2004年 12月 19日
チコと写っているA1ですが,純正フードは浅すぎるので,みおさんのアドバイスにより,望遠時画角で85mm相当をカバー...
2004年 12月 18日
会えなかった友人達に昨晩,ひょんな場所で会えましたた。その中の一人,クラリネット奏者の友人は,私に多大な影響を与え...
チコの小さいときからの写真をこうやって並べると,本当に大きくなったなぁと実感します。1/8secの低照明化でこの写...
2004年 12月 16日
生物多様性の島,の植物スナップです。猿川と呼ばれる場所にある巨大なガジュマルの木。石を抱き込んでいました。周囲30...
CP995をメインで使っていた頃は良かったのですが,今の布陣ですと,マクロ系がやはり弱くて,仕事でちょっと困るとい...
2004年 12月 12日
世界最大のマメ科植物モダマの蔓。サヤに入った種子がぶら下がった画像がないのが残念(標本なら撮れるけど)。見つけたら...
屋久島のオオセンチコガネです。糞食をする昆虫ってなんでこんなに綺麗なんでしょうか? ウンコ食ってるのに,まるで宝石...
猫と暮らしだすと,いつも思う事は,「羨ましい」です。「ホントにあんたら,良いねぇ。」という感想しか出てきません。裏...
2004年 12月 09日
徳之島を今年になってから3度訪れています。最期はこの夏でした。ノボタンがよく咲いていました。この花,普通に撮影して...
2004年 12月 05日
今から20年以上も前,裏内川〜大原と海岸に出て,その後南海岸の踏破で12時間近くを費やした私と後輩は,西表島の鹿川...
2004年 12月 04日
結局,A1のフィールドテストのような作例が続きます。 今回のフィールドは,下で既にご紹介した種子島です。この地は...
2004年 12月 03日
自然観察において,スギの人工林ほどつまらない場所はなかなかないと思っていますが,この時期,種子島では,ほとんどの林...
2004年 12月 01日
南九州で唯一まとまった夏緑樹林のある霧島ですが,シカの食害により非常に悲惨な状態になっています。樹木の未生(めばえ...
Necology(=猫+Ecology) and Nature Photo Essay, Camera classic, Martial arts & etc. 本サイトはhttp://complexcat.exblog.jp/です。画像はクリックすると大きくなります
素晴らしきかなDENON PMA-3.. YAMAHAの古いアナ...
デジタル時代にカセットデッキを手に入.. AIイラストサイトが、猫...
日本メーカーのグラベルロードーFre.. スポーツバイクについて...
マリアージュ捻り ソテツ味噌で麻婆豆腐を...
デジタル時代にカセットデッキを手に入.. Walkmanタイプのカ...
安旨オーディオ紀行 #5 Nobso.. 2020年12月28日...
デジタル時代にカセットデッキを手に入.. カセットテープは、デジ...
7年ーMacBook Air (20.. MacBook Airの...
ミニミニ・スピーカー大作戦 #6 P.. SW(スーパーウーハー...
どこからかギター弾き語りのさりげない.. https://www....