このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2009年 07月 31日
お気楽自由生活のチコですが,食事の時間には戻るとはいえ,あまりに外出時間が長いので,何処まで行って何をしているのか...
2009年 07月 30日
昨日食べさせた鰹のたたきは,お眼鏡に適ったらしい。普段は写真嫌いなので,シャッターを切り始めると,ぷいとどこかへ行...
2009年 07月 29日
前半は島嶼の湖沼廻り。 Fujifilm Finepix F31fd 忙しすぎて,撮影はメモ止まり。希少沈水植...
2009年 07月 28日
出張から帰る。家に入ろうと思っていたら,携帯が鳴る。先輩からで,今度の解剖の予定が入る。臨月間近だったH先生は今度...
2009年 07月 27日
島嶼で1泊。常宿は尿酸値を気にする必要のある方にとっては,悪魔のメニュー。お作りだけで二つの皿,6種の刺身,タカセ...
2009年 07月 25日
わさび(仮名)嬢ですが,結構,今の4匹と共通点があります。 こうやって撮ると,一瞬公陳丸の幼いときの画かと見紛...
2009年 07月 24日
昨日,仕事で立ち寄った海岸。流石に,外洋に面していて,十分な透明度。魚介類の生産も著名な場所。密猟禁止の看板だらけ...
2009年 07月 22日
日食の大イベントの日。その時間,普通にフィールドに入っていた。子供達は自宅で,エクリプスを観察できたらしく,次男は...
2009年 07月 21日
何もない一日は,林道を歩き,林に入り,ちょっとした生き物を観察し名前を調べ...
イノシシの肉(ロース,肩ロース)が手に入ったので,適当料理により食べた。いわゆる,その辺の自然に常在しているけれど...
2009年 07月 20日
朝食事の後出撃していく,耳の尖った息子たち。チコはその前に外出一仕事しての出撃。猫ドアから出るよりも,人をドアボー...
子猫の成長は早く,保護したときにはタヌキの仔だかなんだか分からない状況だったのですが,里親捜しのエントリ前に,既に...
2009年 07月 18日
ストロボ使う手法を偉そうに書いたのですが,基本はアヴェイラブル(自然光)というご指摘をいただきました。私もそう思っ...
2009年 07月 17日
長男は,本日,わさび(仮名)と一緒になるのにチャレンジ。コチコ(仮名;現名カツオ)では,彼の甘咬みが痛すぎて全く眠...
やっと手に入れたイノシシの肉,しかも肩ロースとロースという一番美味なところ。取りあえず,今から解凍♪ 今度のホーム...
2009年 07月 15日
今のデジタル一眼は,恐ろしいほどの高感度がノイズも気にならないレベルで使えるので,室内の猫撮りは本当に便利になりま...
本日は,フィールドに出ても暑いだけ。昼間はイキモノも余り動かない。 下見でひたすら移動。じっくり雲を眺める余裕...
2009年 07月 14日
書きたいけれど書けないことが溜まってきているので,本日も猫夢。ある小さな官衙に関する妄想……チコ本人は,外勤ばかり...
2009年 07月 13日
友人がアイルランドから娘さん連れてきている。数週間滞在。 5年前,彼女の娘さんと我が家の息子たちに加わりチコも...
2009年 07月 12日
日ごとに人懐っこく,性格の良さを見せる「わさび(仮名)」。里親捜しの会には,なるべく早くエントリして,良い里親さ...
Necology(=猫+Ecology) and Nature Photo Essay, Camera classic, Martial arts & etc. 本サイトはhttp://complexcat.exblog.jp/です。画像はクリックすると大きくなります
LPレコードの日~デジアナカクテルと.. 「1951年(昭和26...
MINOLTA α AF 24mm .. 広角レンズを使う場合は...
広角短望遠ズームーMINOLTA A.. MINOLTA AF ...
Vario Sonnar 28-85.. T a b b i e ...
食べられるものと食べられないものの関係 島で口にするか目にした海...
A broken cat dream ずいぶん前の話だが、人...
皮付き猪肉 適当ジビエ料理シリーズ。...
イエネコの起源−縄文人,猫に遇ったの.. 日本へのイエネコの移入と...
全てのカメラを写ルンですにしますマン クラシックカメラを、同...
ブドウスカシバではなくブドウスカシクロバ 去年も,こいつのおかげで...