このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2006年 09月 30日
今朝は数ヶ月ぶりに,私に張り付いて寝ているチコの重みを感じました。依然,夜中は戻ってきませんが,明け方になる前に帰...
2006年 09月 29日
本日長男が,チコに3:00amに起こされました。ワイフも,私も前後不覚だったため,長男を起こしに行ったようです。彼...
とりあえず,そのへんで撮れる画像を。カタバミ,園芸種ではなく,一応,野生種です。都市空間で,頑張っている植物は,結...
2006年 09月 28日
ドックといっても,漁船や小型船舶のドック。引き揚げてのメンテを行う事業所の飼い犬君。ドックのドッグということです。...
2006年 09月 27日
とりあえず,よほど特殊な撮影とか,電顕,光顕,スポッティング・スコープや600mm以上の望遠レンズ,Litton社...
2006年 09月 26日
本日も,デスクワーク,動くことままならず,撮影も皆無。過去画像の切り貼りです。 1枚目,スティッチソフトで,一...
2006年 09月 25日
プラっと行こう,秋のシラス台地。ふふふん ふふふんふん♪ カラスアゲハにゃ,目測だ。 25mmで頑張るぞ。ホント...
Canon EOS Kiss Digital N, Carl Zeiss Distagon 1:2.8/25 ...
2006年 09月 24日
今日も近所の少年達が,集まって遊んでおりました。家の下二人の息子も参加。殆どが小学校1年生以下の幼年組なので,かく...
2006年 09月 23日
常緑樹林を主体とするこちらの森林は,ドラスティックに葉っぱが付いてない枝から一斉に新葉がフラッシュ(展葉)したり,...
南九州でもようやく春めいてきました。本日,なぜか同じ二階の一部屋に,耳の尖った息子・娘が全員集まって昼寝。 Ca...
2006年 09月 22日
秋になろうというところで,夜長に駄文を重ねます。 娑婆気を読んで,生き物に対して,むごいことができる人がいるこ...
血なまぐさい事件の余韻が消えると,再びまた,信じられないくらい悲惨な事件が起こる日々です。 ぼろが出るのですが...
2006年 09月 21日
冴えぬタイトルですいません。HDの一つがクラッシュしました。当時未だ80GBが数万円した頃の代物で,古いせいかと思...
2006年 09月 20日
ナッチ,ユッチは,本日抜糸。ワイフは産科・婦人科系医療従事者,平たく言えば産婆さんでありますが,今時の整形手術に近...
※学名入力,動物種の約半分,及び植物種については,作業中です(というか忘れていました)。悪しからずご了承下さい。脊...
2006年 09月 19日
3人の息子達,次男の趣味は少し変わっていて,欲しいもの,何か買ってやると言うとキティちゃんやマクドナルドの販売員の...
2006年 09月 18日
庭周りを片付けていたら,いつも通り,チコと公陳がやってきてお気楽にうろうろして・・・ふと視線を感じた方向を見たらら...
2006年 09月 17日
連休が台風で潰れました。明日が最終日。明日の台風一過を祈りつつ・・・ Kodak Retina IIIS, Sc...
台風13号,Shanshan接近中。いつも頼りにしている米海軍関連のサイトは,アクセスが多くなってしまったせいか繋...
Necology(=猫+Ecology) and Nature Photo Essay, Camera classic, Martial arts & etc. 本サイトはhttp://complexcat.exblog.jp/です。画像はクリックすると大きくなります
LPレコードの日~デジアナカクテルと.. 「1951年(昭和26...
MINOLTA α AF 24mm .. 広角レンズを使う場合は...
広角短望遠ズームーMINOLTA A.. MINOLTA AF ...
Vario Sonnar 28-85.. T a b b i e ...
食べられるものと食べられないものの関係 島で口にするか目にした海...
A broken cat dream ずいぶん前の話だが、人...
皮付き猪肉 適当ジビエ料理シリーズ。...
イエネコの起源−縄文人,猫に遇ったの.. 日本へのイエネコの移入と...
全てのカメラを写ルンですにしますマン クラシックカメラを、同...
ブドウスカシバではなくブドウスカシクロバ 去年も,こいつのおかげで...