Old Takumar memo shots
2008年 08月 04日
SONY α700, ASAHI OPT CO. Super-Multi-Coated TAKUMAR 1:3.5/35
SONY α700, ASAHI OPT CO. Super-Multi-Coated TAKUMAR 1:3.5/35
SONY α700, ASAHI OPT CO. Super-Multi-Coated TAKUMAR 1:3.5/35
SONY α700, ASAHI OPT CO. Super-Multi-Coated TAKUMAR 1:3.5/35
SONY α700, ASAHI OPT CO. Super-Multi-Coated TAKUMAR 1:3.5/35
SONY α700, ASAHI OPT CO. Super-Multi-Coated TAKUMAR 1:3.5/35
オールドタクマーファンではないのだけれど,手元には2,3本残っていて,このレンズ父から譲り受けたモノ。も残そうと思ったわけではないけれど,必要にして十分な画質と発色。とりあえず,今のデジタル一眼専門設計レンズと違って,きりきりと追い込むような描写はないけれど,こういうモノをメモ撮りするには,疲れない画が撮れて良いかな。
ごつごつの貝も研磨するとこんなに奇麗になるのですね◎
お刺身もとても美味しそうです!こんなのをおつまみに一杯やりたいですね☆
貝って、どんな貝でも磨けばこんなにきれいになるのでしょうか?
どんな貝でもよいのなら、貝殻、磨いてみたくなりますね。
*サラサバテイって「更紗馬蹄」とでも書くのでしょうか?
一瞬、「サラスヴァティ」に見えて、弦楽器をイメージしてしまいました。
確かギターのインレイやポジションマークはアワビや白蝶貝だったような、、、
いくらでも口に入るので,危ないですね。
楽器に使われている貝は,基本的に真珠質を肥厚させることが出来る種類だと思います。