このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2005年 08月 31日
最後の休みの日。親戚と家族一緒に買い物に出かけ,その後,長男と二人,トレーニングに力が入ってしまいました。長男の空...
2005年 08月 30日
草刈りが行われた空き地を検分するチコです。夕立直後だったので,チガヤの草っぱらはビショビショで,彼もかなり濡れてい...
9打数1安打。なんの話でしょう。今月,豊漁で旬となっている秋刀魚,私が今月食べた個体当たり,でっかいアニサキス A...
2005年 08月 29日
ワイフによれば,チコが,怪我をして朝,帰ってきてからずっと夜まで寝ているそうです。 2,3日目を放した隙にヤッ...
歩いて30秒のところにある公園。大きな街頭が二本立っておりその直ぐ横に,胸高直径30cmほどの楓の木があります。こ...
お陰様をもちまして来月でこのブログ十ヶ月目に突入し,累積アクセスもどうやら20,000アクセスに届く模様です。それ...
2005年 08月 26日
本日は完全休養日。久しぶりに外でチコを遊んでやりました。長男と竹馬の練習をしていた次男が,「僕も〜!」と参加してき...
息子達が竹馬の練習をするといいだしたので,庭に出ました。ちょっと見たことがない自由生活をしている蜘蛛を発見。花に擬...
沢部に生えるイヌビワの実です。多くの動物が,この植物にお世話になっています。 そんなに大きな沢ではないのですが,...
Minolta CLE, Jupiter 2.8/35
2005年 08月 25日
飼い寝子は森の巣穴の夢を見るでしょうか。 恐らくこの寝姿のお気楽さは,猫族に共通する性格もあると思うのですが・...
台風が,東海から関東に向かっているようです。コースに当たる方は,どうかご注意を。 フィールドで,Garmin社...
朝,公陳丸の重みで目が覚めました。もともとワイフべったりだったのが,最近,私がしてやるブラッシングが気持ち良いらし...
2005年 08月 24日
フィルムスキャンのスリーブ・マウントに尻尾を打ち下ろして毛だらけにして,取り込もうとしていたネガ・フィルムを踏みつ...
2005年 08月 23日
奄美大島大和村の断崖からの眺望です。銀塩機のシンプルなレンズを持つカメラにネガカラーを放り込んで被写体に向けるとき...
Telemetry覚え書き2から,随分経ってしまいました。実は,地方都市のディメリットで,電子部品の一部がまだ手に...
2005年 08月 22日
毎日ではありませんし,そんなに長い時間ではないのですが,我が家では確実に三人の息子たちと,猫たちが一緒に遊びまくる...
昨晩は,チコ・ブロック(鰹のたたきブロック)が安く手に入ったので,満腹して同じく満腹で転がったAkiraの横に寝そ...
2005年 08月 21日
T3の画は,このブログでは「T3礼讃」以来,何度かアップしております。 装備と仕事用デジイチ,ハウジング入りデ...
2005年 08月 20日
渇水地域にお住まいの方には申し訳ないのですが,今週,1,800km以上移動しながら,ずっと雨に降られております。 ...
Necology(=猫+Ecology) and Nature Photo Essay, Camera classic, Martial arts & etc. 本サイトはhttp://complexcat.exblog.jp/です。画像はクリックすると大きくなります
LPレコードの日~デジアナカクテルと.. 「1951年(昭和26...
MINOLTA α AF 24mm .. 広角レンズを使う場合は...
広角短望遠ズームーMINOLTA A.. MINOLTA AF ...
Vario Sonnar 28-85.. T a b b i e ...
食べられるものと食べられないものの関係 島で口にするか目にした海...
A broken cat dream ずいぶん前の話だが、人...
皮付き猪肉 適当ジビエ料理シリーズ。...
イエネコの起源−縄文人,猫に遇ったの.. 日本へのイエネコの移入と...
全てのカメラを写ルンですにしますマン クラシックカメラを、同...
ブドウスカシバではなくブドウスカシクロバ 去年も,こいつのおかげで...