2005年 02月 10日
アーティクルの方,ちょっと手抜きが続きますが,T3で撮ったものをアップします。チコの,大好きな場所。早朝だったと思...
ブローニーサイズの透過原稿を読みとる装置を持たないので,もともとかなりトリミングされているプリントをスキャンしたた...
2005年 02月 08日
巨大な座礁船が、種子島南側の海岸に放置されたままになっています。座礁した当時はニュースになりましたが、今は、この海...
2005年 02月 07日
種子島の海です。天気が安定せず、土砂降りの中で一日仕事でした。 終わった途端に晴れてきました。 明日は...
2005年 02月 06日
溜まりきった仕事で疲れているせいか,ちょっと芸風を変えて,いつもより場外乱闘っぽい?アーティクルをお許し下さい。 ...
奄美の沢は,ハブの存在に阻まれて,通常で考えれば,普通の人はまず入らないと考えて良いと思います。しかし,古くは,日...
2005年 02月 05日
やはり,旬の話題というものがあると思いましたので,愚猫たちの画が続きます。これをやられると無条件に困るという,いつ...
明日アップする予定でしたが,アマミアマガエルの卵塊です。最近よく使っているMINOLTA A1とRaynox Su...
寒波の襲来は,ここ南九州でも風速30mを記録したそうで,フィールドから戻ると,補強を施したアンテナの内,BSアンテ...
奄美の島唄唄い,西 和美姉(ねえ)のお店の前です。生物研究者でありながら奄美三線の奏者でもある知人と和美姉のセッシ...
2005年 02月 04日
環境省レッドデータ絶滅危惧ⅠB類,国の天然記念物です。最低推定個体数150ペア(=300羽)ということで,地球レベ...
2005年 02月 03日
奄美でのフィールド・ワークは、ハブの存在があるので神経を使います。現在は気温が低いのであまり心配は要らないので...
2005年 02月 02日
携帯を水没させてしまいました。奄美の沢の水底を観察しようとしてうっかりポッチャンです。完全に機能停止しましたが...
2005年 02月 01日
全国的に大荒れの天気の今日、奄美に移動しました。除雪30分でなんとかMD機は飛び立ちましたが、その後は欠航にな...
Necology(=猫+Ecology) and Nature Photo Essay, Camera classic, Martial arts & etc. 本サイトはhttp://complexcat.exblog.jp/です。画像はクリックすると大きくなります
素晴らしきかなDENON PMA-3.. YAMAHAの古いアナ...
デジタル時代にカセットデッキを手に入.. AIイラストサイトが、猫...
遺伝子編集型ダイアウルフはニホンオオ.. こんなニュースがあった。...
デジタル時代にカセットデッキを手に入.. カセットテープは、デジ...
安旨オーディオ紀行 #5 Nobso.. 2020年12月28日...
日本メーカーのグラベルロードーFre.. スポーツバイクについて...
どこからかギター弾き語りのさりげない.. https://www....
7年ーMacBook Air (20.. MacBook Airの...
マリアージュ捻り ソテツ味噌で麻婆豆腐を...
デジタル時代にLPプレーヤーを手に入.. オーディオファンではなく...