
夏休みの宿題を終わらせるために,長男,次男と,海産生物の講師としてAさんに同行して貰って,国内第3番目の長い海岸に。

砂浜の生物の採集・ソーティングを教えて貰って実行。次男が頑張っている風景ですが,これは長男の方のテーマ。

砂浜を高速で疾走するスナガニを長男が追っかけて,無理だと思ったのですが,しばらくスナガニとダンスを踊っていて,靴を使ったりしてちゃんと捕獲していました。

スナガニsp.長男は小さな蟹は結構お気に入り。捕っては逃がすのが楽しい。

こちらは,支流が流れ込む場所で捕まえたコメツキガニ。

海岸に平行に伸びていく砂山を登ってみる。ここを日本三大砂丘の一つとか呼ぶ人が居るけど,砂山のエリアの厚みがないので,砂丘というのは,ちょっと言い過ぎ。

デジカメを各自に持たせて好き勝手に写真を撮らせると言うことが今は出来るので,結構面白い。500円でワゴンから貰ってきたFinepix F401とdojouさんからいただいたF440が活躍。

今日のヒット。チコノヒゲガイじゃなくて,ツノガイの一種。凄い,猫の髭にしか見えません。これ極細のストーレートのシェルです。

こちらが次男の方の,テーマ。海外からの漂着物を含む浜辺の人工物。こんなものさえ流れ着きます。まぁ,捨てる人がいるからなんですけどね。