このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2006年 05月 31日
本日も,そんなに自然環境の良い場所ではない場所で,調査サイトの検討。アゲハは,ここんところずっとナミアゲハばかり見...
2006年 05月 30日
今済んでいる南九州は,巨大河川がほとんどない土地ですので,激流といっても実際は規模の面で知れておりますが,本日はお...
昼,ずっと寝ていて,夜はずっとどこかに出かけていて,家に居ないという日が続いております。 明け方,びしょびしょに...
2006年 05月 29日
山道を踏査すれば,誠に久しぶり。シーボルト先生! こちらにお住まいでしたか?! 帰宅すれば,天然物ブリの照り焼...
2006年 05月 28日
チンケな庭も,子供が小さいうちは,それなりに遊べるものです。私は,虫を見せて教えて,長男がそれをまた弟に教えたりし...
ウィンター・サボリーに訪花する蝶は結構多く,その横に食草があると,卵を産んでいくものも少なくありません。 MIN...
2006年 05月 27日
奄美のホノホシ海岸は,丸い礫が転がる独特の風景です。海岸線が急峻なまま海に没していて,打ち上げられた石がそのままガ...
2006年 05月 26日
何とか,一日,終わらせて戻れば,雨の中,啼いている奴が。 なんと言っているのか,わかるので,困りました。 ...
2006年 05月 25日
昨晩は,いきなり全身が震えだし,肺炎にでもなったか,やべぇなぁと思ったりしたのですが,気がついたら眠りに落ちていて...
2006年 05月 24日
熱は少し下がりましたが、まだ8℃台。 父さん、戻ったよ。腹減った。 子供たちが熱を出すと添い...
2006年 05月 23日
ワイフよ、息子たちよ。許せ、倒れて。ごめん。 悪寒、頭痛、関節痛、喉の痛み、体が動かせない。こんなのに小さな...
2006年 05月 22日
最近は,庭に置かれたテーブルの上から,四方を眺めるのが朝の日課の公陳丸。最悪の痩せ地に植えたデラウェアは,意図通り...
先週,私の皮膚にトラブルを起こした原因が判明しました。奄美ではたと気がついて,慌てて居残りスタッフに「みんなに近づ...
2006年 05月 21日
水曜日,次男が夏風邪を引き,木曜日,ワイフと私がそれぞれ違う場所で,頭が痛くなり同じ症状。二人とも,なんとか持ち直...
2006年 05月 20日
長男が飼育中の(といっても玄関のタンカンの葉っぱごとかごに入れて,時々葉っぱを足しているだけですが)アゲハの幼虫1...
宇宙戦争?でお見せした,ザトウムシの集団ダンスの動画です。auからはいけるのですね。 動画の解像度が低いので,...
いつものおねだりチコ。食事前。 チコだけ食事後。家族が食事中に,至福の爆睡。 チコだけ先に,鮪を1/4もフ...
2006年 05月 19日
「あしび」というのは「馬酔木」ではなく,奄美方言で「遊び」の意味です。ここの料理(と良心的な値段)がすっかり気に入...
2006年 05月 18日
いきなり追記−帰宅後,編集して,画像をmoreケースの中にしまいました。 ちなみに,ザトウムシの最後の画は,自...
2006年 05月 17日
いきなり追記ー上のアーティクルと同様,携帯からの投稿分でしたが,帰宅後編集で「採集ケース」の中に入れました。 ...
Necology(=猫+Ecology) and Nature Photo Essay, Camera classic, Martial arts & etc. 本サイトはhttp://complexcat.exblog.jp/です。画像はクリックすると大きくなります
LPレコードの日~デジアナカクテルと.. 「1951年(昭和26...
MINOLTA α AF 24mm .. 広角レンズを使う場合は...
広角短望遠ズームーMINOLTA A.. MINOLTA AF ...
Vario Sonnar 28-85.. T a b b i e ...
食べられるものと食べられないものの関係 島で口にするか目にした海...
A broken cat dream ずいぶん前の話だが、人...
皮付き猪肉 適当ジビエ料理シリーズ。...
イエネコの起源−縄文人,猫に遇ったの.. 日本へのイエネコの移入と...
全てのカメラを写ルンですにしますマン クラシックカメラを、同...
ブドウスカシバではなくブドウスカシクロバ 去年も,こいつのおかげで...