このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2006年 02月 28日
ダリアさんから,トイカメラが届きました。このところどたばたしていて,焼酎と物々交換する約束をしていた(キャムラのコ...
昨夜,帰宅した私を見つけて,原っぱから走ってきて出迎えてくれましたが,いっこうに家に戻らず,外で遊ぼうと誘ってきま...
2006年 02月 27日
グラン・ブルーのモデル,ジャック・マイヨールとも知己のあった知人の武器をちょっと拝見。あの映画でもやっていたイタリ...
2006年 02月 26日
マクロ生物系の准教授やっている友人と,今年の卒論生のネタ探しで,彼の家近くの谷津野の探索をしました。 3面側溝,...
2006年 02月 25日
出張先で,ワイフとの会話,子供達3人とワイフ自身の話をした後,大抵,2匹の話になります。公珍丸は,換毛期なのか,ブ...
名瀬市と呼ばれた市は,いくつかの町が一緒になって,奄美市と呼ばれるようになりました。奄美大島自体が,人口7万人余で...
2006年 02月 24日
仕事の合間に撮った奄美のとある集落のスナップです。仕事は上手くいったと思いますが疲れました。
2006年 02月 23日
次男がおたふく風邪が終わったかと思ったら,久しぶりに通園して戻れば又熱が出て,今度は水疱瘡になりました。どうせ感染...
先に書いたOM危機一髪 (part 1)よりもかなり遡った話。考えてみれば,私とOMとのつき合いは,本当に長かった...
2006年 02月 22日
次男が作って,二人で行って収穫してきた桜島大根(「ブリ大根煮」)ですが,ワイフがミンチ・カレーと酢漬けにして生ハム...
2006年 02月 21日
知り合いの女の子に見せて貰った110(ワンテン)カメラ。製品名,「ハリネズミカメラ」。 このタイプのトイカメラ...
2006年 02月 20日
先週のオフの際,Lilywhitesさんに,サービスセンターによるCCDの清掃をお願いして,1週間。本日,キスデジ...
2006年 02月 19日
熱は下がったのですが,先週いろいろ有りまして,何となく不調です。もちろん私自身のことにまで波及する問題ですが,当面...
本日も,画像ネタぎれで,画の方は,エコール・ド・パリ風?のチコ,ローラン・ニャン? 電信柱が真ん中に突き立ってしま...
2006年 02月 18日
キスデジNをお願いして,クリーニングに出して頂いているので,本日もA1とIXYで対応。でA1電池切れ。主戦機を退い...
2006年 02月 17日
チコの場合,大抵は,私の帰宅と遇うと,一緒に家に戻ってくれるのですが(公陳は外で目が合うと逃げる!),少し暖かくな...
2006年 02月 16日
躯がバラバラになりそうになりながら,一日終わりました。 本日は,サヨリの刺身をプレゼント。三匹で,高めのネコ缶...
2006年 02月 15日
出張(というか,オフ)から帰ると,玄関先で啼く奴が・・・・偶然,帰宅が重なっただけというわけではなく,私の車のエン...
2006年 02月 12日
明日の準備をするために一時帰宅すると、チコが去勢猫とは思えない大声を上げて、侵入者とバトルの最中でした。先だってか...
この2週間は,どたばたの状況になるかと思います。といいつつ,明晩だけは,オフなんですが・・・ コメントのレスや...
Necology(=猫+Ecology) and Nature Photo Essay, Camera classic, Martial arts & etc. 本サイトはhttp://complexcat.exblog.jp/です。画像はクリックすると大きくなります
LPレコードの日~デジアナカクテルと.. 「1951年(昭和26...
広角短望遠ズームーMINOLTA A.. MINOLTA AF ...
MINOLTA α AF 24mm .. 広角レンズを使う場合は...
スタッガードじゃ間に合わない 姉様用の軽量ママチャリ...
仰臥からの脱出(Ground esc.. この‘Cat Kic...
エバの食べ方その他 公陳丸とチコに食べさせて...
全てのカメラを写ルンですにしますマン クラシックカメラを、同...
齧歯類の歯について NHKの動物番組でビーバ...
ブドウスカシバではなくブドウスカシクロバ 去年も,こいつのおかげで...
イエネコの起源−縄文人,猫に遇ったの.. 日本へのイエネコの移入と...