このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2021年 04月 18日
ブログ更新もだけれど、このシリーズも少し空いてしまった。今回は、音楽そのものではなくて、音楽を視聴できるサブスク...
2021年 02月 06日
たまに、私の使っているクロークに入りたがって眠るチコ。ワイフが中を整理してくれたので、彼のハンディキャップのある...
2021年 01月 04日
昨年の『チコにお昼寝時流して良いと許可をもらった曲シリーズ』は、エントリ数10回を数えたので、新年から『チコと一...
2020年 11月 15日
Vök / Nettwerk Vökは、Margrét、EinarStefánsson、BergurDagbjar...
2020年 09月 17日
今回ちょっとばかりジャズ系が多かったかも。もともとチコが眠りやすいアーティストと曲の選択の話なのだが、'Jazz...
2020年 08月 15日
Friday Night Plansボーカルの日本人の父とフィリピン人の母を持つMasumiを中心としたプロジェク...
2020年 07月 19日
このシリーズも続いている。新型コロナが猛威を奮っている世界は簡単には収束しそうもない。 フィールドワーカーは、沈...
2020年 05月 30日
このシリーズも6回目、気がついたら緊急事態宣言解除となっていた。居間を共有しているチコが眠っているときにオーディ...
2020年 04月 26日
このシリーズも、チコの様子を見ながら視聴を楽しんで、過去のCD遺産と今時の曲を探してきて楽しむ音楽ファンに戻って...
2020年 03月 21日
このシリーズも回を重ねてしまった。元々、音楽ファンを自称していたのだが、私のfavoriteは、多くが古いものばか...
2020年 02月 24日
このシリーズも3回目。チコを出汁にして、好き勝手な音楽の趣味を紹介してるようでもあるが、最終的に選択権があるのは...
2020年 02月 12日
インフルエンサーの方が、SNSで紹介してくださったので、ささやかながらアクセスが伸びたので、気を良くして第二弾。物...
2020年 02月 09日
実家にオーディオを置いたまま、妻とここに移り住み、子供達が生まれて、家でオーディオ装置の前にどっかり座って視聴な...
2014年 01月 01日
新年明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い申し上げます。 エントリタイトルは「ばか」ではなく「...
2011年 05月 25日
チコは、元気。雨をものともせず,テリトリーを見回る。 チコタオルは,乾いたものをワイフがいつも用意してくれて...
2011年 03月 23日
その後の原発の方の問題は,更に難題となっていて,多くの人たちの犠牲的な努力は続いている。冷温停止出来ず,事故を...
2011年 03月 19日
Healing progressive rockを並べてみる。プログレでないのも混ざります。多くの感謝とともに。P...
2011年 03月 15日
日本赤十字社による東北関東大震災義援金の受付が始まっています。 Our Farewell〜Wit...
2010年 11月 30日
小さな漁港で,海と鳶とシラス干し場とハマゴウの種とウバメガシのドングリ...
2009年 01月 31日
前回の猫ジャケパロディ作品に続く第二弾は,これ。 ちゃんと我が家の四匹が入っております。 U.K.(紙ジャケット仕...
Necology(=猫+Ecology) and Nature Photo Essay, Camera classic, Martial arts & etc. 本サイトはhttp://complexcat.exblog.jp/です。画像はクリックすると大きくなります
広角短望遠ズームーMINOLTA A.. MINOLTA AF ...
イエネコの起源−縄文人,猫に遇ったの.. 日本へのイエネコの移入と...
1年 チコを失って1年が経つ。...
20インチフォールディングバイクに外.. チャリンコいじっている...
MINOLTA α AF 24mm .. 広角レンズを使う場合は...
改めて Merida CROSSWA.. 書いておきたいことは、...
MINOLTA αAF100mm/2.. 旧ミノルタα100mmマ...
皮付き猪肉 適当ジビエ料理シリーズ。...
内功と外功 人様のブログで武術談義が...
謎のうんぴーU・N・P (Unkno.. 初めて入るフィールド,特...