このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2017年 01月 03日
昔々あるところで、おじいさんとおばあさんが、ベースキャンプを構えていました。周辺では、伝統的な休耕田サイクルが存在...
2016年 10月 16日
炎上商法というかよくわからないブログ書いておられる方が、ムカデ咬傷にホメオパシーのレメディが効くとツイッターで喧伝...
2015年 06月 27日
画像は両性具有で、パートナーを選ぶことが自動的に異性愛であり同性愛で有り、、、なんてことは全く考えなくて済む?アフ...
2012年 05月 06日
連休中に読んだ農文協書籍について。 うまいぞ!シカ肉―捕獲、解体、調理、販売まで松井 賢一 / 農山漁村文化協...
2011年 07月 25日
昨晩,夜,理由あって,二人でナイトドライブしていたときの末っ子との会話。 「僕,コウチンの気配を感じたんだよ...
2011年 06月 08日
風力発電プラントが原発時を受けて論議も出たりしているようなので、とそれに衝突する鳥のリスクと生物多様性の問題につ...
2011年 03月 30日
外で、近所の友達と遊んでいた末っ子。 昼になってもなかなか戻ってこないので、ワイフは次男に呼びにいかせた。 ...
2009年 10月 15日
S・J・グールドがミッキーマウスの描かれ型におけるネオテニー的変遷を書いた話が,彼の著名なエッセー集の中に収められ...
2009年 10月 07日
ラインハウゼン(Leyhausen, P. 1982. ‘Katzen - eine Verhaltenskund...
2009年 04月 08日
野外で森林性の野ネズミの台所を子供たちに教えます。 ドングリなどの食痕はきれいに食べているものが多いように見え...
2008年 11月 16日
マリファナの話つながりで,ロシアで自生していたのを撮影したなぁと思い出しつつも,見つからず。 某国際ミーティングの...
2008年 09月 22日
以前のエントリでお見せしたとおり,今年の夏休みの自由研究では,長男は海浜の生物,次男は海岸の漂着物を調べました(「...
2008年 08月 27日
ワクチンが急性散在性脳脊髄炎(ADEM)を引き起こしたと考えられるトラブルにより,現在,日本脳炎予防接種は中止され...
2008年 08月 06日
民族紛争や資源の奪い合い,戦争の種は21世紀になってから逆に増えているような気がします。強力な武器を欲しがる意識も...
2008年 06月 03日
ねこタン―癒され、なごんで、幸せになる / 大洋図書 ISBN : 481302078X みゃ♪さんのと...
2008年 05月 17日
腹話術で有名な吉兆の女将は,伝え聞くニュースや,発言など聞いていると,どの瞬間も自分のことしか考えられない可哀...
2008年 05月 05日
今は,とりあえず平和な日本に見える。国防を考えると確かに自分たちの手でそれを守らないと行けないのかも知れないが,守...
2008年 04月 03日
企業体が園芸植物製品として宣伝するのは何も問題はない。どうやら開発元企業では,この植物がCO2固体量が多いからと云...
2008年 04月 01日
digitalcamera.jpの特集は素晴らしかった。ペリクルミラー内臓RTのデジイチ版Canon EOS 1 ...
2008年 02月 18日
シカを眺めていると,Clutton-Blockの既に古典になりつつある仕事を想起します。アカシカの母親が,子供の性...
Necology(=猫+Ecology) and Nature Photo Essay, Camera classic, Martial arts & etc. 本サイトはhttp://complexcat.exblog.jp/です。画像はクリックすると大きくなります
広角短望遠ズームーMINOLTA A.. MINOLTA AF ...
イエネコの起源−縄文人,猫に遇ったの.. 日本へのイエネコの移入と...
1年 チコを失って1年が経つ。...
20インチフォールディングバイクに外.. チャリンコいじっている...
MINOLTA α AF 24mm .. 広角レンズを使う場合は...
改めて Merida CROSSWA.. 書いておきたいことは、...
MINOLTA αAF100mm/2.. 旧ミノルタα100mmマ...
皮付き猪肉 適当ジビエ料理シリーズ。...
内功と外功 人様のブログで武術談義が...
謎のうんぴーU・N・P (Unkno.. 初めて入るフィールド,特...