このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2007年 03月 31日
久しぶりに家族で里帰り。 父親からXー70とMDレンズを貰う。カメラに詳しくない友人から要らないニコ...
2007年 03月 29日
静養のために公陳丸を隔離してあった部屋に,昨晩はチコが入りたがるので,公陳の傷口もふさがったし,そろそろ良いかなと...
2007年 03月 28日
ちゃんとしたお昼ご飯をしよう。チリメンキャベツをちゃんと使ってあるロールキャベツ。絶品でした。南九州でも,生産農家...
2007年 03月 27日
画像はちょっと時期が違うけれど,でも既に暖かい光が溢れる冬も終わりの屋久島の画。一世代前の高感度コンデジ。ISO1...
2007年 03月 26日
完全回復も近い公陳丸。まだ部屋から出してもらえません。もうちょっと待ってね。昨晩はトビウオの刺身が綺麗に消えました...
2007年 03月 25日
コンポスト横のオオイヌノフグリ Persian speedwel。肥料がよく効いているのか。マクロキラー4cmによ...
2007年 03月 24日
22日から生態屋としては気になるニュースが,あった。放置された車に巨大ネズミが巣くう | Excite エキサイト...
2007年 03月 23日
一時期ブログアップということもあって,当初の予定よりデジタルカメラによる画が圧倒してしまいましたが,最近は,再び,...
2007年 03月 22日
更新ネタがないので,先日の,ベスト8に転がり込んだ長男のフルコン空手チャレンジのショットから。出撃前。このとき振り...
2007年 03月 21日
このニュース,鳥屋や生態屋が誰も触れないので。苛つきとともに。 クマタカは熱帯起原の森林性の猛禽類です。 ...
2007年 03月 20日
皆さん,暖かいコメントの数々,有り難うございます。 酷かった公陳丸の傷は快方に向かい,恐れていたFIVの発症も...
2007年 03月 18日
多くの方から、公陳丸や私たち家族への励ましやご心配の書き込みをいただき、感謝の言葉もありません。 皆さまのお気...
2007年 03月 17日
私とワイフがインフルエンザに伏せっていた木曜日の深夜,公陳丸が襲われたようです。 不運なことに猫エイズのキャリ...
2007年 03月 16日
昨日の分,足下にチコ。気温低下,出ても直ぐ戻る。部屋に入れろとやってくる。ついでにここまでメシ運べ...
2007年 03月 14日
私が隔離されている部屋へチコが。 何とか峠は越えたようですが,時々薬のせいか,猛烈な眠気から覚めることが...
2007年 03月 13日
やはり娘が居てよかった。家族インフルエンザで、一番劇症となったワイフに、ナッチ、ユッチはぺったり。と思っていると、...
2007年 03月 12日
次男が,昨晩から発熱。部屋を暖めても彼の震えが止まらない。いろいろ引っ張り出すのが面倒なので自分の分の毛布を掛けて...
2007年 03月 11日
風の強い日でした。。大体目を開けていられないし,秘書代わりに連れて行った長男が堤防から飛ばされそうになるし,目の中...
2007年 03月 10日
徹夜明け,寝室を見に行ったら,私が寝床にいないので,末っ子の近くでチコは寝ていました。チコの脚のあるところのふくら...
2007年 03月 09日
とりあえず,仕事終わらないのと米国からのお客さん連れてのバードウォッチングと,体調不良がいっぺんに来たので,何とか...
Necology(=猫+Ecology) and Nature Photo Essay, Camera classic, Martial arts & etc. 本サイトはhttp://complexcat.exblog.jp/です。画像はクリックすると大きくなります
LPレコードの日~デジアナカクテルと.. 「1951年(昭和26...
MINOLTA α AF 24mm .. 広角レンズを使う場合は...
広角短望遠ズームーMINOLTA A.. MINOLTA AF ...
Vario Sonnar 28-85.. T a b b i e ...
食べられるものと食べられないものの関係 島で口にするか目にした海...
A broken cat dream ずいぶん前の話だが、人...
皮付き猪肉 適当ジビエ料理シリーズ。...
イエネコの起源−縄文人,猫に遇ったの.. 日本へのイエネコの移入と...
全てのカメラを写ルンですにしますマン クラシックカメラを、同...
ブドウスカシバではなくブドウスカシクロバ 去年も,こいつのおかげで...