。
Canon EOS Kiss Digital X , Carl Zeiss Distagon 1:2.8/28 T*




もとCONTAXメーカー Hotel _b0060239_20363778.jpg
帰宅すると,チコが戻ってきました。ご近所の彼の大好きなおばさんにひとしきり甘えているところ。
SONY α700, MINOLTA α AF 50mm/f1.4

もとCONTAXメーカー Hotel _b0060239_20371872.jpg
ジタンも何度も侵入を図ったお宅ですが,ワンちゃんが居るので,チコは遊びに行きたくても行けないのです。
SONY α700, MINOLTA α AF 50mm/f1.4

もとCONTAXメーカー Hotel _b0060239_20375450.jpg
尻尾が器用に親愛の情を示しています。
SONY α700, MINOLTA α AF 50mm/f1.4
Commented by hologon_zeiss at 2008-03-29 23:37
もの凄く高い吹き抜けですね◎
こういう構造の建物は歪曲を調べるのには好都合なので
私もよくテストに使ったりします。
Commented by akiko-gf at 2008-03-30 18:51
黄色い花は何でしょう?菜の花?日本ではよくナタネ調査をしたので、黄色い花を見るとどうしても遺伝子組み換えナタネのこぼれ落ちか、と考えてしまう癖がつきました。日本中、カナダからナタネが着く港はすべて行ってみました。こぼれ落ちは続いていますが、つい先ごろ、カナダのパーシー・シュマイザーさんに対してモンサント社が、遺伝子組み換えナタネの除草のためにかかった経費を支払うことに同意して、世界のニュースになりました。それからEUではすでに7カ国が遺伝子組み換え栽培を禁止しました。よいことが続いています。ということで、お邪魔しました~!
Commented by complex_cat at 2008-03-30 19:18
hologon_zeissさん,最初,記述を間違えていたのですが,D25でなくて,D28でした。このレンズは,最も安いDistagonですがどう使っても全く破綻がないです。
Commented by complex_cat at 2008-03-30 19:28
akiko-gfさん,これは,油を絞るための昔から南九州一円で使われている品種で,除草剤耐性が無いので,GMではありません。茎の直径が3cmぐらいまでに育ちます。ニュースをありがとうございます。このお隣の畑は,半分ご主人の趣味に近く,完全有機無農薬で,ミツバチがものすごい量おります。
Commented by akiko-gf at 2008-04-02 16:35
アメリカや中国で生きられなくなったミツバチたち。南九州に引っ越せば、楽園ですね。スウェーデンもGMOフリーゾーン目指して頑張りま~す。情報ありがとうございました。
Commented by complex_cat at 2008-04-02 17:31
日本品種は秋播性、カナダ品種は春播性 でも判別できますね。
日本産登録は49種。耐寒性についてずっと品種改良されてきたのは秋まきだからです。
ここに,ひらがなで「なたね」と入れるとヒットします。
ttp://meta.affrc.go.jp/hinshu/search.htm
ただ,GM花粉が飛んでないかまでは分かりません。
広がりは相当なものかと。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by complex_cat | 2008-03-29 20:38 | My Shot Life | Trackback | Comments(6)

Necology(=猫+Ecology) and Nature Photo Essay, Camera classic, Martial arts & etc. 本サイトはhttp://complexcat.exblog.jp/です。画像はクリックすると大きくなります


by complex_cat
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31