2007年 01月 17日
今回は,前回のDiva in Castlesー「ルネッサンス」以後の歌姫達1の続きで,クラシカルプログレの女王Re...
2007年 01月 16日
自宅療養中。ジェイミー・オリバーの給食革命を見た。 この男は,本当にヒーローだ。子供達の食生活が破壊されて,大...
2007年 01月 15日
先週からの検査結果でノロ・ウイルスかもしれんなぁと云うことになって,急に吐き気が酷くなってトイレに駆け込む回数が増...
2007年 01月 14日
CONTAX T3, Carl Zeiss Sonnar 1:2.8/35 T* 息子が歩けるようになったと...
2007年 01月 13日
今回は,荘厳で長大なプログレ・シンフォニーのごとく,長いアーティクルですが,実は,本日何もやる元気がないので,一種...
フィルムDistagon 21mm。上げ損なっていたプリント・スキャンの分で,今日はお茶濁し。さすがのApo Di...
2007年 01月 12日
チコが茅原で寝ているところの画。クリックして大きくしてみていただいた方が,細密感が分かると思います。 Canon...
2007年 01月 11日
ワイフの実家はクルマで1時間の距離。次男が冬休みの日記に,「書き初めした」と書いちゃったため,冬休みの課題,彼は,...
誤解がないように書くのは難しいのですが,多くの場合,意図通りのところにピントを合わせるには,MFもAFもどっこいど...
2007年 01月 10日
ご近所のチビちゃん。このお宅には息子共々、よく上がり込んで遊びにいくのです。各家庭訪問が大好きなチコは、ついてきた...
2007年 01月 09日
私のKISS D Nには、ジャンクのX-700のアキュート・マットの削りだしによる、改造スクリーンがはまっておりま...
キーワードに,「武術」と入れてしまっている責任から,このカテゴリを少し熱くするのが今年の目標の一つである。何となれ...
2007年 01月 08日
まるで宝石のように貴重というほどではありませんが,少年達が楽しみにする降雪。今回は,僅かな霰のみ。峠周辺なら,もう...
2007年 01月 07日
昨晩からの冷え込み,降雪を期待していた息子達。残念ながら,べちょべちょの霰が,僅かに残っただけ。天気もぱっとしませ...
2007年 01月 06日
本日は幼なじみと恩師に焼酎を送りました。こちらで評判が良くレアなものもありましたが,味を確認していないものは送らな...
2007年 01月 05日
南九州に住んでいると,北部九州,博多〜北九州圏のラーメンには,なかなか出会えません。ここは,いわゆる博多ラーメンや...
2007年 01月 04日
某サンタさんからのプレゼントであるF2と一緒に着いてきた昭和40(1965)年12月発売のNIKKOR-Q AUT...
2007年 01月 03日
正月は,こちらでは天気が余りよくありませんでした。昨日は少し晴れ間がのぞきましたが,本日は気温低下で,チコも,昼過...
2007年 01月 02日
しばらくは,正月モードで。イノシシ,過去分にもアップしましたが,なんとなく,ぱっとしたのがないのと,とってつけ...
2007年 01月 01日
皆様,あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。 元旦はやっぱり書き初めでしょう...
Necology(=猫+Ecology) and Nature Photo Essay, Camera classic, Martial arts & etc. 本サイトはhttp://complexcat.exblog.jp/です。画像はクリックすると大きくなります
デジタル時代にカセットデッキを手に入.. AIイラストサイトが、猫...
素晴らしきかなDENON PMA-3.. YAMAHAの古いアナ...
7年ーMacBook Air (20.. MacBook Airの...
デジタル時代にカセットデッキを手に入.. カセットテープは、デジ...
日本メーカーのグラベルロードーFre.. スポーツバイクについて...
デジタル時代にLPプレーヤーを手に入.. オーディオファンではなく...
デジタル時代にカセットデッキを手に入.. 他にも書きたいことは、...
広角短望遠ズームーMINOLTA A.. MINOLTA AF ...
MINOLTA α AF 24mm .. 広角レンズを使う場合は...
安旨オーディオ紀行〜補足#2 エレコムさん、いつもW...