このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2010年 10月 30日
どらねこ息子は,我が家でよく眠るようになった。体温の高い私にも明け方張り付いて眠ることが多くなったが,今一暑いらし...
2010年 10月 19日
自由飼い猫の日々は,お気楽に見えて,孤独にも見える。一人で広域なテリトリーのパトロールとハンティングに明け暮れる。...
2010年 10月 18日
元もと,「屋久島」は薬草の島の「薬島」だったので,この言い方は,ありかなと思ったり。 2名分並んでいるが,これ...
2010年 10月 17日
長男をシーカヤックのビギナーコースに連れ出す。私は後ろのコックピットでちんたら漕いで写真を撮っていたりしたのだが,...
2010年 10月 16日
温度,天気とも気持ちの良い一日で,耳の尖った子供達も,外でゆったりしてくれる時期でもある。 野生生物保護管理関係...
2010年 10月 15日
君がそこで食べ物を強請っている。 君がそこで寄り添っている。 君がそこに寝ている。 君がそこで啼いている。 ...
2010年 10月 14日
件の納豆を使った長男の自由研究は,先生が外のコンペティションに出したらしく,なにやら賞状を貰うという本人も予想して...
標高1,800mを越えて・・・高所の厳しい天候に負けぬ花。ヒメウメバチソウと真っ赤なコモウセンゴケ。 Sony ...
久しぶりに標高2,000m近くの「天界」にて仕事。 Nikon CoolPix 995, Fisheye Con...
2010年 10月 13日
画像は使用感に問題ありの携帯デジなので御容赦を。 クサギは、陽樹なので、攪乱地など太陽光に四六時中曝...
2010年 10月 11日
こちらに生活の実体があるわけではないので、気を抜くと仕事中以外は、旅人的時間が流れ、大抵のことはどうで...
2010年 10月 10日
狩りの女神ディアナのごとく毎朝狩りに出掛けていく,我が家の耳の尖った姉妹の片割れであるユッチ。 毎日通ってお隣...
2010年 10月 09日
全周魚眼を久しぶりに取り出す。本体が平賀源内が作ったという名機CoolPix 995なので(ウソです。古いモデルと...
2010年 10月 06日
秋の声が近づいてくると,チコは頻繁に家に戻るようになり,気がついたら朝から昼まで長男の寝ている部屋で爆睡している。...
2010年 10月 01日
末っ子が風呂で私の左膝にある15cm以上もある手術痕に気がつく。傷跡は薄くなっていて,自分でも忘れている。 ...
Necology(=猫+Ecology) and Nature Photo Essay, Camera classic, Martial arts & etc. 本サイトはhttp://complexcat.exblog.jp/です。画像はクリックすると大きくなります
LPレコードの日~デジアナカクテルと.. 「1951年(昭和26...
MINOLTA α AF 24mm .. 広角レンズを使う場合は...
広角短望遠ズームーMINOLTA A.. MINOLTA AF ...
Vario Sonnar 28-85.. T a b b i e ...
食べられるものと食べられないものの関係 島で口にするか目にした海...
A broken cat dream ずいぶん前の話だが、人...
皮付き猪肉 適当ジビエ料理シリーズ。...
イエネコの起源−縄文人,猫に遇ったの.. 日本へのイエネコの移入と...
全てのカメラを写ルンですにしますマン クラシックカメラを、同...
ブドウスカシバではなくブドウスカシクロバ 去年も,こいつのおかげで...