このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2008年 02月 03日
過去ログリンゴの分。ようやくアップ。CONTAX T3, Carl Zeiss Sonnar 1:2.8/35 T*
極端な近接撮影ができない以外は,むしろ,万能メモカメラかもしれません。PENのようなハーフサイズなら,36枚撮りで...
2007年 07月 29日
前回台風4号が南西諸島にあり離島に閉じこめられそうだったときの帰りの飛行機の窓から見た,奄美沖の海上です。 気...
2007年 07月 06日
自由飼い猫のチコは、外に人が居る限り、そばに居てくれる・・・ときもあります。彼に差し迫った都合がないときは、誰か、...
2007年 01月 14日
CONTAX T3, Carl Zeiss Sonnar 1:2.8/35 T* 息子が歩けるようになったと...
2006年 10月 24日
久しぶりのフィルムから。手抜きのプリントスキャンです。屋久島,安房の港の水路に押し寄せるボラ。美味とのことですが,...
2006年 04月 19日
久しぶりにフィルムカメラからのプリントスキャン。奄美竜郷の海岸。細かい部分の改造感がデジカメのそれとは何か違って絵...
2005年 12月 04日
接写などができるわけではないので,ネイチャーフォトもどきを撮っている私には,無縁のようで居て,案外使っていたカメラ...
2005年 06月 10日
初代CONTAX Tは,高級コンパクトの市場を開拓した名機です。小型ボディにレンジファンダー(連動距離計)を載っけ...
2005年 03月 18日
前回でT3の美味しい写りは,ご紹介尽くしたと思いますが,現像がたまってきたので,アップします。トラヴィックの上でポ...
2005年 02月 10日
アーティクルの方,ちょっと手抜きが続きますが,T3で撮ったものをアップします。チコの,大好きな場所。早朝だったと思...
2005年 01月 15日
未だ,お譲り頂いただいた方にお礼をしていないのですが,とりあえず,手放せなくなってしまいました。AFで測距後距離が...
Necology(=猫+Ecology) and Nature Photo Essay, Camera classic, Martial arts & etc. 本サイトはhttp://complexcat.exblog.jp/です。画像はクリックすると大きくなります
広角短望遠ズームーMINOLTA A.. MINOLTA AF ...
イエネコの起源−縄文人,猫に遇ったの.. 日本へのイエネコの移入と...
1年 チコを失って1年が経つ。...
20インチフォールディングバイクに外.. チャリンコいじっている...
MINOLTA α AF 24mm .. 広角レンズを使う場合は...
改めて Merida CROSSWA.. 書いておきたいことは、...
MINOLTA αAF100mm/2.. 旧ミノルタα100mmマ...
皮付き猪肉 適当ジビエ料理シリーズ。...
内功と外功 人様のブログで武術談義が...
謎のうんぴーU・N・P (Unkno.. 初めて入るフィールド,特...