ハンター精神が旺盛な娘

ハンター精神が旺盛な娘_b0060239_20353452.jpg
ほい!
Canon EOS Kiss Digital N, Sigma 18-200mm/3.5-6.3 DC

ハンター精神が旺盛な娘_b0060239_2131045.jpg
あ,ほい!
Canon EOS Kiss Digital N, Sigma 18-200mm/3.5-6.3 DC

ハンター精神が旺盛な娘_b0060239_20371526.jpg
あっち向いて,ほい! 才能あると思ってたけど,流石,獲るの上手いなぁ。
Canon EOS Kiss Digital N, Sigma 18-200mm/3.5-6.3 DC

ハンター精神が旺盛な娘_b0060239_20375958.jpg
でかい!ショウリョウバッタの雌。我が家の庭で繁殖してます。
Canon EOS Kiss Digital N, Sigma 18-200mm/3.5-6.3 DC

ハンター精神が旺盛な娘_b0060239_20401589.jpg
自分でリード猫を観察して,いくつか感が取れたことがあります。
1) ハンター精神が旺盛な個体は,リードのトレーニングへの誘導が楽。
2) 雌猫はとりあえず,雄猫よりも運動量が少ないので初心者向き。
3) チョッキは意外と簡単にすっぽり抜けるのでいつもリードを弛ませる。引っ張るような事態は避ける。その時は直接抱きかかえる。
4) あちこち歩き回るだけでなく,心地よいところでゆったり過ごしたがるバウトもあるので,気長に付き合う(しかない)。ウチでは,自転車の奥でしばらく(3.4分)ユッチが寝ていた。成猫だとその傾向は子猫より強くなるかな。
5) 好きにハンティングさせるときには,リードは横のポジションを取れればその方が良いかも。邪魔しないように。
6) 出来れば,最初は閉鎖空間で,逃げても良いような状態で慣らした方が良い。道路に飛び出したりしたら大変だし,個体に依るけれど,実際,雌猫の場合,遠くまで連れ出す必要は無さそう。
7) 外で遊ぶ楽しさについて味を占めると,出せ出せになるので,なるべき規則正しく,毎日,連れ出すのを頑張るしかなくなる。飼い主の気まぐれでは出来ないし猫が可哀想。そうしないと,ユッチの場合ずっと啼き続けている。
8) 連れ出すと,いつもよりも神経を使うから疲れるのか,ユッチも爆睡してます。良いかも。

 どうでしょう,みゃ♪さん。
Canon EOS Kiss Digital N, Sigma 18-200mm/3.5-6.3 DC

ハンター精神が旺盛な娘_b0060239_20485726.jpg
リード付き散歩とは最も遠い存在。チコみたいなのが保護されたら,リードで散歩に慣らすのは至難の業かもなぁ。
SONY α700, Asahi OPT. CO., Super-Multi-Coated Takumar 1:1.4/50

ハンター精神が旺盛な娘_b0060239_20503786.jpg
はいはい,君はいつも好き勝手。ご随意に。
このあと,私の肩に飛び乗ると,爪を食い込ませて私の髪の毛を舐め始めた。
SONY α700, Asahi OPT. CO., Super-Multi-Coated Takumar 1:1.4/50
Commented by りんご酒 at 2008-08-07 23:50 x
ユッチは右利きですね。

猫って左利きが多いような気がしますが(人間は右利きのほうが多数ですが)、これは私の思い込みでしょうか?
Commented by complex_cat at 2008-08-08 00:08
姉妹のナッチは左利きみたいですね。K1並のどつきを今日もユッチにやっていました。ポク,ポク頭蓋骨の響く音が聞こえてきます。
 チコも,確かに左利き。判別方法については,若干難しいところもありますし,数例では統計的なデータには成り得ませんが,そんな気が私もしますね。
 その当たり調べたら面白そうですね。
Commented by みゃ♪ at 2008-08-08 00:35 x
すばらしい!全くその通りです。
3番だけ補足を・・・。

ハーネスは、紐タイプ、ベストタイプ、共に前方に強く引っぱると、いとも簡単に抜けます。
また、後ろでも強く引っ張りすぎると抜けることがあります。

猫は、肩甲骨が前にあるので、どうして抜けやすいんですね。
なので、complex_catさんの言うとおり、常に弛ませておくのがベストです。
(うちは、コタがよく突然ダッシュするので、5mまで伸びるリード使用です)

どうしても行って欲しくない方に行きたがる場合は、パッと抱き上げて向きを変えてやると、別方向に歩く事があります。
なので、こういう時も無理に引っ張らず、イザと言う時は常に抱き上げる方が良いです。
(できれば、手が届かない所には行かせないのが望ましいです^^;)

抱き上げ時の注意ですが、赤ちゃんを抱くように縦に上半身を抱き上げると、そのままするっとハーネスごと抜けてしまいます。
なので平行か、足元から抱き上げる感じが良いです。

ああ、やっぱり語りだすと止まらないですね。
本当にまとまるだろうか?>>私。
Commented by complex_cat at 2008-08-08 00:47
みゃ♪さん,
  これだけ簡単に抜けるというのも,初めて分かりました。
 5mまで伸びるリードがあるのですね。ウチも買おうかな。
 抱き上げて,誘導したりするというのは,案外思いつかないですね。犬でやっているようについついリードをひっぱってコントロールしようとしてしまいますから。最初,長男がクルマの下に潜り込まれて,それで失敗しました。
これは,目から鱗です。
なかなか良い感じの対話形式になっていますね。やっぱり自分でもやってみないと駄目かなと思いました。これ,纏めてマニュアル化してみたいですね。というわけで,宜しくお願いします(笑)。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by complex_cat | 2008-08-07 21:43 | Cat Family | Trackback | Comments(4)

Necology(=猫+Ecology) and Nature Photo Essay, Camera classic, Martial arts & etc. 本サイトはhttp://complexcat.exblog.jp/です。画像はクリックすると大きくなります


by complex_cat
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31