このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2010年 01月 31日
末っ子の撮影分。私のマネをして,何かあるとぱしゃぱしゃと撮ってくれている。 画を描くのが好きなせいか,構図がしっか...
2010年 01月 29日
撮影用に家に持ち帰ってきたアカネズミ。ヒメネズミ同様森林,それもどちらかというと保全度の高い極相林などに適応した日...
2010年 01月 27日
水温は低く6℃前後。擾乱する渓流の中で撮影。 この水系でカワネズミの目撃例があって,一度見てみたかったのだ。 ...
2010年 01月 26日
梅を撮りたくても,帰宅すれば真っ暗なので,LEDライトで照らしながらマクロショット。 EOS Kiss D X...
2010年 01月 24日
公陳丸の威嚇音が我が家の庭から響き渡る。こんなに深いのど元まで,チコが侵入を許す相手というのは,多分初めて。公陳丸...
2010年 01月 23日
友人が二人目の出産を控えて娘さんと旦那を連れて遊びに来てくれた。私は,フィールドに出掛けていて準備に参加出来なかっ...
2010年 01月 22日
裏の梅が咲いた。三輪ほど。この花がやがて実を着けて,ぼたぼたと落下して発酵直前の分を拾い集めて,またまた完全黒糖完...
2010年 01月 21日
EOS Kiss D X3は,ロープライスでも,小型軽量で衝撃にも強く,とうとうライブ・ビュー機能と動画記録まで手...
2010年 01月 19日
日曜日だったか,さっきまで兄弟げんかで機嫌が悪かった末っ子,外に連れ出したら,機嫌が直った・・・なんてそう単純なも...
2010年 01月 15日
水曜日から驚くほどの積雪に見舞われた南九州。タイトルは,迷ったのだけれど,同名の有名なクリスマスソングじゃなくて,...
2010年 01月 13日
昨晩のチコは一晩雪が降りしきる中に出掛けていって早朝帰宅。流石に消耗したらしく15:00pm近くまで寝ていて,やお...
2010年 01月 10日
長男が,毎日5時に早起きして,ちまちま作っていたイラストカード。既存のカード・バトル・ゲームをひな形にして居るもの...
チコの戻りが遅かったので,GPSロガーで検証した領域を歩いてチェックする。勿論チコの名前を呼びながら。 冬である...
2010年 01月 07日
子供とは,面白いもので,本日の七草粥,次男と末っ子が競争するようにがつがつ食ったそうで,私が帰ったときには殆ど残っ...
2010年 01月 06日
チコが毎日毎日テリトリー内パトロールにいそいそと出かけていくのは,別に彼のテリトリーの周辺でブイブイ言わせている他...
2010年 01月 04日
エアコンの吹き出し口の近くに置いてある空き箱はユッチのお気に入りのベッドの一つ。ニャマゾンはワイフのお茶目な落書き...
2010年 01月 03日
チコは,私がナッチ&ユッチに邪魔されないように食事が出来るよう甘やかしてしまったので,好き勝手なところまで猫皿を置...
2010年 01月 02日
今日も冷え込み,午前中は耳尖り小隊は毛布の中。最近外出癖が着いてしまったユッチ。4年間,外に出られないように画策し...
2010年 01月 01日
元旦はワイフの実家に。このコンベンショナルな正月の送り方は,子供達が大きくなる頃,我が家で可能であるかはかなり怪し...
長男がさらさらと作ってくれた小道具,チコ似の寅が背景に。 これが,彼が作りたかった完成品。ディケイドとW,ライダ...
Necology(=猫+Ecology) and Nature Photo Essay, Camera classic, Martial arts & etc. 本サイトはhttp://complexcat.exblog.jp/です。画像はクリックすると大きくなります
LPレコードの日~デジアナカクテルと.. 「1951年(昭和26...
広角短望遠ズームーMINOLTA A.. MINOLTA AF ...
MINOLTA α AF 24mm .. 広角レンズを使う場合は...
スタッガードじゃ間に合わない 姉様用の軽量ママチャリ...
仰臥からの脱出(Ground esc.. この‘Cat Kic...
エバの食べ方その他 公陳丸とチコに食べさせて...
全てのカメラを写ルンですにしますマン クラシックカメラを、同...
齧歯類の歯について NHKの動物番組でビーバ...
ブドウスカシバではなくブドウスカシクロバ 去年も,こいつのおかげで...
イエネコの起源−縄文人,猫に遇ったの.. 日本へのイエネコの移入と...